噴火常襲地における災害文化の形成と継承--有珠山周辺地区の壮瞥町を事例として
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 076 「津波防災まちづくり体験学習」の実践報告(農山漁村のまちづくり,講演研究論文、計画・技術報告)
- 北海道南西沖地震後の奥尻島におけるモノをめぐる動きについて
- 津波被災地における災害文化--北海道奥尻町を事例として
- 噴火常襲地における災害文化の形成と継承--有珠山周辺地区の壮瞥町を事例として
- 津波のリスクを地域住民が正しく知るための手法の開発と評価 : 科学者と市民の直接対話を重視した2つのイベントの経験から
- 1-A06 壮瞥中学校における「洞爺湖有珠山ジオパーク」を学ぶ教育課程(火山教育とジオパーク1,口頭発表)
- 有珠山周辺地域における防災教育の取り組み
- 070 厳冬期被災を想定した避難所運営手法に関する研究 : その1 防災訓練時の温熱環境の比較と避難所運営手法(HUG)の実施結果(環境5(防寒・エネルギー),講演研究論文、計画・技術報告)
- C-10 東南海、南海地震における広域避難の可能性と条件
- 095 厳冬期被災を想定した避難所運営手法に関する研究 : その2 寒冷地版避難所運営手法の開発(サスティナビリティ・避難・被災地再建,講演研究論文、計画・技術報告)
- 064 厳冬季被災を想定した避難所運営手法に関する研究 : その3 調査の目的と避難所の実態(環境3,講演研究論文、計画・技術報告)