肝胆膵外科手術後の乳糜腹水--生体肝移植術後に発症した乳糜腹水の1例 (特集 乳糜胸水・腹水を考える--その原因と対策) -- (術後合併症としての乳糜胸水・腹水--対応に困ったこの症例)
スポンサーリンク
概要
著者
-
萱島 寛人
九州大学消化器・総合外科
-
萱島 寛人
九州大学大学院消化器・総合外科
-
伊地知 秀樹
松山赤十字病院外科
-
萱島 寛人
済生会福岡総合病院外科
-
原田 昇
九州大学 消化器総合外科
-
伊地知 秀樹
九州大学消化器・総合外科
関連論文
- B型肝炎に合併し間質浸潤,胆嚢浸潤を伴った胆管内発育型肝内胆管癌の1切除例
- 浸潤性膵管癌と膵内分泌癌の衝突癌の術前診断が困難であった1例
- PPS-3-179 LV/5FU+CPT-11動注化学療法が奏功した進行再発大腸癌の2例(大腸臨床3)
- DP-137-4 肝内胆管癌におけるFocal Adhesion Kinase (FAK)発現の臨床的意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 肝内胆管癌における術後予後規定因子の解析と治療戦略
- バルーン下逆行性経静脈的塞栓術を用いた門脈-大循環シャント閉塞により肝機能が改善し計画的肝切除を施行しえた肝細胞癌の1例
- HP-142-5 急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術(胆嚢(良性2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-28 StageIB, II胃癌の術中出血量および術後合併症と予後(合併症1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-040-5 完全内臓逆位症を伴った非代償性肝硬変に対する生体肝移植術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-039-2 成人間生体肝移植における左葉グラフト選択の妥当性に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-177-4 乳癌における生物学的因子の異常の集積が予後に及ぼす影響(第107回日本外科学会定期学術集会)
- OP-287-2 イマチニブ二次耐性GISTに対する2切除例(GIST,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-243-3 根治切除を施行した大腸癌における多数リンパ節転移症例の予後(大腸癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-204-1 乳癌再発患者における予後予測指標としてのpalliative prognostic indexの有用性(乳癌治療・他-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-012-2 血液型不適合肝移植における新しい免疫抑制プロトコールの有用性(移植-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-150-3 ドナー・レシピエントの性別の相違による生体肝移植術後の長期成績(移植-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-151-1 生体肝移植術後における敗血症性合併症の危険因子とその対策(移植-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-584 大腿ヘルニアに対する腹膜外腔アプローチによる腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(TEP)の有用性(ヘルニア1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-488 浸潤性膵管癌と膵内分泌癌の衝突癌の術前診断が困難であった1例(膵癌・症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 臨牀指針 当院[松山赤十字病院]における腹腔鏡下脾臓摘出術
- 肝胆膵外科手術後の乳糜腹水--生体肝移植術後に発症した乳糜腹水の1例 (特集 乳糜胸水・腹水を考える--その原因と対策) -- (術後合併症としての乳糜胸水・腹水--対応に困ったこの症例)
- 膵体尾部欠損症に合併したsolid-pseudopapillary tumorの1例
- P-1-365 腺癌の可能性が示唆された混合型IPMNの1例(膵 IPMN 2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-74 成人女性鼠径部ヘルニアに対するTEP法の有用性(ヘルニア1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-682 PD後の腹腔内出血をIVRにて治療した1例(胆 症例 悪性腫瘍3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-254 胃扁平上皮癌膵転移に対して膵体尾部切除をしえた1例(胃 症例7,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-569 胃透視後直腸穿孔によるバリウム腹膜炎の1例(大腸・肛門 穿孔・穿通1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-1-58 閉鎖孔ヘルニア嵌頓に対するTEP法(ヘルニア,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0636 生体肝移植後における脾機能亢進症の病態推移に関する検討(生体肝移植1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-353 生体肝移植後の肝癌再発予防を目的としたIL-12/DC併用Neoadjuvant immunotherapyの研究(肝 移植2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-178 成人間生体肝移植左葉ドナーにおける右葉残肝うっ血領域の検討(肝 移植1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-173 ファイブロスキャンによるC型肝硬変肝移植後グラフトの新規低侵襲の繊維化評価の検討(肝 移植1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-416 肝細胞癌における輸血が予後に与える影響についての検討(要望演題30-1 術中多量出血とoncological outcome 食道・肝膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-11 小型肝細胞癌に対する系統的切除の意義と適応(要望演題2 肝系統的区域切除と部分切除の適応と手技,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-5 肝実質切離における生食滴下型凝固ディバイスの有用性(要望演題1 肝実質切離の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-5-4 巨大肝腫瘍に対する体外肝切除(ビデオシンポジウム5 肝腫瘍占拠部位別の肝切除術の工夫と理論,第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-2-1-6 成人間生体肝移植における術前肝機能予測と脾臓摘出の意義(シンポジウム2-1 消化器外科手術式別の重症合併症とその発生防止対策 肝胆膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-2-1-3 肝切除後胆汁瘻の防止対策 : 術中胆汁瘻試験とドレーンT-bil濃度測定によるモニタリング(シンポジウム2-1 消化器外科手術式別の重症合併症とその発生防止対策 肝胆膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-1-5 生体肝移植における術後門脈血栓症のマネージメント(シンポジウム1 生体肝移植における脈管再建部の合併症 : 対策と治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-170-2 生体肝移植ドナー脂肪肝のMRIによる評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-168-7 生体肝移植後肝癌再発のスコア予測に関する研究(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-168-1 右葉グラフトを用いた生体肝移植における術前グラフト肝うっ血域評価の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-114-2 肝細胞癌におけるDNA polymeraseδ発現の生物学的意義に関する研究(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-038-2 肝内胆管癌におけるMRP2発現の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VD-007-2 肝切除中の偶発的肝外胆管損傷に対するマネージメント : 生体肝移植の経験を活かして(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-062-4 生体肝移植後の肝細胞癌再発予防を目的としたIL-12/DC併用療法によるNeoadjuvant immunotherapyの検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-056-4 生体肝移植におけるB型肝炎関連ドナーグラフト使用の長期成績とその妥当性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-055-4 生体肝移植における摘出肝門脈グラフトを用いた中肝静脈分枝再建の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-055-3 成人間生体肝移植における過小グラフト症候群に対する同時性脾摘術の有効性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-257-2 腫瘤形成型を示す肝内胆管癌の浸潤形式と予後の検討(肝胆道・病理-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-253-5 肝再生におけるオートファジーの意義(肝基礎研究-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-251-2 肝細胞癌の細胞膜脂質代謝に係るジアシルグリセロールキナーゼα発現の意義(肝基礎研究-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-184-3 肝細胞癌におけるERCC1発現とCDDP感受性に関する研究(感受性試験-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-078-2 肝内胆管癌切除症例の生存に関わる因子の解析と治療成績向上への取り組み(胆管癌治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-074-2 肝細胞癌治療成績向上と将来展望(肝癌治療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-017-4 生体肝移植右葉グラフト摘出における3次元構築による肝静脈解剖から見た合理的中肝静脈分枝V5切離法の確立(肝臓-2,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-018-2 肝細胞癌に対する生体肝移植後の予後因子としてのmicroRNA発現の意義(肝基礎-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-631 消化器外科領域の緊急手術例におけるSSI発生危険因子の検討(SSI 大腸,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-1-8 創内持続陰圧洗浄療法の消化器外科術後難治性創感染治療への応用(要望演題1-2 チーム医療とSSI対策2,第64回日本消化器外科学会総会)
- DP-147-2 肝内胆管癌における予後予測因子としての14-3-3シグマ蛋白発現の意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-194-2 免疫抑制療法抵抗性の拒絶反応におけるメモリーT細胞(mT)の機能解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-341 肝細胞癌におけるDNA polymeraseδ発現の生物学的意義に関する研究(肝 分子生物,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-326 肝細胞癌における静脈浸潤の臨床病理学的意義に関する検討(周術期管理,術前リスク,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-72 最大径5cmを越える巨大肝細胞癌に対する切除前リピオドリゼーションの臨床的有効性(肝 手術術式,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-231 成人間生体肝移植ドナー肝切除後の合併症の検討 : ドナー選択の重要性(肝 移植4,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-218 3DCT解析ソフトを用いた健常人190例における門脈及び中肝静脈枝解剖の解析(肝 移植1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-10-3 生体肝移植における脂肪肝ドナーの栄養管理と術後成績(ワークショップ10 肥満と消化器外科,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-162-7 カテーテル型遺伝子導入装置を用いたラット胆管への遺伝子導入法の開発(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-078-6 肝機能障害下での肝細胞癌に対する肝切除術後腹腔内膿瘍の発症に関する危険因子とその対策(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-075-6 合併症ゼロを目指した肝切除のための我々の工夫 : 術前3-D CTによる肝切除シュミレーション, ERBE VIO Systemを用いた肝切離時の出血軽減, 術中胆汁漏試験による胆汁漏の予防(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-074-7 肝細胞癌における相同組み替えDNA二本鎖切断修復に関わるRad51蛋白発現の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-8-3 肝細胞癌に対する肝切除後の再発予測因子の検討とその治療法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2300 ドレーン排液中T-bil濃度測定による肝切除後胆汁瘻モニタリングの意義(ドレナージ3肝胆膵,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2033 5cm以上の肝細胞癌に対する術前TAE,リピオドリゼーションの有用性に関する検討(肝基礎研究4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1921 肝細胞癌肝切除術後再発患者に対する動注用アイエコール(CDDP)+リピオドール併用治療の血漿中プラチナ濃度と副作用評価 : phase I試験(肝悪性治療3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0888 カテーテル型遺伝子導入装置を用いたラット胆管への遺伝子導入法の開発(胆管癌2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-8-4 生体肝移植ドナー肝切除術208例における我々の工夫(肝6,ビデオセッション8,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-1-1 成人間生体肝移植における血行,胆道再建法の工夫(肝1,ビデオセッション1,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝切除後の高圧酸素療法によるVEGF発現誘導と肝障害抑制効果に関する研究
- 肝細胞癌に対するケモリピオドリゼーションの治療効果とその予測因子に関する研究
- 電圧負荷によるラット移植肝-6℃非凍結保存の効果と問題点
- B型肝炎に起因する重症肝疾患に対する生体肝移植術の成績と肝炎予防への取り組み
- Analysis of predictors of recurrence after living donor liver transplantation for hepatocellular carcinoma.
- Limited hepatic resection is effective for cirrhotic (Liver damage B) patients with Hepatocellular carcinoma over 5 years follow up
- 生体肝移植における右葉グラフト選択のアルゴリズムと手術手技の工夫
- PS-178-1 ソフト凝固・ポリグリコール酸シート・フィブリン糊による尾側膵切除断端処理法の有用性(PS-178 ポスターセッション(178)膵臓:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 生体肝移植後ステロイドフリー免疫抑制法によるC型肝炎再発の制御
- PS-144-3 肝細胞癌の血管新生におけるapelin/APJ系の意義(PS-144 肝 基礎-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-025-6 成人間生体肝移植術後の早期合併症により再開腹に至った症例の検討(PS-025 肝 移植-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-025-1 生体肝移植における胆管周囲の血流温存術式導入後の胆管狭窄に係わる危険因子(PS-025 肝 移植-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-086-1 生体肝移植術後の肝細胞癌再発における好中球リンパ球比の意義(SF-086 サージカルフォーラム(86)肝 移植-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-072-5 生体肝移植術後菌血症に対する分枝鎖アミノ酸の効果に関する研究(SF-072 サージカルフォーラム(72)肝 移植-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-072-4 生体肝移植術後早期のVirtual Touch Tissue Quantification(VTTQ)によるグラフト肝硬度評価の有用性(SF-072 サージカルフォーラム(72)肝 移植-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-028-3 IL12/DC併用術前免疫療法による肝移植後の肝細胞癌再発予防に関する研究(SF-028 サージカルフォーラム(28)肝 基礎-4,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-025-3 肝細胞癌に対する生体肝移植後の予後因子および分子標的としてのmicroRNAに関する検討(SF-025 サージカルフォーラム(25)肝 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD-6-3 肝再生におけるオートファジーの意義(PD-6 パネルディスカッション(6)侵襲に対する生体反応とその制御,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD-1-2 生体肝移植グラフトの短期予後を反映する新基準の提唱 : Delayed functional hyperbilirubinemia(DFH)(PD-1 パネルディスカッション(1)生体肝移植におけるSmall-for-size-病態の解明と対策-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-6-9 生体肝移植後の肝静脈,門脈,肝動脈,胆管合併症と対策(SY-6 シンポジウム(6)生体肝移植における術後合併症対策-肝静脈・門脈・肝動脈・胆管-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- FDG-PETで高集積を呈した肉腫様変化を伴う肝内胆管癌の1例