人気論文
論文
著者
水稲低アミロース米品種「淡雪こまち」の育成
元データ
著者
小玉 郁子
秋田県農業試験場
小玉 郁子
秋田農技セ
川本 朋彦
秋田県農業試験場
松本 眞一
秋田県農林水産技術センター
小玉 郁子
秋田県農林水産技術センター
川本 朋彦
秋田県農林水産技術センター
関連論文
低アミロース米「淡雪こまち」を用いた早炊き炊飯
水稲低アミロース米品種「淡雪こまち」の育成
低温土壌におけるイネの根長に関するQTL解析
22-16 Cd高吸収イネ・長香穀を用いた植物浄化実証ほ場の土壌Cd低減解析(22.環境保全,2009年度京都大会)
P22-7 カドミウム高吸収イネ品種を用いた現地水田土壌のファイトレメディエーションの実用化(22.環境保全,2007年度東京大会)
15-16 高CO_2環境下における大粒イネ「秋田63号」の収穫物指数と窒素玄米生産効率(15.水田土壌肥よく度,2008年度愛知大会)
15-15 高CO_2環境下における大粒イネ「秋田63号」の乾物生産と収量(15.水田土壌肥よく度,2008年度愛知大会)
イネ穎果の登熟と穂上位置及び開花時期との関係(作物生理・細胞工学)
水稲の1穂内粒重変異と籾・玄米形態形質との関係(II 論文編)
秋田県の酒米育種と水稲新品種「秋田酒こまち」の開発
水稲紫黒糯品種「小紫」の育成
東北地方の代表的水稲品種における貯蔵タンパク質とアミノ酸
P-54 餅白度の高い水稲糯系統の簡易評価法
イネ穎花の穂上位置の違いと冷水温感受性(作物生理・細胞工学)
50 水稲糯品種におけるアミロペクチン構造と硬化性の関係
あきたこまちへのアザシチジン利用による低温発芽性系統の作出 : 第3報 秋田87号の直播栽培試験
あきたこまちへのアザシチジン利用による低温発芽性系統の作出 : 第2報発芽および出芽苗立の変異
水稲品種「あきたこまち」の穂発芽性に及ぼす登熟気温の影響
簡易検定法による水稲低温出芽性系統の選抜
秋田県における水稲新旧品種の穂型の比較
秋田県における新旧主力水稲品種の玄米特性比較
11-6 イネのポテンシャル向上の方向性を探る : 超多収のジャポニカ大粒品種"秋田63号"の育成経過とその特性(11.植物の栄養生態)
水稲糯品種「たつこもち」および「きぬのはだ」を母親とした雑種第1代に発現した形態的特徴
148 直播及び移植栽培における水稲あきたこまちとカリフォルニア品種の節間長の差異
登熟期の気象条件と水稲の穂発芽性
水稲品種「秋田63号」に由来する大粒系統の無窒素条件下における収量性と窒素利用効率
16 カドミウム高蓄積イネ「長香穀」を用いたカドミウムの地上部への輸送機構の解明(東北支部講演会,2009年度各支部会)
異なる水稲品種における種子貯蔵タンパク質の組成割合
異なる土壌水分条件下におけるイネの窒素吸収の遺伝的変異
水稲新品種「めんこいな」の育成
湿潤畑条件下においてイネの物質生産の品種間差異をもたらす形態的・生理的形質
北日本における水稲玄米品質の年次変動の解析
異なる土壌水分に対するイネ品種の物質生産の遺伝的変異
低投入条件下における水稲有望系統「秋田107号」の初期生育
異なる基肥量に対する大粒多収品種「秋田63号」の初期生育反応
▼もっと見る
▲閉じる