透明面材を用いた木質耐力壁の荷重変形特性に関する研究--ポリカーボネイトシートを面材とした枠組壁工法耐力壁の研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
木材乾燥における過熱水蒸気の効果
-
木造住宅における面材耐力要素に関する実験的研究--無接着・複合面材(構造用合板とケイカル板)による面内せん断性状
-
国内における木材強度データ蓄積の現状
-
22217 木造軸組工法における水平構面の面内せん断試験 : (その1)面材張り床構面(水平構面,構造III)
-
22218 木造軸組工法における水平構面の面内せん断試験 : (その2)面材張り屋根構面(水平構面,構造III)
-
22219 木造軸組工法における水平構面の面内せん断試験 : (その3)火打ち水平構面(水平構面,構造III)
-
22159 ビスの形状が引き抜き性能に及ぼす影響(接合具(2),構造III)
-
22173 枠組壁工法のたて枠上下に加わる引抜力に関する研究 : その1 2層鉛直構面の水平加力試験(接合具(4)・柱頭柱脚接合部,構造III)
-
22174 枠組壁工法のたて枠上下に加わる引抜力に関する研究 : その2 引抜力算定式の提案及び実験結果との比較(接合具(4)・柱頭柱脚接合部,構造III)
-
8022 毎分写真撮影評価法による在来軸組工法住宅の建方施工人工調査(建築生産プロセス・システム,建築経済・住宅問題)
-
1178 木材乾燥に要する時間の推定(木材・木質材料(1),材料施工)
-
第57回日本木材学会大会(広島)研究発表の動向
-
22033 多様な木構造形式に対応した耐震補強 : 日光金谷ホテルの改修(伝統構法:診断補強,構造III)
-
22283 実大木造住宅の振動台実験手法に関する研究 : その35 鋼板パネルを用いた木造2階建て住宅の実験結果(実大振動台実験:実大木造住宅(3),構造III)
-
14133 学校校舎の木質有構造化に関する提案 : その2 構法プロトタイプの提案(木造建築の可能性(2),建築デザイン)
-
14132 学校校舎の木質構造化に関する提案 : その1:モデルプランの検討(木造建築の可能性(2),建築デザイン)
-
木材の特性を考慮した木造軸組構法のほぞ差し接合部解析モデルの提案 : その2 実験と解析との比較(材料・構造系)
-
木材の特性を考慮した木造軸組構法のほぞ差し接合部解析モデルの提案 : その1 実験結果と考察(材料・構造系)
-
22185 木造軸組のほぞ差し接合部解析モデルの提案 : (その1)実験結果と考察(モーメント抵抗接合(2),構造III)
-
22186 木造軸組のほぞ差し接合部解析モデルの提案 : (その2)実験と解析(モーメント抵抗接合(2),構造III)
-
超音波を用いた線維傾斜角の推定と球形試験体による検証
-
22004 能登半島地震における木造家屋の被害調査 : 上棟現場・改修済家屋の被害状況と考察(地震被害調査,構造III)
-
14065 ルナホールの劇場木質化改修案(蘇生する建築(2),建築デザイン)
-
14061 学校校舎の木質構造化に関する提案 : その6:山鹿小学校、鹿北小学校の計画案を通して(蘇生する建築(1),建築デザイン)
-
14060 学校校舎の木質構造化に関する提案 : その5:(仮称)鹿北小学校の計画案を通して(蘇生する建築(1),建築デザイン)
-
14059 学校校舎の木質構造化に関する提案 : その4:山鹿小学校の計画案を通して(蘇生する建築(1),建築デザイン)
-
22051 引きボルトを利用した木造ラーメン接合部の設計法の実験による検証 : その3 設計法の検証(モーメント抵抗接合(1),構造III)
-
22050 引きボルトを利用した木造ラーメン接合部の設計法の実験による検証 : その2 要素試験(モーメント抵抗接合(1),構造III)
-
22049 引きボルトを利用した木造ラーメン接合部の設計法の実験による検証 : その1 柱梁接合部試験(モーメント抵抗接合(1),構造III)
-
14048 学校校舎の木質構造化に関する提案 : その3:木質+RC混構造タイプの提案(建築構造をどうつくるか-設計・生産をめぐって(4),建築デザイン)
-
22195 プレカット加工を用いた引きボルト式木質ラーメン構造の研究 : (その1)門型ラーメン架構の開発と力学モデルによる解析(モーメント抵抗接合(4),構造III)
-
22196 プレカット加工を用いた引きボルト式木質ラーメン構造の研究 : (その2)構造性能および力学モデルの実験による検証(モーメント抵抗接合(4),構造III)
-
IHBSに参加して
-
透明面材を用いた木質耐力壁の荷重変形特性に関する研究--ポリカーボネイトシートを面材とした枠組壁工法耐力壁の研究
-
木質構造における水平構面のせん断性能
-
8149 木造軸組工法住宅の施工調査 : その1床材の施工性(木造(1),建築社会システム)
-
22192 木造軸組工法における水平構面の面内せん断試験 : その3 非対称勾配を有する屋根水平構面(床・屋根構面,構造III)
-
22191 木造軸組工法における水平構面の面内せん断試験 : その2 面外変形を拘束した屋根水平構面(床・屋根構面,構造III)
-
22153 透明面材を用いた木造住宅における耐力壁の研究 : ポリカーボネイトを面材とした枠組壁工法耐力壁の面内せん断試験(面材壁:枠組壁工法,構造III)
-
枠組壁工法住宅市場におけるスギの活用
-
水平構面(床・勾配屋根)の剛性耐力計算 (特集 『木造軸組工法住宅の許容応力度設計』早わかり) -- (許容応力度設計の改正のポイントと勘所)
-
木材利用研究のこれから
-
木造建築物の耐久性能
-
22170 格子状ウェブを有する合板ストレストスキンパネルの曲げ性状と解析モデル(水平構面,構造III)
-
22164 ビス接合を利用した耐力要素の荷重・変形特性に関する研究 : その3:ディメンジョンランバーをビス止めした門型ラーメン架構(新工法,構造III)
-
22163 ビス接合を利用した耐力要素の荷重・変形特性に関する研究 : その2:傾斜させた直交梁を挟んでビス止めした重ね梁(新工法,構造III)
-
22162 ビス接合を利用した耐力要素の荷重・変形特性に関する研究 : その1:木ブロックをビス止めした耐力壁(新工法,構造III)
-
22039 割くさび接合の荷重-変形特性に関する研究 : (その1)引張り力に対する抵抗メカニズム(木質系接合具,構造III)
-
22028 木質シアープレート接合の開発 (I) : 木質シアープレート・ロッド・留具の提案(木栓接合, 構造III)
-
22025 重ね梁の設計法に関する研究 : その2 : 重ね梁の剛性・耐力設計式の提案(木ネジ接合, 構造III)
-
22024 重ね梁の設計法に関する研究 : その1 : 接合具の一面せん断試験と重ね梁の曲げ試験(木ネジ接合, 構造III)
-
22023 木ねじ接合の荷重-変形特性に関する研究 (その2) : 乾湿繰り返し条件下における木ねじの引抜き性能(木ネジ接合, 構造III)
-
22022 木ねじ接合の荷重-変形特性に関する研究 (その1) : 1面せん断剛性・耐力推定式の提案(木ネジ接合, 構造III)
-
22055 木造建築物の改善改修技術の開発 : 木造モルタル壁の劣化度評価と剛性評価(耐震診断(2)・耐震補強(1),構造III)
-
マイクロ波による木質材料内の接着層硬化の観測
-
超音波を用いた繊維傾斜角の推定と球形試験体による検証
-
超音波による木材中の自由水分布評価への凍結処理の効果
-
1088 マイクロ波による接着剤硬化状況の観測
-
1057 超音波による木材中の含水率分布評価
-
9227 法隆寺金堂 : 隠されたトラス架構の新解釈(日本建築史:寺院(2),建築歴史・意匠)
-
22147 柱脚固定式面内せん断試験による各種面材耐力壁の荷重変形特性(面材壁:軸組構法,構造III)
-
9007 法隆寺金堂の構造概念に関する一考察(日本建築史:寺院,建築歴史・意匠)
-
22215 切妻屋根のせん断性状に関する実験研究 : その4 要素試験結果に基づいた計算値と実験値の比較(屋根構面,構造III)
-
22214 切妻屋根のせん断性状に関する実験研究 : その3 垂木-桁接合部の挙動と小屋束の拘束の有無の影響(屋根構面,構造III)
-
22213 切妻屋根のせん断性状に関する実験研究 : その2 破壊性状と非対称切妻屋根のモデル化(屋根構面,構造III)
-
22212 切妻屋根のせん断性状に関する実験研究 : その1 研究計画と試験体概要(屋根構面,構造III)
-
14134 木質構造の新たな可能性に関する提案 : (仮称)本田宗一郎記念ものづくり伝承施設計画の事例を通して(木造建築の可能性(2),建築デザイン)
-
22178 引きボルトを利用した木造ラーメン接合部の設計法に関する研究(モーメント抵抗接合(1),構造III)
-
8022 木造軸組工法住宅の施工調査 : その2 SI分離型住宅の生産性に関する研究(住宅のインフィル・リフォーム,建築社会システム)
-
木質構造材料の強度の推定方法が荷重継続時間に係る調整係数の評価に及ぼす影響
-
22142 長ほぞ差し縦格子耐力壁に関する試験的研究 : 静的加力試験の結果と解析(板壁・格子壁,構造III)
-
22026 木造組立梁の剛性・耐力に関する一般解法(部材性能(2),構造III)
-
8023 木造軸組工法住宅の施工調査 : その3 要素作業分析による施工合理化検証(住宅のインフィル・リフォーム,建築社会システム)
-
22227 木造軸組工法における水平構面の面内せん断試験 : (その5) パーティクルボード張り床構面(床構面(2),構造III)
-
22226 木造軸組工法における水平構面の面内せん断試験 : その4 パーティクルボードのせん断弾性係数とそれを面材とした釘の一面せん断性能(床構面(2),構造III)
-
22016 木質構造材料の長期性能の評価に関する研究 : その2 強度のばらつきを考慮した荷重継続時間調整係数の評価方法の提案(材料特性(4),構造III)
-
22015 木質構造材料の長期性能の評価に関する研究 : その1 木質I型複合梁の荷重継続時間とクリープに係る調整係数(材料特性(4),構造III)
-
22187 3軸嵌合接合の性能評価とその実用化の検討(モーメント抵抗接合(2),構造III)
-
毎分写真撮影評価法による木造軸組工法住宅の施工人工数調査--SI化による施工合理性向上効果等の実態調査
-
木造の水平構面に関する問題点は?
-
324 柱脚接合部の点検が可能な耐力壁の開発 : 脱着式面材耐力壁システムの提案(建築構造)
-
山元での原木材積の画像解析による測定法の開発
-
2062 木造軸組工法における水平構面の面内せん断試験 : (その1)パーティクルボード張り床構面(構造)
-
森林作業道木製構造物の経年劣化
-
新検知システムと原木流通管理システムの開発
-
新検知システムと原木流通管理システムの開発
-
22096 東北地方太平洋沖地震における栃木県北部地域の木造建築物の被害調査東北地方太平洋沖地震における栃木県北部地域の木造建築物の被害調査(被害調査,構造III)
-
22019 柱脚接合部の点検が可能な脱着式面材耐力壁システムの開発(面材壁(4),構造III)
-
22056 方形及び寄棟のせん断性状に関する実験研究 : その1 実験概要(屋根構面,構造III)
-
22057 方形及び寄棟のせん断性状に関する実験研究 : その2 変形性状(屋根構面,構造III)
-
山元での原木材積の画像解析による測定法の開発
-
22038 方形屋根の面内せん断性状に関する解析的研究 : その2 方形屋根のモデル化と解析結果(床・屋根構面,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22037 方形屋根の面内せん断性状に関する解析的研究 : その1 実験概要及び要素試験(床・屋根構面,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22032 90mm角のたすき掛け筋かい壁の水平耐力についての研究(筋かい壁,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22009 ラスボード壁の水平加力実験(無機ボード壁・面材真壁,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22308 合わせ柱型モーメント抵抗柱-梁接合部に関する実験的研究(大規模木造(3),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22249 板材を用いた耐力壁に関する実験的研究(伝統建築の特性,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
木造軸組工法における水平構面の面内せん断性状に関する研究 : その1 面材張り床水平構面の剛性・耐力算定式と実験による検証
-
既存木造軸組構法建物における耐震診断法の改良評価手法の提案
-
割くさびほぞ接合の引抜き抵抗機構
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク