診療 肺結核症における胸部X線写真とCT画像の検出能力の差異について
スポンサーリンク
概要
著者
-
金子 猛
横浜市立大学医学部第一内科
-
能美 夫彌子
藤沢市民病院呼吸器科
-
金子 猛
横浜市大 医 第一内科
-
金子 猛
神奈川長期喘息管理研究会
-
金子 猛
横浜市立大学付属市民総合医療センター呼吸器病センター
関連論文
- 21.喘息様症状にて発見された気管内悪性リンパ腫の1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 464 気管支喘息発作時の気道分泌亢進に対する好酸球の関与について
- 329 LTB_4の産生を介した好中球のアポトーシス抑制効果について
- 症状出現から 2 年後に発見された気管腺様嚢胞癌の 1 例
- 130 気管支喘息(BA)患者のアンケートによるQOL評価とpranlukastによるQOLの改善効果
- P-319 気管支閉塞性肺癌に対する経気管支鏡的ポリペクトミースネアの使用経験
- 診療 肺結核症における胸部X線写真とCT画像の検出能力の差異について
- P-112 外科的切除を施行した小細胞肺癌症例の検討(一般演題(ポスター) 小細胞癌の治療,第48回日本肺癌学会総会)
- Large cell carcinoma of the lung with rhabdoid phenotype の1例
- ELISPOT法による結核の診断および治療経過の評価法としての可能性