救急搬送における循環器疾患 (特集 ドクターとナースのフローチャートで学ぶ! 循環器疾患の救急対応とケア)
スポンサーリンク
概要
著者
-
浅野 竜太
榊原記念病院
-
高山 守正
財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院・循環器内科
-
浅野 竜太
榊原記念病院 循環器内科
-
浅野 竜太
榊原記念病院循環器内科
-
高山 守正
財)日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院循環器内科
関連論文
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン
- 94) 心不全のコントロールに難渋したFallot四徴症の成人例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 23) 多発性嚢胞腎を合併し,多枝病変を有する若年者冠動脈疾患の2例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 著明な左心機能低下を来した左室開口巨大右冠動脈瘻の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 右冠動脈洞内に血栓を認め多発性冠動脈塞栓が疑われた急性心筋梗塞の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 88)30歳女性の多発狭窄を有する狭心症の一例
- 81)孤立性左室緻密化障害の疑われた成人2例
- 24) 高齢になって診断された多発性心室憩室症の一例
- カルベジロールがインターロイキン6および腫瘍壊死因子アルファの血漿中濃度に及ぼす影響 : 拡張型心筋症9例の検討
- 65)ステントグラフト内挿術を施行したDe Bakey III a型大動脈解離の2症例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 24) 左室自由壁破裂(blow-out rupture)を生じた急性心筋梗塞の救命例
- 冠動脈3枝病変例に対する経力テーテル治療の適応を考える : 長期予後から医療経済まで(第1回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- 23) 冠攣縮が血栓形成を惹起したと考えられる急性心筋梗塞の一例
- 12) 拡張型心筋症の治療効果にTc-QGS(quantitative gated SPECT)が有用であった一例
- P940 三次元カラードプラ心エコーの臨床応用
- P815 Multi-link stent留置部位における経時的な狭窄度の推移
- 急性心筋梗塞の経過中に心室自由壁破裂(浸出型)と心室中隔穿孔を合併し救命しえた1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 三尖弁位の生体弁の狭窄に対しバルーンによる弁形成術を施行した1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 9) HIT typellを合併した重症3枝病変に対してCABGを施行し得た家族性高脂血症の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 91) 下肢静脈血栓を血栓源とし卵円孔に陥頓した左房内血栓が疑われた左房内粘液種の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 90) 緊急手術の必要性を術前に判断し得た左房粘液腫の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 35) 冠動脈バイパス術後の大伏在静脈グラフト瘤の診断にMRIが有用であった1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 36)僧帽弁腱索断裂により左室流出路圧較差が低下した閉塞性肥大型心筋症の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 45)好酸球増多症候群に合併し, ステロイドが奏功した冠攣挙縮性狭心症の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 冠疾患研究の進歩(循環器学2007年の進歩)
- 24)Propionibacterium acnesを起因菌とした感染性心内膜炎を伴う大動脈閉鎖不全症の1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 88)一般市民による自動体外式除細動器(AED)使用にて救命され社会復帰し得た心室細動蘇生例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 22)卵円孔を介して左房に連続する巨大血栓を認めた肺血栓塞栓症の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 30)急性心筋梗塞に合併した乳頭筋断裂によるショックの救命例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 7)再発し劇症化した心筋炎に対して左室人工心臓(LVAD)を装着し救命した一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 95)化膿性脊椎炎に感染性心内膜炎を合併した2例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 左総頚動脈単独解離を合併した Turner 症候群の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 虚血性心疾患 (特集 心疾患患者の非心臓手術の周術期管理)
- DESの安全性と有効性および解決すべき問題
- 高齢者(75歳以上)の治療とその効果 (特集 急性心筋梗塞のPoor risk群--その診断・予防・治療)
- 実績報告 心臓病患者家族のためのAED心肺蘇生法全体講習会実施報告 (報告集 第24回東京CCU研究会)
- 48)大動脈弁閉鎖不全症を伴う高安病の弁置換後の心機能予後(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 23) 7年の経過で治療抵抗性心不全から改善した心筋炎後が疑われる心筋症の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 3) 非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)投与後に重篤な発作が出現した冠攣縮性狭心症の一例
- 15) 急性心筋梗塞に合併した乳頭筋断裂に伴う重症僧帽弁逆流症の救命例
- 急性心筋梗塞に合併した左室自由壁破裂の危険因子と急性期再灌流療法の影響
- CM7-2-2 冠動脈インターベンションの適応拡大と現時点における問題点
- P056 急性心筋梗塞の長期予後
- 0256 急性大動脈解離症(Stanford B型)における保存的治療例の長期予後
- 心筋梗塞再発例における急性期臨床像と院内予後に関与する因子の検討
- 73) 右側大動脈弓に左鎖骨下動脈起始異常を合併しkommerell憩室部に動脈瘤を形成した1例
- 0556 静脈グラフトに対するインターベンションの有用性と限界について
- 僧帽弁逸脱症の術前心エコー図診断 : 両尖逸脱診断の問題点
- 急性冠症候群の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 急性冠症候群の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 52)僧帽弁輪起源のATPおよびVerapamil感受性発作性心房頻拍の一例
- P499 GFX stentとMultilink stentの長期成績とその病変形態の検討
- P302 Cutting Balloonの有効性と問題点
- P144 冠動脈ステントの導入により3枝病変に対する経カテーテル治療の適応は拡大し得るか
- 1139 心房頻拍に対するカテーテルアブレーションのQOL、心理ストレスに及ぼす影響
- 1001 静脈グラフト病変に対する経カテーテル治療の長期予後 : 冠動脈ステント留置例を含めた検討
- 0667 不安定狭心症におけるTI / BMIPP SPECT陰性例の臨床的検討
- P791 急性心筋梗塞(AMI)に対する心臓リハビリテーションは左室容積拡大を助長するか
- P092 超高齢者(90歳以上)の急性心筋梗塞における臨床像の特徴
- 動脈管にステント留置を施行した左心低形成症候群の2乳児例
- 救急搬送における循環器疾患 (特集 ドクターとナースのフローチャートで学ぶ! 循環器疾患の救急対応とケア)
- P773 冠動脈バイパス手術(CABG)後の第2期心臓リハビリテーション
- 0759 高齢者多枝冠動脈病変例に対する経カテーテル治療 : 完全血行再建は必要か
- 心不全をともなった大動脈弁狭窄症に対し, 経皮的大動脈弁形成術を施行した3症例
- 0821 不安定狭心症における計画的侵襲治療の有用性 : TIMI IIIB試験との比較
- P093 高齢発症(≧60歳)冠攣宿性狭心症の臨床像
- 1033 冠動脈狭窄病変における平滑筋細胞密度とアポトーシス出現率 : 冠動脈アテレクトミー(DCA)切除組織による検討
- 14)劇症型心筋炎にGuillain-Barre症候群を合併した一例
- 1037 急性心筋梗塞症における血栓溶解療法後の冠動脈狭窄退縮を予測する因子についての検討
- 粥腫破裂後を示唆する血管内エコー像
- 血管内エコーカテーテルの細径化とその有用性
- P321 冠動脈再疎通療法(RT)の導入は高齢者(≧80歳)急性心筋梗塞(AMI)の院内死亡率を減少させたか?
- 0381 急性心筋梗塞における血栓溶解療法成功後の残存狭窄度の推移 : 梗塞前狭心症の病型別にみた検討
- 79)急性心筋梗塞に合併した高位心室中隔穿孔に対して早期緊急閉鎖術を施行した1例
- 冠動脈造影及び冠動脈形成術後の造影剤腎症に対するN-アセチルシステインの予防効果の検討
- P094 Quality of lifeからみた3枝冠動脈疾患の治療法の比較
- 虚血性心疾患治療における PTCA と CABG をめぐる医療経済学的考察 : 個々の院内対策から National Budget・適切な適応を考慮した総体的評価へ
- 99) PTCA後も冠攣縮が抑制できなかった器質的狭窄を伴う冠攣縮性狭心症の一例
- 0067 急性心筋梗塞症における心原性ショック例の長期予後
- 0190 冠動脈3枝病変に対する経カテーテル治療の適応 : 長期予後と医療経済からみた検討
- 閉塞性動脈硬化症における術前の冠動脈病変スクリーニングの有用性
- 0988 冠動脈壁の伸展性の違いは粥腫破綻の一因となりうるか? : 血管内エコー像(IVUS)を用いた検討
- 0775 PTCAを選択した高齢者多枝疾患例における再入院率と医療費 : 薬物治療群との比較検討
- 0393 0.025インチ・ガイドワイヤー型血管内エコーカテーテルの開発と基礎的検討
- P2-509 閉塞性肥大型心筋症に対するシベンゾリン投与の有効性の検討(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- PDII-2 インターベンションvs CABG : 経験的治療から科学的根拠に基づく治療戦略
- 0416 冠動脈3枝病変に対する経カテーテル治療適応の再検討
- 6)大動脈弁感染症心内膜炎が直接心外膜に波及した, 劇症型グラム陽性連鎖球菌感染症の一例
- オープニング・リマークス
- 榊原記念病院(循環器専門医活動と現況)
- CCUネットワーク (特集 急性冠症候群--up-to-date) -- (急性冠症候群の教育・救急システム)
- 救急室における対応 (特集 急性冠症候群の治療スタンダード)
- 0540 急性心筋梗塞症に対する急性期再疎通療法と心破裂の発生について : ダイレクトPTCAと血栓溶解療法で違いがあるか?
- P080 虚血性心筋症の予後
- 慢性安定冠動脈疾患における薬物治療のエビデンス (特集 冠血行再建術のエビデンスをどうみるか--PCIとCABG)
- 0529 経皮的僧帽弁交連裂開術(PTMC)262例の予後 : 遠隔期に外科治療を施行した31例を中心に
- 無症状の冠動脈硬化症にPCIは必要か? (特集 内科診療における論点) -- (循環器)
- DES時代における重症冠動脈疾患に対する至適冠血行再建 : 遠隔期成績からみたPCIとCABGの比較