計数課題における弱視児の視覚的認知の特徴--知的障害のある弱視児の事例について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- DN-CAS認知評価システムの障害児への適用についてPart II : PASSモデルに基づく認知特性評価とその支援(自主シンポジウム38,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 特別支援学校(知的障害)におけるTeller Acuity Cards™ IIを使用した教育的視力評価の取り組み
- 個のニーズへの対応から考える重度・重複障害児の視機能評価(2) : 視覚障害教育資源センターとしての盲学校の役割と養護学校等との連携・協力を考える(自主シンポジウム16,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 視覚障害幼児の仲間入り行動で用いたストラテジーについて : 2例の統合保育場面における盲児の観察から
- 計数課題における弱視児の視覚的認知の特徴--知的障害のある弱視児の事例について
- 広汎性発達障害の治療教育プログラムの展開(2) : 社会性の障害とその支援を中心に(自主シンポジウム15,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 思春期自閉症者の質問スキルの般化に関する研究 : 環境随伴性操作による家庭場面への応用
- 動作法におけるアイコンタクトに関する研究 : 自閉性障害児への適用を通して
- 1024 重度精神遅滞児に対するフィットネスクラブの試み(3) : 「健康教室」の効果(障害(5),口頭発表)
- 1023 重度精神遅滞児に対するフィットネスクラブの試み(2) : 「エアロビクス教室」に関する検討(障害(5),口頭発表)
- 1022 重度精神遅滞児に対するフィットネスクラブの試み(1) : アセスメントとシステムの検討(障害(5),口頭発表)
- 障害9012 動作法におけるトレーナーの援助行動に関する研究 : マニュアル教授条件における検討
- Basic Skillsのアセスメントに基づく作業学習の指導--特別支援学校(知的障害)高等部生徒への清掃に関する適用とその効果
- 自閉症生徒における自発的な作業行動の促進に関する研究--終了基準が不明確な作業工程におけるタイマーを使用した指導
- 病棟生活を送る過年度入学の自立活動 : 病弱養護学校高等部に在籍する過年度入学生について
- 障害児教育における研究と実践の結びつきを考える : コミュニケーションと身体を中心に
- 障害 1116 自閉児の携帯用シンボルカードによるコミュニケーション行動の機能化
- 自閉症状を示した障害児の学校適応に関する追跡研究X(2) : 養護学校高等部の自閉症者について
- 自閉症をもつ子どもへの身振りの指導を通して
- 現職教員の研修システムをいかに構築するか(自主シンポジウム39,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 視覚障害教育・研究の現状・課題・展望-FOR NEXT 50 : そのI:教員養成、特別支援学校、福祉・リハビリテーションの現状と課題(自主シンポジウム15,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- P3-55 学習支援ボランティアにおける実践的指導力の形成プロセスの検討(教授・学習,ポスター発表)