佐賀市多布施反射炉跡の地中レーダ探査
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 佐賀市多布施反射炉跡の地中レーダ探査
- 地質情報発信に向けたe-Learningシステムの開発(第18回日本情報地質学会講演会)
- P49 バイポール・ダイポール電気探査により推定される阿蘇火山の電気構造
- P48 阿蘇火山における TDEM 法電磁気構造調査
- 中部九州の火山下の下部地殻の比抵抗構造 (邦文)
- 地震基板の構造変化による地震波の伝播特性について
- 表層比抵抗精密測定装置(HFCSMT)の開発
- 高周波CSMT装置による防空壕調査
- 公開されている地質情報を利用した地盤震動特性の推定例
- 物理探査手法によるシラス地盤に現存する特殊地下壕探査の実証実験
- 常時微動観測による特殊地下壕探査技術の開発
- 物理探査手法によるシラス地盤に現存する特殊地下壕探査の実証実験(2)
- 地中レーダ法による吉野ヶ里北墳丘墓の探査
- 地下空洞のニアフィールド遷移域での3次元電磁応答
- 築地反射炉跡での電磁気探査
- 男女海盆でのOBEM観測(序報) (〔2000年 CONDUCTIVITY ANOMALY研究会〕) -- (地球内部の電気伝導度--浅部微細構造から地球中心まで)
- 浅海用海底電位磁力計の開発(1) (〔2000年 CONDUCTIVITY ANOMALY研究会〕) -- (地球内部の電気伝導度--浅部微細構造から地球中心まで)
- 対馬でのGDS,MT観測(序報) (地殻構造)
- 高周波CSMT装置を用いたニアフィールド領域での地下壕探査
- 3次元地下空洞のニアフィールド遷移域での電磁応答
- 高周波CSMTによる地下空洞調査
- 高周波 CSMT 装置の開発
- 高塚山断層における高周波CSMT探査の適用性
- 阿蘇火山火口下の低比抵抗層
- 阿蘇カルデラの比抵抗構造
- 海底電磁力計による有明海でのMT観測
- VLF,ELF-MT法による1991-1992年雲仙岳噴火前後の比抵抗変化
- 佐賀平野の浅部比抵抗分布 : VLF-MT法による過去の海岸線推定の可能性について
- 古第三系堆積岩層(杵島層群)分布地域での比抵抗構造 : 西有田町、東彼杵町でのMT探査結果
- 地球電磁気学的探査法の遺跡調査への応用 : II. 地中レーダ法と電気探査法による探査と評価
- 地球電磁気学的探査法の遺跡調査への応用 : 吉野ヶ里遺跡
- 中部九州での活断層の比抵抗構造 : 川久保断層、水繩断層系
- サイスミックトモグラフィの解析処理 -パソコンによるデータ管理と事前処理システム-
- パソコンで使用する小サイズラスター地図の作成とその利用(その2)
- テキストファイル形式の文献データベースを対象としたQuick-Basicによる検索プログラムの開発
- 大谷石採取場跡地の陥没に伴う野外AE活動
- 野外AE観測における地盤情報データベースシステムと利用
- 写真編集ソフトによる移動物体の抽出方法(リモートセンシング・画像処理,第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 特殊地下壕対策事業とその実施手順について(第18回日本情報地質学会講演会)
- Webサーバを利用した岩盤斜面崩壊リアルタイムモニタリングシステム(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 地質情報の公開と再利用における現状と課題点(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 全地連としての取り組みについて(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 74A. 阿蘇カルデラ下の比抵抗構造(日本火山学会1989年秋季大会)
- A74 阿蘇カルデラ下の比抵抗構造
- 島原半島の磁気異常
- 41B. 阿蘇火山周辺での電磁気探査 (1)(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- A24 1991 年雲仙岳噴火にともなう地磁気変化
- 築地反射炉跡での電磁気探査
- 北部九州での活断層(水縄断層系,西山断層,西葉断層)の 電磁気学的探査
- 地圏シミュレータ構想(その3)地盤情報について
- 放送波を用いた地下電気伝導度測定装置の開発
- 放送波を用いた河川堤防の調査