手術手技 極細径ステンレスワイヤをガイドとしたseton法
スポンサーリンク
概要
著者
-
上原 正弘
京都桂病院消化器センター外科
-
間中 大
京都桂病院消化器センター外科
-
間中 大
京都桂病院外科
-
濱州 晋哉
高山赤十字病院 外科
-
濱洲 晋哉
京都桂病院外科
-
上原 正弘
京都桂病院外科
-
濱洲 晋哉
京都桂病院消化器センター 外科
関連論文
- 臨床報告 胸腔内結腸穿孔をきたした成人Bochdalek孔ヘルニアの1例
- P-2-570 大腸癌肝転移および肝再発症例の検討(大腸・肛門 移転・再発1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-154 当院における腹腔鏡補助下噴門側胃切除術の検討(開腹噴門側胃切除術との比較)(胃 鏡視下手術1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 手術手技 全周性直腸粘膜脱に対する外反式環状粘膜切除術
- 13.術後長期挿管により反回神経麻痺をきたした総合失調症の1例 : 摂食嚥下チーム,NSTチーム,精神科他,多職種の連携が有効であった病例(第20回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 食道癌胃壁内転移の1例
- P-1-470 転移再発大腸癌に対するoxaliplatinの使用経験 : 転移巣切除の有用性について(大腸・肛門 化学療法2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-1-9 食道空腸機械吻合におけるアンビル装着法の工夫 : 食道離断前アンビル挿入法(胃2 手技・器機2,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-57 十二指腸GISTとVater乳頭部carcinoidの同時発症の1例(胃十二指腸 症例,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-92 SSIサーベイランスに基づいた進行胃癌全摘術における予防的抗菌薬の選択に関する検討(胃癌 治療2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-77 胃癌における14vリンパ節郭清の意義に関する検討(要望演題16 胃14v郭清,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-117-7 大腸癌における術前CEA, CA19-9測定による予後予測と再発症例についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0340 大腸癌における術前CEA, CA19-9測定の意義についての検討(大腸癌診断1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 臨床報告・1 限局型胆嚢腺筋腫症部に発症した胆嚢粘膜癌の1例
- 当科における大腸癌肝転移切除例の検討
- Superior mesenteric vein血栓症による小腸穿通および狭窄に対して待機的手術を行った1例
- OP-198-4 Stage IV胃癌に対する手術療法の検討(Stage IV胃癌-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-159-4 Stage IおよびStage II大腸癌における予後因子の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 症例 胃神経鞘踵の1例
- GIST肝転移のイマチニブ2次耐性例に術中RFAおよび肝切除術を施行した1例
- P-3-67 TS-1単独療法抵抗性の胃癌術後肝転移に対しTS-1+Irinotecan併用療法が有効であった1例(胃 化学療法4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-293 当院における4型大腸癌の検討(大腸悪性8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-119 当院における腹腔鏡補助下噴門側胃切除術の検討(胃 鏡視下1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-653 当院大腸癌手術症例におけるStageIおよびIIの予後因子の検討(大腸悪性7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-337 シアノアクリレート系接着剤を用いた消化管吻合における新しいアンビルヘッド固定法(要望演題21-4 自動縫合器の使用法 その他,第63回日本消化器外科学会総会)
- VWS-1-4 極細ステンレスワイヤーをガイドとしたゴム輪を用いたSeton法について(ビデオワークショップ1 消化器外科医必見の肛門疾患ベストトリートメント,第63回日本消化器外科学会総会)
- 手術手技 胃上部早期癌に対する迷走神経温存噴門側胃切除における食道残胃吻合法の工夫
- 手術手技 食道器械吻合における食道離断前アンビル挿入法--サーキュラーステイプラーを用いた吻合におけるアンビル装着法の工夫
- 症例 2群リンパ節転移を伴った中心陥凹を有する直腸カルチノイドの1例--直腸カルチノイドの手術適応についての検討
- 肝癌におけるSIAH1遺伝子発現低下の機序と機能解析
- 胃癌におけるマイクロサテライトおよび染色体不安定性とHelicobacter pylori感染との検討
- 肛門周囲膿瘍を合併したS状結腸癌の1例
- PTCDによる胆道出血の止血処置後に生じた肝膿瘍破裂の1例
- 消化管膀胱瘻を伴った小腸憩室炎の1例
- PPB-3-093 原発巣切除後補助療法により長期生存を得ている多発肝転移を伴うソマトスタチノーマの1例(膵症例2)
- PPS-2-005 STI571(グリペック)が奏功した胃原発gastrointestinal stromal tumor術後腹膜播種の1例(胃GIST3)
- 適切な術式選択に苦慮した全層壊死を伴う偽膜性腸炎の1例
- ダグラス窩膿瘍にて発症した直腸癌の2例 : 当院で経験した直腸癌穿孔症例12例の検討
- 3.術中内視鏡により診断し得た小腸血管腫の1例(第200回岐阜外科集談会)
- 骨盤内膿瘍で発症した直腸癌の2例
- 肛門周囲膿瘍発症を契機に発見されたS状結腸癌の1例
- 特殊な網嚢ヘルニアの1例
- 腹腔内出血で発症した膵巨細胞癌の1例
- 虫垂炎にて発症した虫垂憩室症の5例
- PP319038 転移性脾腫瘍の5例
- PP317048 当科で経験したGastrointestinal stromal tumor (GIST)症例の臨床病理学的検討
- PP312091 脾静脈塞栓による側副血行路の怒張・破綻により発症した膵巨細胞癌の一例
- PP307117 大腸癌緊急手術症例の検討
- PP219073 食道癌術後に発生した再建胃管癌の2切除例
- PP114006 当科作成フローチャートに基づく癒着性イレウス治療方針の検討
- PP1249 胸腺原発腫瘍6例の治療経験
- SF15a-3 癌性腹膜炎に対する外科的緩和療法の検討
- 手術症例報告 門脈ガス血症を合併したS状結腸憩室炎の1例
- 示I-427 消化器癌化学療法における予後判定因子としての末梢血白血球分画
- 腹部エコーにて低エコー像を呈した肝血管筋脂肪腫の1例
- P-2-58 Stage IV胃癌に対する手術療法の意義および予後に対する検討(胃・十二指腸 進行癌手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-340 当科における下部直腸癌の手術手技(大腸鏡視下手術1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-136 Wernicke症候群患者に発症した胃癌幽門狭窄による胃破裂の一例(胃・十二指腸 症例8,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-44 腹腔鏡下胃全的術における食道離断前アンビル挿入法を用いた完全鏡視下食道空腸DST吻合(胃・十二指腸 鏡視下手術1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 30-P1-165 当院における乳癌患者に対するFEC療法の副作用の検討(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 手術症例報告 多発肝転移を伴う直腸癌に対する腹腔鏡補助下低位前方切除術で生じたポートサイトヘルニアの1例
- PP1645 本院における消化器悪性リンパ腫18例の検討
- von Recklinghausen 病に合併した動脈自然破裂による後腹膜出血の1例
- PP885 腹腔内・後腹膜腔への大出血を繰り返したVon Reckling-hausen病の1例
- PP665 出血性壊死性膵炎を併発した胃切除術後輸入脚内ヘルニア嵌頓の一例
- 腹腔鏡下結腸切除術における剥離層への提言--Terminologyとの融合
- 腹腔鏡下腹会陰式直腸切断術後の会陰ヘルニアの1例
- 手術手技 極細径ステンレスワイヤをガイドとしたseton法
- 肝内胆管癌との鑑別が困難であった hepatic peribiliary cysts の1切除例
- 術前診断にCT検査が有用であった原発性小腸軸捻転症の1例
- 症例 成人腸重積症にて発症した回腸inflammatory fibroid polypの1例
- P-2-259 有茎性ポリープ様形態をとりBall valve syndromeを呈した胃原発神経内分泌細胞癌の1例(胃 症例7,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 手術方法の異なる食道癌術後再建胃管癌の3例
- 手術手技 単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術におけるポート作成の工夫--ラッププロテクターを用いたグローブポート
- 症例 結腸直腸全摘,回腸嚢肛門吻合術後の回腸嚢炎,難治性狭窄の1例
- 手術症例報告 当科[京都桂病院消化器センター外科]で経験した白線ヘルニアの8例
- 示-437 RF-8を用いた直腸癌に対する術前放射線温熱化学療法の経験(第46回日本消化器外科学会)
- PC-1-099 成人腸重積5例の検討
- 術前診断が可能であった右傍十二指腸ヘルニアの1例
- 上腸間膜動脈変異分枝破綻に起因する後腹膜出血の1例
- 特異な経路を通った内ヘルニアの一例(第195回 岐阜外科集談会)
- 手術手技 "引き解き結び"を利用した鏡視下体内結紮法ツイストノット(twist knot)--新しいslip knot(self-locking knot)の1方法
- 手術手技 超低位直腸切除術における反転法のコツと術後肛門機能評価
- 手術症例報告 Direct Kugelパッチを用いて鼠径アプローチにより修復した閉鎖孔ヘルニアの1例
- 出血性ショックをきたした肝硬変患者の外傷性卵巣静脈瘤破裂の1例
- 肺癌全身化学療法中に難治性直腸膀胱瘻を形成したアメーバ赤痢の1例
- 手術 腹腔鏡下胃全摘術における左上腹部領域のリンパ節郭清の背側境界についての発生学解剖学的考察
- PS-053-7 腹腔鏡下胃全摘術におけるリンパ節郭清と再建術の工夫について(PS-053 ポスターセッション(53)胃:手術-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-018-2 右側・左側結腸に共通する腹腔鏡下結腸切除術での腸管授動剥離層の理解と新たなアプローチ法の提言(VF-018 大腸:鏡視下手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下大腸切除術に有用な手術手技「神経つまみ」,「余熱離」,「sweeping motion」 (特集 消化器内視鏡外科手術手技の常識) -- (胃腸食道)
- 手術手技 腹腔鏡下直腸cylindrical resectionの試み
- 膵管空腸側々吻合術を施行した膵頭十二指腸切除術後慢性閉塞性膵炎の1例
- Anatomical resection of hepatocelluler carcinoma in a patient with right-sided ligamentum teres
- PS-070-2 腹腔鏡下胃全摘術における食道離断前アンビル挿入法を用いた術後成績の検証(PS-070 胃 鏡視下-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-012-2 食道裂孔ヘルニアにおける噴門形成についての新しい工夫 : Sliding fundplasty(VD-012 ビデオセッション(12)食道 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-237-6 当院における最近5年間の膵癌術前画像診断精度(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-067-2 腹腔鏡にて確認される膜様結合組織および筋膜を利用した適切なリンパ節郭清の境界面の形成について(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-039-3 腹腔鏡下右側結腸切除におけるリンパ節郭清のポイント(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-025-3 腹腔鏡下胃全摘術における食道空腸DST吻合の成績 : 食道離断前アンビル挿入法の評価(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 右側肝円索を伴う肝細胞癌に対して肝右傍正中領域背側部切除術を施行した1例