臨床経験 双胎間輸血症候群の新生児24症例の検討--胎児鏡下レーザー凝固術の有無による予後について
スポンサーリンク
概要
著者
-
堤 信
福岡大学病院総合母子医療センター新生児部門
-
木下 竜太郎
福岡大学病院総合母子医療センター新生児部門
-
森 聡子
福岡大学病院総合母子医療センター新生児部門
-
森 聡子
福岡大学病院総合周産期母子医療センター新生児部門
-
森 聡子
福岡大学 医学部第2外科
関連論文
- 当院NICUにおける極低出生体重児の短期予後の検討 : 全国共通データベースとの比較
- 当院NICUで経験したtrisomy18に関する検討
- 小児・新生児における MRSA 敗血症に対する Teicoplanin の薬物動態及び臨床的検討
- 脊髄髄膜瘤を合併した Split cord malformation の2例
- 福岡大学病院における出生前訪問 (prenatal visit) の試み : 母親へのアンケートを通して
- 消化管穿孔を合併した極・超低出生体重児の予後
- 福岡大学病院総合周産期母子医療センター新生児部門における超低出生体重児の短期予後 (1991年〜2000年)
- 高Ca血症を認めた Tight skin contracture syndrome の1例
- 新生児の症状 (女性外来診療マニュアル) -- (症状・症候から診断・治療へ--産科編)
- 消化管穿孔を合併した極・超低出生体重児の予後