多因子疾患の遺伝子診断--肺癌 (呼吸器疾患の臨床検査up to date) -- (遺伝子診断)
スポンサーリンク
概要
著者
-
清家 正博
日本医科大学内科学講座呼吸器・感染・腫瘍部門
-
弦間 昭彦
日本医科大学 内科学講座(呼吸器・感染・腫瘍部門)
-
清家 正博
日本医科大学 内科学講座 (呼吸・感染・腫瘍部門)
-
清家 正博
大洗海岸病院内科:日本医科大学第4内科
関連論文
- 39.難治性気胸にて発症し胸腔鏡下ブラ切除術にて肺腺癌と診断した1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 末梢型小型肺腺癌の CT 画像所見と確定診断に至る経緯の検討
- 末梢型小型肺癌の診断に関する問題点の検討
- D-44 末梢型小型肺癌の診断に関する問題点の検討(微小肺癌 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 呼吸器疾患と認知症 (特集 認知症と身体疾患)
- MS35-10 ニューモシスチス肺炎でペンタミジン使用中にQT延長,Torsades de pointesを認めたネフローゼ症候群の1例(膠原病と類似疾患3,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Current Opinion Respiration & Circulation 4期非小細胞肺癌の化学療法--Gefitinib,Erlotinibは第一選択薬となりうるか
- 間質性肺炎 (消化器がん化学療法看護 完全マスターBOOK--分子標的薬と従来型抗がん剤のケア・副作用・治療のしくみがやさしくわかる!) -- (分子標的薬の必須情報と副作用対策 分子標的薬の副作用マネジメント)
- 固形癌における抗体医薬
- 肺癌マーカー (特集 新しい臨床検査) -- (腫瘍マーカー)
- 肺癌と慢性閉塞性肺疾患・間質性肺炎 (特集 増加する肺癌--早期診断と治療)
- 特発性間質性肺炎に合併する肺癌の疫学と発症機序 (AYUMI 間質性肺炎と合併症--肺癌からメタボリック症候群まで)
- 多因子疾患の遺伝子診断--肺癌 (呼吸器疾患の臨床検査up to date) -- (遺伝子診断)
- 気管支鏡検査 (呼吸器疾患診療マニュアル) -- (画像検査・気管支鏡検査で何が見えるか)
- 再発進行非小細胞肺癌の治療戦略 (第5土曜特集 肺癌UPDATE--研究と臨床の最前線) -- (治療)
- 抗腫瘍薬による薬剤性肺障害 (特集 薬物による健康障害--肺・肝・血液・皮膚) -- (肺臓)
- 薬効群別副作用 抗がん薬 間質性肺炎 (医薬品副作用学--薬剤の安全使用アップデート) -- (副作用概論)
- 抗悪性腫瘍薬の肺障害
- 16.片側肺に発生した原発性三重複肺癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 48.画像上間質性肺炎との鑑別に難渋した若年性肺腺癌の1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 32.限局性肺小細胞癌の治療により症状の改善を認めた抗Hu抗体陰性の傍腫瘍性辺縁系脳炎(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 20.腸腰筋転移を認めた扁平上皮肺癌の1例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- アルミニウム肺に顕微鏡的多発動脈炎による間質性肺炎の合併が疑われた1例
- 3. 好酸球浸潤を伴う壊死性気道病変を認めた慢性好酸球性肺炎の 1 例(第 90 回 日本気管支学会関東支部会)
- P-586 間質性肺炎合併肺癌におけるカルボプラチン+パクリタキセル療法の有用性の検討(肺病変合併肺癌1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-62 肺扁平上皮癌の血清プロテオミクス(腫瘍マーカー1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 40.化学療法の奏効した気管支原発MALT lymphomaの1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 原発性肺癌による癌性心嚢炎の病態と成因の分析 : 癌性心膜炎
- 超硬合金労働者に発症したCA19-9が著明な高値を示した巨細胞性間質性肺炎の1例
- P-448 肺癌細胞株におけるヒストン脱アセチル化阻害薬の抗腫瘍活性 : パスウェイ解析による薬剤感受性モデルの構築(抗癌剤の感受性,耐性,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-415 Use of a cytokine gene expression signature in lung adenocarcinoma and the surrounding tissue
- P-314 肺癌細胞におけるPTENの不活化とその回復(一般演題(ポスター)33 癌遺伝子・癌抑制遺伝子,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-481 Gefitinib Sensitive Lung Cancer Cell Lines Show Phosphorylation of Akt without ligand stimulation
- P-475 進展型および癌性胸膜炎合併限局型小細胞癌に対するCBDCA+VP-16, 分割CDDP+CPT-11交替化学療法の第2相試験(小細胞癌の治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 片側肺に発生した同時性肺三重多発癌の1例
- 特発性間質性肺炎(IIP)合併肺癌における肺癌治療に伴うIIP急性増悪の検討
- 特発性間質性肺炎(IIP)合併肺癌の肺癌治療に伴うIIP急性増悪についての検討
- Constitutive Akt phosphorylation in lung cancer with intermediate-sensitivity to gefitinib (IRESSA)
- P11-59 Chemotherapy strategy design based on gene expression profiles and sensitivity database
- P11-43 Reduction of PTEN protein and overactivated AKT in lung cancer with natural resistance to gefitinib
- P11-38 Gefitinibの感受性予測システム構築のための基礎的検討(ポスター総括11 : 基礎 分子標的2(基礎))
- Identification of an altered transcription of Galectin : 3 in lung cancer using cDNA array
- 38. 右鎖骨上窩リンパ節腫大を契機に発見され, 完全切除しえたIa期肺腺癌の1例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- P-226 ED及び癌性胸膜炎合併限局型(LD-PE)小細胞肺癌に対するCBDCA+ETOPと分割投薬によるCDDP+CPT-11交替化学療法
- FO-1 肺癌関連遺伝子発現プロファイル解析の汎用臨床応用システムの構築
- C-1 肺癌の効果判定における2方向測定と1方向測定の比較検討(非小細胞癌の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
- F-20 肺癌の転移過程、p53変異とp16の不活性化(p53,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌の化学療法と転移過程におけるP15,P16の遺伝子異常とFHITの欠失の変化
- プロテオーム解析を用いた肺がんの診断に有用なタンパク質発現パターンの同定
- F-11 原発性肺癌におけるM期チェックポイント関連遺伝子の異常解析
- F-4 IV期肺癌における8番染色体短腕および3番染色体短腕のアレル欠失の検討
- P8-7 当院集中治療室にてBALFにより診断し得たびまん性肺胞出血4症例の臨床的検討(感染・びまん性肺疾患,ポスター8,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P4-3-9 当院における膠原病合併肺胞出血症例の臨床的検討(P4-3自己免疫,自己免疫性疾患2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- F-54原発性肺癌におけるmitotic checkpoint遺伝子,hBUB1遺伝子の変異(遺伝子異常2,第40日本肺癌学会総会号)
- F-46 肺癌合併特発性間質性肺炎(IIP)における遺伝子異常の解析 : FHIT遺伝子領域を中心として(肺線維化と癌化,第40回日本肺癌学会総会)
- VI期肺癌におけるPTEN/MMACI遺伝子の変異解析
- Bedside Teaching 呼吸器合併症のある肺癌の治療と管理
- P6-6 著明な気管支拡張と胸水を呈した,肺,胃原発のMALTomaの一例(リンパ腫,ポスター6,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 医学と医療の最前線 薬剤性肺障害の最前線
- mTOR阻害薬による肺障害
- P-286 肺癌を合併した特発性間質性肺炎(IIP)の臨床的検討
- 併存症を有する肺がんに標準的化学療法は適応できるか? (特集 パラダイムシフトを迎えた肺がん治療)
- 化学療法時の問題点とアンケート調査 (特集 IPF合併肺癌の治療)
- IPFの肺癌合併(内科の立場から) (特集 特発性肺線維症(IPF))
- 26.肺の癌性リンパ管症を契機に発見された前立腺癌の1例(第135回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- エルロチニブによる薬剤性肺障害が疑われた1剖検例
- P33-6 最近当科で経験したTracheobronchopathia Osteochondroplasticaの2例(気管支良性疾患,ポスター33,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 第19回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会教育講演 呼吸器合併症のある肺癌の治療と管理
- 薬剤性肺障害の最前線
- 27.clear cell differentiationを呈した原発不明癌にbevaci-zumabが著効した1例(第37回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 抗がん剤・分子標的薬による薬剤性肺障害と対策
- 間質性肺炎合併肺癌の化学療法 (特集 肺癌診療の新しい時代)
- 肺癌 (特集 最新の疾患バイオマーカー研究) -- (疾患バイオマーカーの臨床研究)
- カラーアトラス 9.気管支鏡検査による呼吸器疾患へのアプローチ 肺癌と遺伝子診断(2)
- 鼎談 肺癌診療の新しい時代 (特集 肺癌診療の新しい時代)
- 23. EWSによる気管支充填術で治療し得た血管型Ehlers-Danlos症候群による難治性気胸の1例(第139回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肺癌化学療法 : テーラーメイド治療確立への展望
- 日本人におけるボルテゾミブ治療関連肺障害の発現状況
- 小細胞肺がん (抗がん剤治療の最前線 : 分子標的薬剤の使用による進歩(後篇)) -- (各臓器別の最新治療と新薬の動向)
- 座談会 生存期間とQOLの向上を目指した個別化治療のためには? (特集 新しい局面を迎えた肺癌診療)
- P33-5 僧帽弁狭窄症に伴う巨大左房により生じた気管気管支軟化症の一例(症例3,ポスター33,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O26-3 EBUS-TBNAによりN0と判断し,手術を施行したサルコイドーシス合併肺癌の一例(EBUS3,一般口演26,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 35.胸部画像でスリガラス影を認めなかったニューモシスチス肺炎の1例(第143回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 日本医科大学大学院医学研究科呼吸器内科分野(施設紹介)
- EWSを用いた気管支充填術が有効であった血管型Ehlers-Danlos症候群に合併した難治性気胸の1例
- 治療方針決定にEBUS-TBNAが有用であったサルコイドーシス合併肺腺癌の1例