座談会 日常診療における抗薗薬の使い方--限られた抗菌薬を賢く使うために (特集 感染症の治療--抗菌薬を使いこなそう)
スポンサーリンク
概要
著者
-
駒瀬 裕子
神奈川県立がんセンター 呼吸器科
-
駒瀬 裕子
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
-
前崎 繁文
埼玉医大 医 病院 感染症科・感染制御科
-
前崎 繁文
東邦大学 医学部微生物・感染症学講座
-
前崎 繁文
日本医真菌学会標準化委員会
-
前崎 繁文
埼玉医科大学感染症科・感染制御科
-
駒瀬 裕子
聖マリアンナ医科大学東横病院内科
-
前崎 繁文
埼玉医科大学附属病院感染症科・感染制御科
-
前崎 繁文
埼玉医科大学病院感染症科・感染制御科
関連論文
- COPD患者に対する吸入指導 (特集 COPD治療における最近のトピックス)
- 血液疾患患者における改修工事に伴う(1, 3)-β-D-グルカンおよびアスペルギルスガラクトマンナン抗原の変化
- 感染防止 (日常診療に使えるガイドライン特集--より良い診療を目指して) -- (医療システム編)
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- MS18-11 気管支喘息患者の吸気流速と呼吸機能に関する検討(気管支喘息-診断と管理4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W13-3 勤務医の立場から(コメディカルの役割を検証,今後の展開,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 24.気管支動脈塞栓術後,コイルが喀出され手術により改善し得た気管支動静脈瘻の1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 多剤耐性緑膿菌による尿路感染症に Aztreonam と Arbekacin の併用療法が奏功した一例
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2006年臨床分離株の感受性サーベイランス
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2004年臨床分離株の感受性サーベイランス
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2002年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 2002年に全国52施設から分離された臨床分離株11,475株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 深在性真菌症患者に対する itraconazole 注射薬およびカプセル薬順次投与の有効性
- 血清診断の取り扱いに関する提言
- 臨床材料から分離された Cefotaxime 耐性 Proteus mirabilis の耐性機構およびその患者背景に関する検討
- 臨床分離薬剤耐性緑膿菌における各種抗菌薬の併用効果の検討
- 同一肺葉内に肺クリプトコックス症と肺癌を合併した1例
- 埼玉県下の社会福祉施設および医療施設における感染対策に関するアンケート調査
- 当院より分離された arbekacin 耐性メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)株の疫学的検討
- 血液疾患併発感染症に対するcefozopran(CZOP)とamikacin(AMK)の併用療法の検討
- 爪白癬の治療について : 日本医真菌学会標準化委員会提案2007
- 座談会 日常診療における抗薗薬の使い方--限られた抗菌薬を賢く使うために (特集 感染症の治療--抗菌薬を使いこなそう)
- 肺アスペルギルス症の診断・治療とボリコナゾールの位置づけについて
- 座談会・深在性真菌感染症のマネジメント--侵襲性アスペルギルス症を中心に
- 中葉舌区症候群と非定型抗酸菌症, 慢性副鼻腔炎, 気管支肺結核との関連性についての検討
- 長崎県の検診にて発見された肺クリプトコックス症についての検討
- 原発性肺コクシジオイデス症の1例
- P-7 径20mm以下充実型肺腺癌のThin-section CT画像所見と予後の検討(画像診断1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-6 肺野型小型扁平上皮癌のTS-CT画像・病理組織所見および臨床像の検討(画像診断1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 58 アスピリン喘息(AIA)と非アスピリン喘息(ATA)における尿中Lipoxin (LX)及び15epiLipoxin (15epiLX)濃度の検討(気道過敏性・慢性咳漱・アスピリン喘息・アスピリン不耐症2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O-59 小型肺腺癌における予後の検討 : CT画像と病理標本ルーペ像に基づいて(一般演題(口演)10 早期・微小肺癌,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-39 充実性領域を伴う小型肺腺癌の Thin-section CT画像と病理標本ルーペ像における予後因子の検討(早期肺癌, 第47回日本肺癌学会総会)
- OR20-1 小型肺腺癌におけるThin-section CT画像所見,病理標本ルーペ像の充実性領域と予後の検討(一般口演20 診断,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 314 非専門医療機関での救急受診の実態調査(気管支喘息-統計5,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 297 地域開業薬局での服薬指導内容の検討(気管支喘息-管理6,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P231 横浜市西部地域における病診連携の効果 : 患者全例調査による中核病院,長期連携,短期連携開業施設の比較(気管支喘息治療3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S12-1 横浜市西部地域における病薬診連携の現状とその問題点,今後の課題(喘息患者のための医療連携,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P39 横浜市西部地域における喘息患者の受診状況と治療(専門医と非専門医の比較)(アレルギー疾患の疫学・統計3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 横浜市西部地域における病該連携の効果
- 17 Easy asthma program (EAP)と呼吸機能検査の相関(気管支喘息-管理1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P36 横浜市西部地域における病診連携の実際(第一報) : 気管支喘息患者の受診状況に関する実態調査(気管支喘息-管理1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P20 当院における過敏性肺臓炎の臨床的検討(好酸球性肺炎・過敏性肺炎,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 埼玉医科大学病院におけるカンジダ血症の変遷 : ミカファンギン導入前後を中心に
- アウトブレークへの対応 Vancomycin Resistant Enterococci(VRE)バンコマイシン耐性腸球菌
- 内服薬 (特集 糖尿病と真菌症--臨床免疫と分子生物学的アプローチ) -- (抗真菌治療薬--種類,選択基準および使用法)
- 慢性肺アスペルギルス症--肺アスペルギローマと慢性壊死性肺アスペルギルス症 (特集 内科必携画像診断--Imaging Revolution) -- (感染症)
- 深在性真菌症--最新の治療
- 最新の抗真菌薬情報--この数年内に上市された抗真菌薬に関して (あゆみ 深在性真菌症--新ガイドラインと最新知見)
- 慢性壊死性肺アスペルギルス症 (特集 新規抗真菌薬時代の肺アスペルギルス症)
- インフルエンザと肺炎 (かぜとインフルエンザのすべて) -- (インフルエンザの診断と治療)
- バンコマイシン耐性腸球菌 (新版 処方計画法) -- (感染症)
- クラミジアと人獣共通感染症
- 研究施設紹介/真菌感染対策最前線 埼玉医科大学医学部感染症科・感染制御科
- 人工呼吸器関連の肺炎防止 (特集 エビデンスに基づく周術期の感染予防ケア)
- MS1-5 尿中lipoxin (LX)および15-epi lipoxin (15 epiLX)濃度(気管支喘息-化学伝達物質,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(シンポジウム6 患者支援の実践と問題点〜コメディカルの立場から〜,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P26-6 最重症持続型喘息10例におけるオマリズマブの使用経験(P26 抗IgE抗体,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O38-6 川崎市の公害被害喘息認定患者および成人喘息助成制度認定患者の現状(O38 喘息管理1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O44-1 専門病院および実地医家における喘息患者調査 : アレルギー性鼻炎合併および治療に関する調査(O44 鼻アレルギー,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS8-1 吸入指導の重要性 : デバイスごとの特徴と吸入指導に際しての注意点(EVS8 気管支喘息の最新治療戦略,イブニングシンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(女性医師支援プログラムの未来像を求めて-最先端の取り組みを考える-,女性医師支援講演・討論会,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS8-3 喘息患者服薬コンプライアンスをいかに向上させるか? : 喘息患者における実際と問題点(喘息管理の実際,イブニングシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 喘息・COPD患者への吸入指導の注意と指導 (Respiratory Care Seminar 特集 患者指導シートを使ってすぐできる! 吸入療法の効果的な指導ポイント)
- 病診連携による喘息治療の変化と今後の問題点--特に吸入ステロイド薬の使用量について
- 司会のことば(喘息患者のための医療連携,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 1691 外来リハビリテーションを施行した重度閉塞性肺疾患患者の運動機能とQOLの変化(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- MS13-10 横浜市西部地域における病院薬局と開業薬局の連携(MS13 アレルギー診療におけるチーム医療,ミニシンポジウム13,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 真菌による過敏性肺炎 (特集 アレルギー疾患における真菌の重要性)
- P1-8-3 神奈川県の喘息長期管理に関するアンケート調査 : 医師を対象として(P1-8気管支喘息管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-8-1 神奈川県の喘息長期管理に関するアンケート調査 : 薬剤師調査(P1-8気管支喘息管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 神奈川県における喘息患者の長期管理に関する実態調査(2009年度)--薬剤師に対するアンケート調査
- P5-8-6 家族内発症したウェステルマン肺吸虫症の2例における尿中LTE4とECP値の検討(P5-8その他,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 21 喘息コントロールテスト(ACT)を用いた薬局薬剤師による喘息患者支援(気管支喘息-管理2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 気管支喘息 (特集 呼吸ケアにつなげる患者アセスメント)
- 径15mm以下の肺腺癌の画像所見と臨床像,検査所見,予後との比較検討
- OR17-3 原因不明胸水の診断のための局所麻酔下胸腔鏡検査(局麻下胸腔鏡(安全性), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S15-2 気管支喘息治療における病薬連携の意義 : 吸入指導とアドヒアランスの確認(S15 アドヒアランスの向上を目指して,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 気管支動脈塞栓術後,コイルが喀出された蔓状血管腫の1例
- 20.気管から声帯に病変が広がり嗄声を来した肺アミロイドーシスの1例(第137回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O17-3 神奈川県下休日夜間急患診療所における成人喘息の診療実態(O17 気管支喘息の憎悪と管理1,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 5.右下葉気管支に発生した早期扁平上皮癌の1切除例(第138回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O7-6 横浜市西部地域における医療連携を利用した患者調査(O7 吸入指導と診療連携,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O7-4 調剤薬局と呼吸器専門医の協力による気管支喘息患者の吸入アドヒアランス向上を促す試み(O7 吸入指導と診療連携,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O61-5 神奈川県における成人喘息診療の実態(O61 喘息疫学,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S6-5 患者のアドヒアランスを高める方法とその評価(S6 喘息コントロールの向上のための課題と対策,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 吸入指導チェックリストを用いたブデソニド/ホルモテロール配合剤の吸入手技の習得度の検討
- 吸入療法の指導方法(4)神奈川県における病診,病薬連携
- PCRが陰性で,培養により新型インフルエンザウイルスが同定された重症肺炎の1症例
- ブリーズヘラーの吸入システムと指導のポイント (特集 新しいLABAオンブレスによるCOPD治療のパラダイムシフト)
- 横浜市西部地域における地域連携パスを用いた専門医,非専門医の喘息およびCOPD患者コントロールとその効果
- MS2-1 喘息予防・管理ガイドライン(JGL)2009の準拠状況からみた成人喘息診療(MS2 成人気管支喘息1 GJ,疫学,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 脳病変を契機に診断に至ったウエステルマン肺吸虫による脳肺吸虫症の1例
- MS2-2 喘息コントロールテスト(ACT)と喘息クイックチェックの比較検討(MS2 成人気管支喘息1 GJ,疫学,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S25-1 知って役立つ気管支喘息の基礎知識(S25 「知っておきたい」アレルギーの話〜看護ケアに必要な知識あれこれ〜,シンポジウム25,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- PCRが陰性で, 培養により新型インフルエンザウイルスが同定された重症肺炎の1症例
- O5-4 横浜市西部地域における医療連携を利用した気管支喘息患者調査 : アレルギー性鼻炎およびCOPDの合併について(喘息疫学2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 呼吸器疾患 (特集 禁煙治療に必要な基礎知識) -- (疾患別禁煙支援)
- O29-3 横浜市西部地域における医療連携を利用した気管支喘息患者調査 : アレルギー性鼻炎およびCOPDの合併について(O29 COPD 1,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)