高齢者の安全な薬物療法ガイドライン (特集 後期高齢者をどう診ていくか)
スポンサーリンク
概要
著者
-
秋下 雅弘
東京大学医学部附属病院老年病科
-
秋下 雅弘
杏林大学 医学部 高齢医学
-
秋下 雅弘
東京大学老年病科
-
鳥羽 研二
杏林大学 医学部高齢医学教室
-
秋下 雅弘
東京大学大学院医学系研究科加齢医学講座
関連論文
- 高齢者医療 (日常診療に使えるガイドライン特集--より良い診療を目指して) -- (医療システム編)
- 老年症候群と総合的機能評価
- パロキセチン内服中に低ナトリウム血症を来し, SIADHと診断された食思不振の高齢患者
- Group B streptococcus による皮下膿瘍, 菌血症に続発した高齢者反応性多発関節炎の1例
- 経皮内視鏡的空腸瘻造設術(PEJ)による栄養療法中に小腸重積を発症した超高齢者非結核性抗酸菌症の1例
- 慢性疼痛に対する三環系抗うつ薬の有効性が示唆された高齢者骨粗鬆症の1例
- 肺癌手術後患者に発症した大量の胸水を伴った非結核性抗酸菌症と考えられた老年者の1例
- 東京地区における介護保険導入に伴う介護状況の変化1 : 導入前の介護状況
- 臨床所見と画像所見のみでは診断が困難な大脳膠腫症を小開頭生検で診断した症例
- 一国立大学病院で専門部署による退院支援を受けた患者の退院後調査
- 退院困難が予測された高齢入院患者に対する早期退院支援の効果に関する研究 : 特定機能病院老年病科における準実験研究
- 退院困難が予測された高齢入院患者に対する早期退院支援の効果 : 特定機能病院老年病科における準実験研究
- 高齢者の新しい総合的機能評価方法の開発とその応用
- Desaturation Indexを用いた睡眠時無呼吸症候群と高血圧の検討
- 0274 上腕動脈における血流依存性血管拡張能とその後の心血管イベントとの関連
- 0503 高血糖は血管平滑筋細胞のエストロゲン受容体発現を抑制する
- 退行期骨粗鬆症における血清ビタミンK濃度の検討
- 高齢者の服薬状況および副作用に関する検討
- アルツハイマー型認知症の意欲の低下に対するコリンエステラーゼ阻害薬の効果
- 内分泌の老化とホルモン補充療法 (特集 アンチエイジングを科学する)
- 女性ホルモンと高血圧 (〔2002年〕8月第5土曜特集 高血圧のすべて) -- (高血圧の臨床)
- 0596 AT2受容体によるMAPキナーゼと血管増殖性のプログラミング効果
- 0229 傷害血管におけるアンジオテンシンII type 2 受容体の発現とその増殖抑制作用
- エストロゲンと血管平滑筋細胞の機能
- 肥満と関連疾患高血圧
- 動脈硬化とエストロゲン
- 老年病専門医の副作用経験と処方態度に関するNHKとの共同アンケート調査 : 高齢者薬物療法のガイドライン作成のためのワーキンググループ委員会報告
- 嚥下障害と誤嚥性肺炎 : 近そうで遠い概念(より質の高い摂食・嚥下リハビリテーションを目指して-他科医からの提言-,第43回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 痴呆高齢者に対する嚥下障害のスクリーニング方法の検討 : 簡易嚥下誘発試験と反復唾液嚥下テストの比較
- 大学病院老年科における薬物有害作用の実態調査
- 高齢にて発症した全身性硬化症と全身性ループスエリテマトーデスのオーバーラップ症候群の一例
- 0149 赤ワイン急性摂取による内皮依存性血管拡張反応への影響
- 薬剤の処方における安全 (特集 医薬品のリスクマネージメント)
- 0419 アドレノメデュリン過剰発現マウスでは内膜肥厚は抑制される : cuff injury modelを用いての検討
- 老年者高血圧治療方針に関する検討-第2報- : 老年者高血圧の治療ガイドラインに対する専門家アンケート調査から
- 認知症高齢者の意欲低下に関連する脳血流分布
- 太極拳運動実施高齢者の健康関連QOL : 同年代国民標準値との比較
- 薄膜型排尿センサを用いた, 高齢者機能性尿失禁患者の排尿にともなうQQL改善の試み
- 抗利尿ホルモン不適切分泌症候群を合併した高齢者慢性好酸球性肺炎の1例
- 110)バゾプレッシンV1受容体拮抗剤(OPC21268)の奏効した閉塞性動脈硬化症の一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 21)イソプロテシノール負荷tilt testで失神発作が誘発できたvasovagal syncopeの一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 0968 内皮依存性血管拡張反応の性差および性周期による変動 : 超音波を用いた検討
- 痴呆性高齢者の認知・言語コミュニケーション能力を短時間で測定する「ミニコミュニケーションテスト-MCT」の開発と信頼性・妥当性の検討
- Videofluorography (VF), 嚥下誘発テスト(SPT)にて嚥下障害を評価した Wallenberg 症候群の1例
- 夜間肺高血圧を伴った高齢者睡眠時無呼吸症候群の1例
- A-18 脳梗塞発症後にPAGディスクリポ蛋白電気泳動でmidバンドを検出した高脂血症の一例(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- A-17 血糖コントロールの悪化とともに血清トリグリセライドの著しい上昇をみた糖尿病合併V型高脂血症の一例(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- 高齢者医療の現状と展望
- P580 老年者高血圧患者における心血管系疾患発症と24時間血圧値との関連について
- 0512 血管平滑筋細胞へのapoptosis誘導及び増殖抑制 : 細胞密度による検討
- 0120 血圧動揺性モデルラットにおける血管障害後新生内膜形成増強とその機序に関する検討
- 79) 外傷性クモ膜下出血に伴う気絶心筋の一例
- P675 血圧動揺性の血管障害に与える影響 : Sinoaortic denervedラットを用いた検討
- 0737 上腕動脈内皮依存性血管拡張能と総頚動脈内膜中膜複合体肥厚との相関
- 0603 Neurogenic stunned myocardiumにおける血中カテコラミン濃度の上昇と3種類のシンチグラムの検討
- 0478 血管におけるエストロゲンレセプターアイソフォームの役割 : ラット血管平滑筋細胞とヒト大動脈組織における検討
- 0436 フリーラジカルによる血管内皮細胞のアポトーシス誘導と17β-エストラジオールの抑制作用
- 転倒リスク評価とリスクを高める薬剤 (特集 転倒と骨粗鬆症)
- 薬剤起因性疾患
- 1153 エストロゲンの血管内皮細胞アポトーシス抑制作用 : in situ内皮傷害モデルにおける検討
- 高齢者のメチシリン耐性ブドウ球菌(MRSA)感染褥瘡の治療に関する研究
- 超高齢女性に発症した過換気症候群の1例
- 卵巣摘除ラットにおける血中Endothelin-1濃度の上昇 : EstrogenによるEndothelin産生調節の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- C-type natriuretic peptide の中枢性心血管反応に及ぼす影響 : 覚醒ラットにおける検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 転倒リスク予測のための「転倒スコア」の開発と妥当性の検証
- 運動習慣を有する高齢女性における転倒リスク
- 活力度指標の信頼性, 妥当性および, 活力度指標と加齢, 運動との関連性に関する検討
- 認知症における家族の介護負担--総合的機能評価を用いた検討
- 超高齢者におけるクレアチニンクリアランス推定式の比較検討
- P221 ラット大動脈血管平滑筋細胞におけるArginine vasopressin mRNAの発現
- P354 Arginine-Vasopressin(AVP)による培養血管平滑筋細胞の増殖制御におけるプロスタノイドの役割
- 0139 インスリン抵抗性ラット由来培養血管平滑筋細胞の増殖異常とその機序 : 細胞内Ca代謝からの検討
- 鼎談 認知症・BPSDの薬物治療と抑肝散の位置づけ (特集 認知症・BPSD対策最前線)
- 地域医療を見据えたもの忘れセンターの取り組み
- 老年総合医 老年医学会の立場から
- 転倒のリスクとその評価 (特集 高齢者の転倒予防と睡眠障害)
- 臨床医に役立つ易転倒性発見のための「転倒スコア」 (特集 転倒・転落をめぐって)
- 介護予防のエビデンス
- 21-P2-359 高齢者における服薬アドピアランスの検討 : もの忘れセンター通院患者への服薬管理に関するアンケートを通して(薬物療法(高齢者),来るべき時代への道を拓く)
- 高齢者の安全な薬物療法ガイドライン (特集 後期高齢者をどう診ていくか)
- 認知症疾患患者の総合的機能評価 (特集 高齢者総合機能評価と認知症疾患の鑑別診断)
- 司会のことば
- 認知症高齢者の早期発見 臨床的観点から
- 日本における総合的機能評価の知識と利用及び主治医意見書について : 日本老年医学会教育認定施設, 療養型病床群, 老人保健施設の多施設共同調査
- 脳血管障害患者の嚥下障害に対する足三里・太谿への針治療(29鍼灸 (6), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 肺癌加療中に認知機能の改善と再増悪をみた辺縁系脳炎合併肺小細胞癌の1症例
- セミナー 高齢者における安全な薬物療法のポイント
- 超高齢男性に発症した原発性滲出液リンパ腫の1例
- Videodensitometryによる冠動脈狭窄の測定とその問題点 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 高齢者における安全な薬物療法のポイント
- 臨床 老年症候群と高齢者機能評価 (特集 老化と疾病--基礎と臨床)
- 血管機能調節因子としてのエストロゲン
- 後期高齢者の安全な薬物療法 (特集 後期高齢者診療ガイド)
- 高齢者に対する使い方 (特集 循環器薬の使い方) -- (循環器薬の安全な使い方)
- エストロゲンの抗動脈硬化作用及びその機序についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高齢者の薬物療法の基本--診かたと考えかたを知る (特集 高齢者薬物療法のセーフティマネジメント)
- 痴呆性老人と脱水・栄養障害 (特集 痴呆性老人と(身体的)合併症)
- 循環器領域における性差医療に関するガイドライン
- 動脈硬化における性差
- 高血圧管理と認知症予防