麻疹ワクチン,風疹ワクチン,ポリオ生ワクチン 全国累積接種率:2007年度調査報告
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
日本脳炎ワクチン第1期1,2回目および追加接種の全国累積接種率--2009年の調査結果
-
成人におけるジフテリア・百日咳・破傷風(DPT)3種混合ワクチン0.2mL接種の百日咳抗体への効果
-
ウイルス感染症 エンテロウイルス (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
-
ポリオウイルスとエンテロウイルスにおけるグノム遺伝子組換え
-
ポリオウイルスとエンテロウイルスにおけるゲノム遺伝子組換え
-
中国雲南省で急性弛緩性麻痺例から分離された非ポリオエンテロウイルス
-
野生株ポリオウイルスの実験室封じ込めに関するWHO世界的行動計画第2版
-
1999-2003年に分離されたエコーウイルス30型の分子系統解析
-
ワクチン接種児からの接触感染が確認された成人のポリオ麻痺事例
-
ポリオワクチン被投与及びその母親からのウイルス分離
-
中国青海省で1999年10月発生した野生ポリオの1症例 : ポリオ消滅地域での野生ポリオ輸入に対する警戒の重要性について
-
エンテロウイルス71温度感受性株の塩基配列の解析
-
エコーウイルス30型の分子疫学
-
ヒトコクサッキー・アデノレセプター持続発現細胞を用いたコクサッキーB群ウイルスの選択的分離
-
日本のエンテロウイルス71感染症の分子疫学
-
マレーシアで流行した小児の致死的疾患患者から分離されたエンテロウイルスの研究
-
共同研究 3 フラビウィルスRNA合成機構
-
臨床研究・症例報告 就学前,麻疹・風疹混合(MR)ワクチン2期接種の全国累積接種率調査--2009年の調査結果
-
ウイルス感染症 ポリオウイルス (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
-
臨床研究・症例報告 麻疹ワクチン,風疹ワクチン,ポリオ生ワクチン全国累積接種率--2008年度調査結果
-
ポリオワクチン
-
ポリオワクチン (特大号/ワクチンのすべて) -- (ワクチン各論(1)現行のワクチン)
-
中国の2型ポリオワクチン関連麻痺の分子疫学的検討
-
西太平洋地域の野生型ポリオウイルス〜1996年の分離状況〜
-
ポリオ制圧の Global Strategy
-
ポリオ流行地で分離されるポリオウイルス
-
コクサッキーB群ウイルスのRD細胞での増殖
-
西太平洋地域の3型ポリオウイルス野性株の分子疫学
-
エンテロウィルス感染の重症化機序の解析
-
エンテロウイルス71脳炎
-
フラビウィルス非構造蛋白質NS3の生物活性
-
臨床研究・症例報告 当院[東京都立駒込病院]ワクチン外来におけるワクチン別接種件数の推移
-
国産狂犬病ワクチンを用いたWHO方式による狂犬病曝露前免疫の検討
-
我が国における動物由来感染症の実態把握 (特集 子どもと動物--上手にふれあうためには) -- (飼育動物と動物由来感染症)
-
海外渡航者へのワクチン接種
-
フラビウィルスRNA合成機構
-
後方視的にインフルエンザ予防接種の有効率を算定する方法について
-
〔日本外来小児科〕学会で作った子どもの健康リーフレット
-
保育所における麻疹ワクチン累積接種率の経年的変化
-
予防接種の実際
-
狂犬病ワクチン (特集 ワクチン up to date)
-
狂犬病ワクチン (特集 インフルエンザとワクチンをめぐって) -- (そのほかのワクチンの実際)
-
エンテロウィルス感染の重症化機序の解析
-
フラビウィルス非構造蛋白質NS3の生物活性
-
フラビウィルス非構造蛋白質NS3の生物活性
-
フラビウィルス非構造蛋白質NS3の生物活性
-
就学前,麻疹・風疹混合(MR)ワクチン2期接種の全国累積接種率--2008年の調査結果
-
臨床研究・症例報告 就学前麻疹・風疹混合(MR)ワクチン追加接種の全国累積接種率調査結果
-
麻疹ワクチン及びポリオ生ワクチン累積接種率全国調査結果
-
エンテロウイルス71受容体としての P-selectin glycoprotein ligand-1 の同定
-
ポリオ制圧の global strategy
-
ポリオ流行地で分離されるポリオウイルス
-
結核予防法改正前の全国BCGワクチン累積接種率
-
発熱 (特集 急患センター!! 小児医療はこれを押さえて) -- (これを押さえて安心診療!)
-
不活化ポリオワクチン導入の必要性と問題点 (特集 ワクチン--課題解決と新規品への期待) -- (ワクチン接種の工夫・注意点)
-
ワクチン由来ポリオウイルスによるポリオ流行
-
ワクチン由来ポリオウイルスによるポリオ流行 : 分子ウイルス学的研究の成果と日本の貢献
-
黄疸 (実践 小児診療) -- (訴え・症状から考える診断)
-
嘔吐・下痢 (実践 小児診療) -- (訴え・症状から考える診断)
-
腹痛 (実践 小児診療) -- (訴え・症状から考える診断)
-
呼吸困難 (実践 小児診療) -- (訴え・症状から考える診断)
-
咳と喘鳴 (実践 小児診療) -- (訴え・症状から考える診断)
-
発疹 (実践 小児診療) -- (訴え・症状から考える診断)
-
発熱 (実践 小児診療) -- (訴え・症状から考える診断)
-
改正結核予防法施行後の全国BCGワクチン等累積接種率--2008年度調査結果
-
改正結核予防法施行後の全国BCGワクチン累積接種率--2007年調査
-
改正結核予防法2005年施行後の全国BCGワクチン累積接種率調査
-
臨床研究・症例報告 BCGワクチン,ジフテリア・百日咳・破傷風3種混合ワクチン,経口生ポリオワクチン,麻疹・風疹混合ワクチン1期の全国累積接種率--2009年度調査報告
-
麻疹・風疹混合(MR)ワクチン3期および4期接種の全国累積接種率--初年度の調査結果
-
麻疹ワクチン,風疹ワクチン,ポリオ生ワクチン 全国累積接種率:2007年度調査報告
-
臨床研究・症例報告 麻疹ワクチン,風疹ワクチン,ポリオ生ワクチン全国累積接種率2006年度調査結果
-
麻疹、風疹、ポリオ生ワクチン2005年全国累積接種率調査結果
-
各市区町村における麻疹ワクチン累積接種率調査結果 (主題 ウイルス感染症)
-
受診者における麻疹ワクチン累積接種率調査の有用性
-
学術 全国調査によって求めたわが国の麻疹ワクチン累積接種率
-
症状とそのケア--元気がない・ゴロゴロしている・顔色が悪い (特別企画 育児の医学) -- (育児の中での病気)
-
次世代育成支援を考える 個別対応が可能な勤務体系としての診療所勤務医--女性医師の労働環境整備の視点から
-
保育所における急病時の対応 (特集 子どもの集団生活と心身の健康) -- (保育におけるケアと支援)
-
治療 (特集 冬から春の感染症マネージメント) -- (かぜ症候群)
-
予防接種率の動向 (特大号/ワクチンのすべて) -- (接種率を高めるために)
-
外来医療の質の向上をめざした活動 (特大号 外来小児科) -- (外来小児科の研究・教育)
-
世界ポリオ根絶の失われた10年とポリオ根絶計画のこれから
-
日本脳炎ワクチン第1期1,2回目および追加接種の全国累積接種率--2010年の調査結果
-
全国MRワクチン1期および2期の累積接種率--2010年の調査結果
-
臨床研究・症例報告 BCGワクチン,ジフテリア・百日咳・破傷風3種混合ワクチン,経口生ポリオワクチン,麻疹・風疹混合ワクチン1期の全国累積接種率調査からみた各ワクチンの接種順序
-
臨床研究・症例報告 全国BCG,DPT3種混合ワクチン,経口生ポリオワクチン累積接種率--2010年の調査結果
-
不活化ポリオワクチン (特集 ワクチン--最新動向と展望) -- (新規ワクチン開発の最新動向と展望)
-
ポリオ(急性灰白髄炎) (特集 インフルエンザとワクチンをめぐって) -- (そのほかのワクチンの実際)
-
WHO Enterovirus collaborating Centerの役割と機能
-
ポリオ (特集 Vaccine preventable diseases を制御するためのわが国の課題)
-
ヒトカルジオウイルス感染症
-
中枢神経病変を来したコクサッキーウイルスB4感染症の7例
-
日本脳炎ワクチン第?期1,2回目および追加接種の全国累積接種率調査 : 2011年の調査結果
-
手足口病の問題点
-
不活化ポリオワクチン接種件数に関する調査 : 2011年の調査結果
-
不活化ポリオワクチン導入と今後の課題
-
ポリオの病態とポリオワクチン (ミニ特集 不活化ポリオワクチン)
-
ポリオウイルスワクチン
-
世界ポリオ根絶計画とポリオの疫学 (特集 TVF)
-
ポリオウイルスワクチンの品質管理
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク