麻疹、風疹、ポリオ生ワクチン2005年全国累積接種率調査結果
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
日本脳炎ワクチン第1期1,2回目および追加接種の全国累積接種率--2009年の調査結果
-
中国雲南省で急性弛緩性麻痺例から分離された非ポリオエンテロウイルス
-
野生株ポリオウイルスの実験室封じ込めに関するWHO世界的行動計画第2版
-
1999-2003年に分離されたエコーウイルス30型の分子系統解析
-
ワクチン接種児からの接触感染が確認された成人のポリオ麻痺事例
-
中国青海省で1999年10月発生した野生ポリオの1症例 : ポリオ消滅地域での野生ポリオ輸入に対する警戒の重要性について
-
エンテロウイルス71温度感受性株の塩基配列の解析
-
エコーウイルス30型の分子疫学
-
ヒトコクサッキー・アデノレセプター持続発現細胞を用いたコクサッキーB群ウイルスの選択的分離
-
日本のエンテロウイルス71感染症の分子疫学
-
マレーシアで流行した小児の致死的疾患患者から分離されたエンテロウイルスの研究
-
臨床研究・症例報告 就学前,麻疹・風疹混合(MR)ワクチン2期接種の全国累積接種率調査--2009年の調査結果
-
臨床研究・症例報告 麻疹ワクチン,風疹ワクチン,ポリオ生ワクチン全国累積接種率--2008年度調査結果
-
ポリオワクチン
-
ポリオワクチン (特大号/ワクチンのすべて) -- (ワクチン各論(1)現行のワクチン)
-
ポリオ制圧の Global Strategy
-
ポリオ臨床診断マニュアル : 我国から2000年までにポリオを根絶するために
-
野生イノシシの肝臓, 血液からE型肝炎ウイルス遺伝子の検出
-
DNAマイクロアレイによるらい菌全遺伝子の発現解析
-
C型肝炎ウイルスコア蛋白質は自身の翻訳を特異的に阻害する
-
新規バキュロウイルスペクターによる哺乳動物細胞への高度遺伝子導入
-
新規バキュロウイルスベクターによる哺乳動物細胞への高度遺伝子導入
-
バキュロウイルスを用いた哺乳動物細胞への遺伝子導入とその応用
-
リバースジェネテイクスを利用した新型インフルエンザウイルス(H5N1)に対するワクチン製造候補株の作製
-
後方視的にインフルエンザ予防接種の有効率を算定する方法について
-
〔日本外来小児科〕学会で作った子どもの健康リーフレット
-
保育所における麻疹ワクチン累積接種率の経年的変化
-
予防接種の実際
-
C型肝炎ウイルスゲノムの脂質ラフトにおける複製
-
C型肝炎ウイルス研究におけるヒト肝由来細胞の応用 ; 効率的なC型肝炎ウイルス増殖系の構築
-
C型肝炎ウイルスのコア蛋白質と合成オリゴヌクレオチドとの相互作用
-
C型肝炎ウイルスコア蛋白とエンベロープ蛋白の相互作用
-
就学前,麻疹・風疹混合(MR)ワクチン2期接種の全国累積接種率--2008年の調査結果
-
臨床研究・症例報告 就学前麻疹・風疹混合(MR)ワクチン追加接種の全国累積接種率調査結果
-
麻疹ワクチン及びポリオ生ワクチン累積接種率全国調査結果
-
世界ポリオ根絶計画から学ぶ感染症コントロールの根本
-
グローバルレベルの感染症対策 : 世界ポリオ根絶計画の最終段階
-
日本で発生した狂犬病
-
学術交流会に参加して
-
世界ポリオ根絶計画と日本のワクチン戦略
-
ポリオ根絶計画
-
結核予防法改正前の全国BCGワクチン累積接種率
-
発熱 (特集 急患センター!! 小児医療はこれを押さえて) -- (これを押さえて安心診療!)
-
黄疸 (実践 小児診療) -- (訴え・症状から考える診断)
-
嘔吐・下痢 (実践 小児診療) -- (訴え・症状から考える診断)
-
腹痛 (実践 小児診療) -- (訴え・症状から考える診断)
-
呼吸困難 (実践 小児診療) -- (訴え・症状から考える診断)
-
咳と喘鳴 (実践 小児診療) -- (訴え・症状から考える診断)
-
発疹 (実践 小児診療) -- (訴え・症状から考える診断)
-
発熱 (実践 小児診療) -- (訴え・症状から考える診断)
-
改正結核予防法施行後の全国BCGワクチン等累積接種率--2008年度調査結果
-
改正結核予防法施行後の全国BCGワクチン累積接種率--2007年調査
-
改正結核予防法2005年施行後の全国BCGワクチン累積接種率調査
-
臨床研究・症例報告 BCGワクチン,ジフテリア・百日咳・破傷風3種混合ワクチン,経口生ポリオワクチン,麻疹・風疹混合ワクチン1期の全国累積接種率--2009年度調査報告
-
麻疹・風疹混合(MR)ワクチン3期および4期接種の全国累積接種率--初年度の調査結果
-
麻疹ワクチン,風疹ワクチン,ポリオ生ワクチン 全国累積接種率:2007年度調査報告
-
臨床研究・症例報告 麻疹ワクチン,風疹ワクチン,ポリオ生ワクチン全国累積接種率2006年度調査結果
-
麻疹、風疹、ポリオ生ワクチン2005年全国累積接種率調査結果
-
各市区町村における麻疹ワクチン累積接種率調査結果 (主題 ウイルス感染症)
-
受診者における麻疹ワクチン累積接種率調査の有用性
-
学術 全国調査によって求めたわが国の麻疹ワクチン累積接種率
-
症状とそのケア--元気がない・ゴロゴロしている・顔色が悪い (特別企画 育児の医学) -- (育児の中での病気)
-
次世代育成支援を考える 個別対応が可能な勤務体系としての診療所勤務医--女性医師の労働環境整備の視点から
-
保育所における急病時の対応 (特集 子どもの集団生活と心身の健康) -- (保育におけるケアと支援)
-
治療 (特集 冬から春の感染症マネージメント) -- (かぜ症候群)
-
予防接種率の動向 (特大号/ワクチンのすべて) -- (接種率を高めるために)
-
外来医療の質の向上をめざした活動 (特大号 外来小児科) -- (外来小児科の研究・教育)
-
ヒトカリシウイルスの多様性
-
Reviewと研究 E型肝炎の新しい側面
-
E型肝炎ウイルス研究の現状と課題
-
E型肝炎の最近の診断法, 感染方式E型肝炎は人畜共通感染症か
-
日本脳炎ワクチン第1期1,2回目および追加接種の全国累積接種率--2010年の調査結果
-
全国MRワクチン1期および2期の累積接種率--2010年の調査結果
-
チンパンジーとハンセン病
-
臨床研究・症例報告 BCGワクチン,ジフテリア・百日咳・破傷風3種混合ワクチン,経口生ポリオワクチン,麻疹・風疹混合ワクチン1期の全国累積接種率調査からみた各ワクチンの接種順序
-
感染症対策, 品質管理, 基礎研究における感染研の役割
-
ハンセン病制圧への将来計画
-
ポリオの撲滅とワクチンの今後 (特集 ワクチンの最前線)
-
C型肝炎ウイルス構造蛋白についての最近の研究の進展
-
肝炎 (特別企画 ウイルス) -- (ウイルスが原因の病気)
-
臨床研究・症例報告 全国BCG,DPT3種混合ワクチン,経口生ポリオワクチン累積接種率--2010年の調査結果
-
日本脳炎ワクチン第?期1,2回目および追加接種の全国累積接種率調査 : 2011年の調査結果
-
Editorial
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク