悩みや生きにくさをわかちあう場として (特集 多様化するアディクションと回復への試み)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 看護師の語りを聴く(1)許されることの意味--抑止力としての役割を担うことでの葛藤
- 看護場面の再構成による臨床指導(9)看護職として感性を磨くということ--倫理的問題への取り組みを通して
- 看護場面の再構成による臨床指導(3)自己一致を阻むもの
- 看護場面の再構成による臨床指導(2)思いを記述すること・口にすること
- ちょっと一言 "セルフケアを支えること"と"コンプライアンスを高めること" (特集 どうすすめる? 「非定型薬」時代の看護)
- 実習指導という体験 臨床指導者のやりたいこととやれないこと,やるべきこと (看護学実習--教員・指導者・学生,三者の体験から) -- (第1部 体験から学ぶ「看護学実習」をめざして)
- 悩みや生きにくさをわかちあう場として (特集 多様化するアディクションと回復への試み)
- 自立の土台をともにつくる--デイケアでのかかわりをとおして (特集 「知らない」ではすまされない! 障害者自立支援法)
- スペシャルインタビュー1 人に力を与える仕事ができる幸せ (特集 クリエーターが語る"精神"の世界)
- 「自傷」編--身体と心、両方への対応が必要 (特集1 新人ナース必携お助けガイド! 精神科でよく起きる自傷・事故の処置法)
- 自分の心を知り、患者の心に寄り添う (特集 ボーダーライン患者とボーダーライン的につきあわないコツ)
- インタビュー 倉嶋厚さんに聞く 回復の一歩をどう踏み出すか (特集 「踏ん張る」が合い言葉 うつ病の治療とケア)
- 看護師の語りを聴く(最終回)暴力を受けたあとで--崩れた関係を修復することのむずかしさ
- 看護師の語りを聴く(3)負いきれない責任を引き受けて--患者への思いと使命感の狭間で
- 看護師の語りを聴く(2)患者に添うこと,向きあうこと--精神科看護師としての葛藤・男性看護師としての葛藤
- 座談会 私たちの臨地実習経験--学生時代を振り返って (特集 臨地実習という舞台を共につくる)