吐・下血の診断の進め方とその処置 (特集 初期臨床研修医が知っておくべき外科外来の初期診療) -- (診断法)
スポンサーリンク
概要
著者
-
松本 晶
東京慈恵会医科大学外科
-
矢永 勝彦
東京慈恵会医科大学 外科学講座
-
三森 教雄
東京慈恵会医科大学附属柏病院 外科
-
松本 晶
山口大学大学院理工学研究科博士前期課程
-
松本 晶
国立病院機構西埼玉中央病院外科
関連論文
- S1-6 容量負荷耐性を調べるnew technique「飲水ドリンクテスト」の臨床的意義(消化管機能研究におけるstandard and new technique,シンポジウム1,第52回日本平滑筋学会総会)
- O3-2 胃切除術が術後消化管機能(排出能・吸収能)に及ぼす影響についての検討(一般演題3(口演),第52回日本平滑筋学会総会)
- O11-3.赤外線内視鏡によるリンパ流観察を指標にした腹腔鏡下胃癌手術(主題IV 腹腔鏡胃切除術,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O6-6.^C-trioctanoin呼気試験による胃全摘術後の消化吸収能評価(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O7-3.胃全摘Roux-en-Y再建におけるY脚空腸パウチ造設の手技と成績(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- Platelet derived growth factor receptor alpha変異胃gastrointestinal stromal tumorの1例
- HP-101-1 Sigmoid typeのアカラシアに対する腹腔鏡下Heller-Dor手術の治療成績と問題点(食道(内視鏡手術),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- V-3-35 アカラシアに横隔膜上憩室を合併した症例に対する腹腔鏡Heller-Dor噴門形成術兼憩室縫縮術(食道5,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O6-4.大弯側胃局所切除術後の生活状況の評価 : アンケートによる幽門側胃切除術との比較(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O6-3 胃切除後の体重減少率と術後BMIが患者の生活状況に及ぼす影響(第38回胃外科・術後障害研究会)
- 術中管理と術後呼吸器合併症 (特集 術後呼吸器合併症--予防と対策の最新知識)
- SY-8-3 大学病院における外科医を中心とした日本的緩和チーム医療 : がん難民を生まない医療(外科医にとっての緩和医療の位置づけ,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-284 赤外線観察センチネルリンパ節ナビゲーション(SNNS)による早期胃癌の治療選択の根拠と実際(胃 転移,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- HP-008-6 胃GISTに対する腹腔鏡下胃切除術式の適応範囲について(胃(内視鏡手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-001-2 Larrey孔ヘルニアを併発した食道裂孔ヘルニアの一手術例(食道,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- Surgical Site Infectionの感染源は : 術野汚染がSSI(創部感染)に及ぼす影響についての検討
- V-2-16 食道癌手術における縫合不全"ゼロ"を目指した消化管再建の工夫(食道1 消化管吻合,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-4. 胃切除術後の胆道運動障害(第49回日本平滑筋学会総会)
- RSF-007-4 診断に苦慮した早期胃癌術後の肝内胆管癌の一例(胆道1,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-106-3 腹腔鏡下胃癌手術における教育のノウハウと工夫(鏡視下手術教育-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-050-3 13C呼気試験法(Wagner-Nelson法解析)による各胃切除術後の定量的残胃運動能評価(胃再建-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 0051 食道癌のネオアジュバント治療に放射線治療は必要か? : 術前3剤併用療法に関する検討(食道術前治療,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-076-4 胃食道逆流症に対する腹腔鏡下噴門形成術術後再発症例の検討(内視鏡下手術,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-076-3 腹腔鏡下噴門形成術における腹部食道の展開の仕方 : 迷走神経の確実な温存方法(内視鏡下手術,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- V-3-30 胃食道逆流症,食道裂孔ヘルニアに対する腹腔鏡下逆流防止手術の手術手技(食道4,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-83 胃癌・肝細胞癌の発癌過程における組織内ユビキチン値の意義(胃 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-151 アカラシアに対する腹腔鏡下Heller-Dor噴門形成術の治療成績の変遷(食道 良性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VD-017-4 胃食道逆流症に対する腹腔鏡下噴門形成術術中偶発症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 吐・下血の診断の進め方とその処置 (特集 初期臨床研修医が知っておくべき外科外来の初期診療) -- (診断法)
- DP-157-5 赤外線腹腔鏡システムによる胃癌sentinel node同定の客観化の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-135-3 食道癌におけるUbcH10蛋白発現の意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-2-4 胸部食道癌3領域郭清術 : Hand assisted laparoscopic & thoracoscopic surgery (HALTS) & Clavicle lifting technique (CLT)(第107回日本外科学会定期学術集会)
- MS-3-6 GERDに対する腹腔鏡下噴門形成術後の胃潰瘍 : Helicobacter pylori除菌療法の治療効果(食道良性疾患の外科治療,ミニシンポジウム3,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- CTで特徴的な像が認められた子宮広間膜ヘルニアの2例
- 汚染源からみた Surgical Site Infection (SSI) 発生とその撲滅法の検討(全般4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-094-5 胃管血流に関わる術後吻合部合併症の低減を目指した当院における食道癌手術の工夫(食道治療-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 術中内視鏡を用いた消化管吻合の観察とその有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 開腹消化器手術における SSI (Surgical Site Infection) の検討 : 閉腹に用いる糸に関するRCT(第105回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-1 胃癌術後QOL向上を目指した胃切除術式とその機能的評価(胃癌術後QOL向上に役立つ手技・再建法とその機能的評価,ワークショップ(7),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 食道粘膜下血腫により胎児仮死とショックを来した食道アカラシア合併妊婦の1例
- OP-182-3 胃癌に対する溶存酸素計を用いた迅速,簡便な抗癌剤感受性試験法の検討(感受性試験-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-041-1 アカラシアに対する腹腔鏡下噴門形成術200症例の治療成績(鏡視下手術・消化管良性,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-17 胃食道逆流症に対する腹腔鏡下噴門形成術の治療成績の変遷(食道(良性),一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-16 食道アカラシア合併妊婦が食道粘膜下血腫で胎児仮死と母体ショックをきたした1母子救命例(食道(良性),一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-605 高齢者の胃食道逆流症に対する腹腔鏡下噴門形成術の治療成績とその特徴(高齢者 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-14-1 食道アカラシアの胸痛に対する腹腔鏡下Heller-Dor噴門形成術の効果(要望演題14 食道アカラシアの治療,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-144 13C-酢酸呼気試験法胃排出能検査による大弯側胃局所切除術後の胃運動能評価(胃・十二指腸 症例9,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- VSY-2-1-10 当院における腹腔鏡特有の合併症を防ぐ工夫(消化器外科領域-1 消化管,術後合併症ゼロへの挑戦2),ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- S10-4.赤外線観察SNNSを応用した早期残胃癌におけるリンパ節郭清範囲の設定(第37回胃外科・術後障害研究会)
- O-1-244 術後経過観察とした胃PDGFRα変異GISTの1例(GIST,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-34 胃癌に対する鏡視下手術の標準化を目指して(企画関連ビデオ7 内視鏡手術(胃)5,第64回日本消化器外科学会総会)
- S3-1. 迷走神経(肝枝・腹腔枝)温存および幽門保存手技が胃切除後QOLに及ぼす影響(第36回胃外科・術後障害研究会)
- P-1-257 幽門側胃切除後の術後評価における主観的項目と客観的項目の関連性について(胃癌 早期1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S-10. 胃切除後の消化管機能からみた機能温存術式の有用性について(消化管機能からみた消化器疾患の病態と治療, 第49回日本平滑筋学会総会)
- P-1-87 胃癌組織におけるRhoGDI2(Rho GDP Dissociation Inhibitor 2)RNA発現の役割について(胃・十二指腸 研究2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 大学病院における外科医を中心とした日本的緩和チーム医療--がん難民を生まない医療 (特集 外科医にとっての緩和医療の位置づけ(第109回日本外科学会総会シンポジウムより))
- 溶存酸素計を用いた迅速,簡便な抗癌剤感受性試験法の検討 (胃癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (抗癌剤感受性検査)
- P-2-168 非切除・根治度C胃癌に対するTS-1/Lentinan併用療法による生存期間の検討(胃癌 化学療法4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-1-4 結腸癌手術における術中細菌汚染とSurgical Site Infection(SSI)対策の検討(要望演題1-1 チーム医療とSSI対策1,第64回日本消化器外科学会総会)
- ラジアルフロー型バイオリアクターによる豚胎仔肝細胞を用いたバイオ人工肝
- SF-027-2 胃癌組織におけるVEGF-CおよびVEGF-D mRNA発現の予後規定因子としての有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SNNS導入による胃癌治療の変化 (特集 センチネルノードナビゲーション手術(SNNS)の進歩と展望) -- (消化器癌)
- P-1-270 PPG(pylorus-preserving gastrectomy)術後4年目に幽門部残胃癌を認めた1症例(胃癌 早期2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 生分解性樹脂の地盤材料特性
- メリケンムグラを用いたダム湛水斜面緑化工法の施工例(第38回大会)
- ダム湛水斜面緑化植物としてのメリケンムグラの適用性(環境の保全と創生)
- インドシアニングリーン(ICG)近赤外法による胃癌センチネルリンパ節生検手技と臨床応用 (特集 センチネルノード--各領域の進歩)
- 胃癌の個別化医療--臨床応用を中心に (特集 癌個別化医療はどこまですすんだのか)
- S3-5 Postoperative ileusの病態とその臨床的アプローチの展開(消化器術後の消化管運動機能障害の病態と対策,シンポジウム2,第53回日本平滑筋学会総会)
- PS-158-6 早期胃癌に対する赤外線腹腔鏡観察センチネルリンパ節ナビゲーション下胃局所切除術の長期治療成績(PS-158 ポスターセッション(158)胃:手術-8,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-157-7 当院における頭頸部癌合併食道癌の治療成績(PS-157 ポスターセッション(157)食道:悪性・集学的治療-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-086-1 血流分布からみた胃管作製に伴う血流変化と術後縫合不全との関連(PS-086 ポスターセッション(86)食道:合併症・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-1 術後胃運動機能評価による機能温存・縮小胃切除の有用性の検討(WS3 ワークショップ(3)胃癌に対する縮小手術,機能温存手術の長期成績,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-081-3 腹腔鏡下胃癌手術後再発例の検討 : ポート再発を経験して(サージカルフォーラム(81)胃:手術-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 4. 胃癌術後QOL改善をめざして(進行胃癌治療の最前線)
- 手術症例報告 腹腔鏡下早期胃癌手術後ポート再発を来した1例
- 急性胆嚢炎で発症した腎細胞癌胆嚢転移の1例
- ES-5 ドリンクテスト(教育セミナー「明日からできる消化管運動機能検査のコツと実際」,第54回日本平滑筋学会総会)
- O1-2 24時間多チャンネルインピーダンス・pHモニタリング(MII-pH)からみた酸逆流・非酸逆流に対する腹腔鏡下噴門形成術(LARS)の逆流防止効果(一般口演1(食道機能),一般演題(口演),第54回日本平滑筋学会総会)
- SF-113-4 吸光赤外線観察と蛍光赤外線観察による早期胃癌に対するセンチネルリンパ節生検法(SN)の比較検討(SF-113 サージカルフォーラム(113)胃 センチネル,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-008-4 腹腔鏡下胃癌手術後再発例から見た鏡視下手術における工夫と展望(SF-008 サージカルフォーラム(8)胃 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-003-1 進行食道癌に対する術前DCF化学療法の意義(PS-003 食道 化学療法-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-112-3 胃切除後の消化管生理機能と患者生活状況との関連性の検討(SF-112 サージカルフォーラム(112)胃 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-121-4 食道切除術後早期の内視鏡所見からみた吻合部合併症症例の検討(PS-121 食道 良性,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-012-3 腹腔鏡下噴門形成術におけるメッシュを用いたCrural Repair(VD-012 ビデオセッション(12)食道 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-309-3 胃癌患者における微小転移に関するインドシアニングリーン・赤外線観察装置を用いたセンチネルノードナビゲーション手術の有用性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-308-6 胃切除後の消化管機能が術後の食事量,体重に及ぼす影響について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-287-1 24時間多チャンネルインピーダンス・pHモニタリングからみたNERD手術適応患者の特徴(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-286-5 食道癌化学療法患者に対する血液凝固第XIII因子活性の推移(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-038-1 食道癌術中反回神経モニタリングの有用性の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-045-4 赤外線観察法による早期胃癌に対するセンチネルナビゲーション手術成績 : ダブルイメージングシステムによる吸光画像と蛍光画像の実用も含めて(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-17-5 食道良性疾患に対する単孔式腹腔鏡下手術の手技と治療成績(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-054-6 胃癌組織内におけるRhoGDI2発現(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-036-1 当科における食道癌術後縫合不全の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-031-3 Thermalimaging systemsを用いた食道切除再建術における胃管作成シミュレーションならびに胃管血流評価の現状(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-055-5 進行胃癌におけるEGFR発現とKRAS変異(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)