鉱物質微粉末系混和材を用いたコンクリートの性質
スポンサーリンク
概要
著者
-
兵頭 彦次
大平洋セメント株式会社 中央研究所
-
平尾 宙
太平洋セメント(株)
-
二戸 信和
株式会社ディ・シィ セメント事業本部
-
平尾 宙
太平洋セメント株式会社中央研究所
-
兵藤 彦次
太平洋セメント(株)中央研究所
-
兵頭 彦次
太平洋セメント(株)中央研究所
-
兵頭 彦次
太平洋セメント(株)中央研究所 セメント・コンクリート研究部
-
兵頭 彦次
太平洋セメント中央研究所
-
二戸 信和
(株)デイ・シイセメント事業本部
関連論文
- 水和物相組成を考慮したセメントの塩化物イオン固定曲線の予測
- レディーミクストコンクリートの乾燥収縮ひずみの変動に関する検討
- 都市ゴミ焼却灰を主原料としたエコセメントの硬化体における塩化物イオンの挙動
- セメント硬化体における塩化物イオンの固定性状
- 都市ごみ焼却灰を主原料としたセメントの硬化体における塩化物イオンの挙動
- 超高強度繊維補強コンクリートはり部材の曲げ・せん断載荷実験
- セメントの化学分析方法が改正されました : JIS R 5202:2010 (セメントの化学分析方法) 改正の概要
- 1034 各種セメントを用いたFc80N/mm^2の高強度コンクリートの収縮特性に関する研究 : その2 温度履歴下における収縮特性(高強度コンクリート (3), 材料施工)
- 1033 各種セメントを用いたFc80N/mm^2の高強度コンクリートの収縮特性に関する研究 : その1 実験概要および20℃養生での収縮特性(高強度コンクリート (3), 材料施工)
- 1430 収縮抑制レディーミクストコンクリートの研究 : その1 実験概要・フレッシュコンクリートの性状(収縮・クリープ(5),材料施工)
- 1431 収縮抑制レディーミクストコンクリートの研究 : その2 圧縮強度性状・長さ変化性状(収縮・クリープ(5),材料施工)
- レディーミクストコンクリート工場で製造した収縮抑制コンクリートの性能評価
- 粉砕により微粒子化した石灰石粉末およびシリカフュームを用いた超高強度コンクリートの性能評価
- 鉱物質微粉末系混和材を用いたコンクリートの性質
- 1170 鉱物質粉末系混和材を用いた高強度コンクリートの基本特性の評価(混合材料(1),材料施工)
- 高炉セメントを用いた膨張コンクリートの応力算定法
- 若材齢時長さ変化を考慮したRC曲げ部材のひび割れ・変形の一般化評価方法
- 1362 収縮低減剤を用いたコンクリートの基礎性状
- 膨張材を用いた高強度コンクリートの自己膨張・収縮特性
- 高強度コンクリートの収縮応力の低減化に関する実験的検討
- 収縮低減剤を添加したコンクリートの諸特性
- 高強度コンクリートの収縮とその低減技術の現状 (特集:21世紀技術の現状と展望)
- 高強度コンクリートの収縮低減化に関する一検討
- 第12回セメント化学に関する国際会議[カナダ・モントリオール]に参加して
- 耐硫酸塩性に優れるコンクリートの開発
- スラグ粒度と化学成分を調整した高炉セメントコンクリートと膨張コンクリートの一軸拘束下でのひずみ挙動
- 高強度混和材を用いた生コン工場での高強度コンクリート(80N/mm[2])の単独大臣認定取得について
- 異なるタイプの相性問題--化学混和剤,セメントおよびフライアッシュの特定の組み合わせによるセメントの硬化遅延
- セメントの凝結・硬化に影響を与える成分 : 無機の促進剤と遅延剤
- コンクリートの塩化物イオン浸透性評価に関する基礎的研究 (特集 ソリューション)
- 都市ゴミ焼却灰を主原料としたエコセメントクリンカの易焼成性および被粉砕性
- 都市ゴミ焼却灰を主原料とした普通型エコセメントの製造及び評価
- セメントにおけるセッコウの役割
- 第12回セメント化学国際会議の概要報告
- Engineering Conference International (ECI) の概要報告
- 第11回セメント化学国際会議の概要報告
- 初期材齢におけるエコセメントペーストおよびモルタルの自己収縮
- エコセメント
- エコセメントの流動性および強度発現性に及ぼす石灰石微粉末の影響
- 都市ゴミ焼却灰を主原料としたセメントクリンカーに及ぼす塩素並びにリンの影響とセメント物性の研究
- 論文賞を受賞して
- Eco-cement:A New Portland Cement to Solve Municipal and Industrial Waste Problems (特集:環境)
- 都市ゴミ焼却灰を主原料としたセメントの石膏量および粉末度
- 高炉スラグを用いたセメントの耐硫酸塩性の向上
- セメント硬化体の耐久性と劣化
- リートベルト解析によるセメントの水和反応の定量解析
- 硫酸塩劣化事例 : エトリンガイトの遅延生成(DEF)に関する研究
- セメントによる塩化物イオンの固定に関する研究
- 低エネルギー, 特殊および新種セメント
- 環境調和型製造技術
- セメント化学の発展と貢献
- 1217 低発熱・収縮抑制型高炉セメントを用いたコンクリートの基礎的性質(セメント(2),材料施工)
- 1485 レディーミクストコンクリートの乾燥収縮ひずみの変動に関する検討(収縮・クリープ(8),材料施工)
- 1457 コンクリートの乾燥収縮特性に及ぼす粗骨材物性の影響 : その2. 収縮予測モデルによる検証(収縮・クリープ(3),材料施工)
- 1456 コンクリートの乾燥収縮特性に及ぼす粗骨材物性の影響 : その1. 粗骨材の乾燥収縮特性(収縮・クリープ(3),材料施工)
- 高チクソトロピー性PCグラウトの研究開発
- 高チクソトロピー性を有するグラウト材料の開発
- 高炉セメントの特性を活かす--低発熱・収縮抑制型高炉セメントを用いたコンクリートの性能と実施工
- マスコンクリートに生じている自己収縮の実態とその制御対策の一例
- 1218 膨張性混和材による低発熱・収縮抑制型高炉セメントの自己収縮の抑制(セメント(2),材料施工)
- 1139 超高強度コンクリートの自己収縮制御における膨張材の適用性(収縮・クリープ(3),材料施工)
- 1135 石灰石骨材を用いたコンクリートの乾燥収縮特性 : その2 乾燥収縮特性およびひび割れ試験結果(収縮・クリープ(3),材料施工)
- 1134 石灰石骨材を用いたコンクリートの乾燥収縮特性 : その1 実験計画および強度特性(収縮・クリープ(3),材料施工)
- X線回折/リートベルト法による非晶質を含むセメント系材料の水和の定量と強度発現機構に関する検討
- Al_2O_3量が異なるポルトランドセメントの最適なセッコウ量に及ぼす石灰石微粉末の影響
- X線回折/リートベルト法によるセメントペーストの水和反応解析
- 廃棄物を大量に使用したコンクリート(HVRWC)の硬化体組織および構造
- よくわかる非破壊検査(5)コンクリートの配合・微細構造・化学成分
- UFCトラスをウエブ部に用いた新形式複合PC構造の提案
- 1474 高強度混和材を用いた高強度コンクリートの水中膨脹挙動の検討(高強度コンクリート(5),材料施工)
- 普通ポルトランドセメントの耐硫酸塩性に及ぼす混和材の効果
- 超高強度鋼繊維補強セメント系複合材料を用いた複合PC部材における数値解析的研究
- 生コン供給を可能にする耐酸性セメント系材料の開発
- 高炉スラグ微粉末の水和反応制御技術によるマスコン用高炉セメントの開発
- 海洋環境におけるタウマサイト生成に必要な条件
- コンクリートの乾燥収縮に及ぼす骨材物性の影響評価
- コンクリートの乾燥収縮に及ぼす骨材物性の影響評価
- 1217 粗骨材の乾燥収縮測定に関する検討(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1234 膨張剤・収縮低減剤を用いたコンクリートの長さ変化特性(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 1218 乾燥収縮評価のための粗骨材の動弾性係数測定に関する検討(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1349 各種セメント・骨材を使用した収縮低減剤添加コンクリートの基本特性(収縮・クリープ(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1344 粗骨材の乾燥収縮測定に及ぼす各種要因の検討(収縮・クリープ(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1096 セメントの耐硫酸塩性におよぼす混和材の複合効果(耐久性一般)
- 1004 X線回折/リートベルト法によるセメントペーストの水和反応解析(セメント)
- 1155 高炉スラグ細骨材及び微粉末がアルカリ骨材反応の膨張抑制効果について(アルカリ骨材反応)
- 1134 塩化物イオンの固定に及ぼすセメント組成の影響(耐久性)
- 1002 試作した高炉セメントを用いたコンクリートの耐久性(セメント)
- 2023 スラグ粒度と化学成分を調整した高炉セメントコンクリートと膨張コンクリートの一軸拘束下でのひずみ挙動(マスコンクリート)
- 1028 普通ポルトランドセメントの耐硫酸塩性に及ぼす混和材の効果(混和材料)
- 2021 高炉セメントの発熱と収縮に及ぼすスラグ粉末度とSO3の影響(マスコンクリート)
- 2003 都市ごみ焼却灰を主原料としたセメントの硬化体における塩化物イオンの挙動(セメント,混和材料)
- 2015 粉砕により微粒子化した石灰石粉末およびシリカフユームを用いた超高強度コンクリートの性能評価(高強度コンクリート(材料))
- セメント技術の現状と課題