講演 上級TAを使った英語ライティング・クラス(学部導入科目)実施に向けての国内基礎調査[含 質疑応答] (教育プロジェクト成果報告会--2006年度採択分)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ナショナリズム、偶有性、女の交換--『アブサロム、アブサロム!』の構造について (特集 ポストモダン・フォークナー)
- The Cold-war Literature of Freedom and Re-conception of Race: Richard Wright?s the Outsider and Lionel
- 座談会 徹底討論・自伝をめぐって
- 五〇年代アメリカのモダニズムと帝国主義 『キャッチャー・イン・ザ・ライ』における冷戦リベラリズム
- 座談会 政治的読解の現在 : トランスアトランティック・モダニズム共同討議
- 批評理論の制度化についての覚書
- ポスト歴史主義の世界で--スティーヴンスンが象徴する現代文学 (特集 ニール・スティーヴンスン--暗号化するフィクション)
- 病とヒッピーと新自由主義--トマス・ピンチョン『ヴァインランド』 (特集 病と制度)
- 五〇年代アメリカのモダニズムと帝国主義--『キャッチャー・イン・ザ・ライ』における冷戦リベラリズム (特集 トランスアトランティック・モダニズム(2)政治的読解の現在)
- ディザスター映画とグローバル化--Roland Emmerich, Independence Day(1996)を中心に
- 月例研究発表要旨
- 自伝、もしくは、アレゴリーではないもの : ジャメイカ・キンケイドの『私の母の自伝』
- 月例研究発表要旨
- 経験することしかできない小説 (特集 『夜はやさし』新訳--Tender is the Night)
- 講演 上級TAを使った英語ライティング・クラス(学部導入科目)実施に向けての国内基礎調査[含 質疑応答] (教育プロジェクト成果報告会--2006年度採択分)
- 特別記事 読者の共同体--キンケイド、オブライエン、サリンジャー(下)
- 特別記事 読者の共同体--キンケイド、オブライエン、サリンジャー(上)
- 書評 宮本陽一郎著『モダンの黄昏--帝国主義の改体とポストモダニズムの生成』
- クイア理論はポストモダニズムか? : Donald Barthelmeの小説技法について
- 選択と新自由主義と多文化主義 : グローバル化時代の文学としての『ハリー・ポッター』シリーズ
- BOOK REVIEWS アメ労編集委員会編『文学・労働・アメリカ』
- 書評 スティーヴン・ミルハウザー 柴田元幸訳『マーティン・ドレスラーの夢』--忘却とは忘れ去ることです (味読・愛読 文學界図書室)
- Don′t look back in anger--『楽園のこちら側』でのジェンダ-問題 (特集:フィッツジェラルド再訪)
- マ-ク・トウェインとホ-マ-・プレッシ (マ-ク・トウェイン(特集))