主治医として診る 救急からの入院治療(第2回)「自然気胸」の入院へのアプローチ--「チェストチューブで吸引すれば治る」で終わらせない
スポンサーリンク
概要
著者
-
小宮 幸作
飯塚病院呼吸器内科
-
本田 宜久
飯塚病院呼吸器内科
-
小宮 幸作
飯塚病院呼吸器内科:大分大学総合内科学第二講座:大分三愛メディカルセンター呼吸器内科
-
小宮 幸作
大分大学医学部総合内科学第2講座:国立病院機構東京病院呼吸器科:大分三愛メディカルセンター呼吸器内科
関連論文
- 63.眼窩内腺様嚢胞癌肺内転移に対してcarboplatin+paclitaxel治療が著効した症例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- 結核性胸膜炎に対する胸腔ドレーン留置後に発症した胸壁冷膿瘍の1例
- PO5-5 局所麻酔下胸腔鏡によるフィブリン糊散布で治癒した難治性気瘻の2例(気管支瘻・他,ポスター5,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-3 結核性胸膜炎の確定診断法についての検討(胸膜疾患の診断-開胸生検か局麻下胸腔鏡か,パネルディスカッション2,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 吸入ステロイドが著効した挿管後気管狭窄の1例
- 40. 抗がん剤耐性進行肺癌に対するMebendazoleのpilot study(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 主治医として診る 救急からの入院治療(第2回)「自然気胸」の入院へのアプローチ--「チェストチューブで吸引すれば治る」で終わらせない
- P-430 非小細胞肺癌脳転移に対するGefitinib治療の検討(一般演題(ポスター)45 分子標的治療3,第48回日本肺癌学会総会)
- P-246 喀血で発症し気管支動脈塞栓術後に切除した粘表皮癌の1例(一般演題(ポスター)26 症例02,第48回日本肺癌学会総会号)
- 46.咽喉頭癌合併肺癌の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 12.ステロイド吸入療法が著効したpostintubation tracheal stenosisの1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P-485 非小細胞肺癌に対する Gefitinib 奏効例の検討(分子標的治療3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 69. 間質性肺炎合併肺癌のレトロスペクティブな検討(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 高齢者の一般的,免疫学的特徴 (特集 高齢者のアレルギー疾患)
- OR12-9 初期研修医における気管支鏡検査教育(気管支鏡検査手技・処置法,一般口演12,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P11-13 抗がん剤未治療非小細胞肺癌に対するGefitinibの効果・安全性についての検討(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- 65. Gefitinib奏効例の患者背景についての検討(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 進行非小細胞肺癌に対するGemcitabine (GEM)とvinorelbine (VNR)併用療法後に急性肺障害を呈した3例の検討
- 46.進行非小細胞肺癌に対するvi-norelbine(VNR)とGemcitabine(GEM)療法(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 4. FDP-PETを診断に用いた肺腫瘤影の1例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 16. 孤立性脾臓転移で再発した肺扁平上皮癌の1例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 高齢者進行非小細胞肺癌に対する Vinorelbine (VNR) と Gemcitabine (GEM) 併用化学療法(17 高齢者肺癌化学療法・副作用, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 13. 気管食道瘻を呈した甲状腺原発悪性リンパ腫の1例(第28回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 30. 当院における限局性すりガラス陰影について(第45回日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 10. 進行非小細胞肺癌に対するVinorelbine (VNR)とGemcitabine (GEM)併用化学療法(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- W7-4 気管支鏡検査のインフォームドコンセント : 同意文書の必要性(気管支鏡検査の安全対策)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 医師・看護師・患者とのコミュニケーションでの"困った!"--報連相を中心に (特集 手技からコミュニケーションまで よくある "困った!"そのときどうする?--先輩医師の冷や汗事例と,失敗を減らすための対策)
- 喘息発作--吸入と点滴だけで終わらないために--マスターしたい技とコツ:胸郭外胸部圧迫法--器具なしでできる呼吸補助 (特集 ベテラン医師の技に注目! 救急で困る症候への対応法--よく出合うのに難しい症候にどのように戦うか)
- 41.TBLBを行い尿中コチニン濃度で評価し得た副流煙による急性好酸球性肺炎の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- OR18-2 間質性肺炎患者における血清および気管支肺胞洗浄液中P-III-P濃度の検討(びまん性肺疾患,一般口演18,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-12-3 重症喘息患者に対するオマリズマブの治療効果の検討(P2-12 成人喘息8,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-11-2 オマリズマブが著効した重症喘息患者の一例(P1-12 小児喘息1,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 結節性多発動脈炎に合併したと考えられた間質性肺炎の1例
- 多発結節性肺陰影, 腹部リンパ節腫大, 脾腫を呈した結核症の1例
- O35-3 気管支喘息患者の呼気一酸化窒素(FeNO)と末梢血活性酸素の検討(O35 NO,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 肺炎と鑑別を要する疾患 (特集 冬季によくみる呼吸器感染症)
- 77.Nocardia asteroidesを合併した鳥関連慢性過敏性肺炎の1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- MS10-5 重症喘息患者に対するオマリズマブ再投与に関する検討(MS10 成人気管支喘息3 臨床,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 肺炎 (特集 呼吸器内科 : EVIDENCE UPDATE)
- 外科的肺生検を施行せず剥離性間質性肺炎と考えられた1例
- 54. Mycobacterium avium complex (MAC)症の診断時における喀痰検査結果の予後への影響(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)