脳卒中地域連携クリティカルパス--熊本方式 (地域医療連携 実践ガイドブック--医療連携の地域モデルを疾患別に厳選して収載!) -- (脳卒中)
スポンサーリンク
概要
著者
-
平田 好文
熊本託麻台病院脳神経外科
-
平田 好文
熊本託麻台病院
-
平田 好文
熊本機能病院 リハビリテーション部
-
平田 好文
熊本託麻台病院 脳神経外科
-
平田 好文
熊本託麻台病院リハビリテーション科
関連論文
- 8. 回復期リハビリテーションに影響を与える急性期脳梗塞治療 : 脳保護薬エダラボンに着目して(第17回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- II-D-9 摂食障害に対する外科的アプローチ : 食物認知障害に対する脊髄電気刺激法と水頭症手術の有用性について
- 8. 重度の感覚障害を有しながらすし職人として復帰できた脳血管障害の1例 (第3回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 6. 摂食障害に対する脊髄電気刺激療法 (第3回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 26.在宅保健福祉サービスニーズ調査の取り組み : 在宅障害者・高齢者および家族に対するアンケート調査から(地域・社会2)
- 1-P1-48 カルシトニンの脳卒中後肩手症候群の予防効果について(脳卒中・訓練,効果,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脳梗塞の診療情報提供書における記載項目 : 地域連携クリティカルパス作成時における調査
- 反応運動課題を用いたパーキンソン病患者における上肢運動機能障害の定量的評価
- 9.特発性正常圧水頭症の治療における地域リハビリテーションの必要性について(第22回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 特発性正常圧水頭症の治療におけるリハビリテーションの役割と問題点(特発性正常圧水頭症)
- 11.脳幹梗塞後のHolmes' tremorに対して脳深部刺激療法を施行しリハビリテーションが可能となった1例(第20回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 12.脳梗塞の回復期リハビリテーション経過中に発見した特発性正常圧水頭症の1例(第19回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会,地方会)
- 1-P1-17 脳梗塞で発症したポルトガル語を第二言語とする失語症の1例(脳卒中(1)高次脳機能障害,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 地域完結型の脳卒中診療態勢での当院〔熊本託麻台病院〕の取り組み
- 12.小児頭部外傷後のリハビリテーションとその予後に関して(第11回 日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- I-5-15 脳梗塞に伴う特発性正常圧水頭症の治療 : リハビリテーション専門病院における臨床的分析(脳卒中 : その他1)
- 11.脳幹梗塞後のHolmes' tremorに対して脳深部刺激療法を施行しリハビリテーションが可能となった1例(第20回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- 18. 総合ケアセンター・第二コスモピア熊本における在宅支援活動と地域リハ体制の整備 (第1回 日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 14. 摂食障害に対して正中神経刺激が著効した2例 (第8回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 1. 眼瞼下垂と夜間せん妄を呈した"Top of the basilar" syndromeの1例 (第8回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- III-K-31 運動機能異常症に対する脊髄電気刺激療法 : 特に痙縮,固縮を中心として
- I-M-84 急性硬膜外血腫後のKernohan notchにより生じた片麻痺患者のリハビリテーション
- I-M-64 右側頭葉脳挫傷10年後に左皮質下出血を生じ重度の失語症を呈した1例
- III-L-13 脳卒中リハビリテーションにおけるクリニカルパス作成の試み
- 地域医療連携の実際--熊本地域 (特集 急性期病棟における軽症脳卒中患者の退院指導)
- 脳卒中地域連携パス (Feature 脳卒中の再発予防)
- 日常生活機能評価と脳卒中地域連携パス
- 熊本県 (特集 病院前脳卒中救護体制(Stroke Care Unitネットワーク)) -- (脳卒中診療ネットワーク)
- 脳血管障害患者における地域連携医療 (特集 脳血管障害最前線--Time is brainの時代を迎えて) -- (脳血管障害と地域医療)
- 脳卒中診療ネットワークの構築 (地域医療連携 実践ガイドブック--医療連携の地域モデルを疾患別に厳選して収載!) -- (脳卒中)
- 期間限定リハの時代における病院の役割とリハ支援--脳卒中診療ネットワークを中心に (特集 早期退院時代のリハビリテーション) -- (連携と作業療法のポイント)
- 脊髄電気刺激療法を試みたcomplex regional pain syndrome の2例
- 観念失行を呈した症例へのOTアプローチ : 作業活動(手工芸)を通して
- 12. 地域完結型脳卒中リハビリテーションシステムの中での回復期リハビリテーション病棟(第13回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 難治性疼痛に対する治療戦略
- II-D4-3 転倒後歩行不能を呈したCorticobasal degenerationの1症例
- 4. 当院入院後歩行障害の進行したCorticobasal degenerationへのアプローチ (第5回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 脳卒中の地域連携システム (特集 内科医のための脳卒中Up date) -- (内科医がみる脳卒中)
- 14. 脳梗塞における病型別分類を中心としたリハビリテーション成績 (第4回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 19.二分脊椎症例の尿路管理 : 自己導尿開始の年齢的考察(第10回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会 : 2001年9月30日(日), 於:鹿児島大学鶴陵会館)
- II-D3-4 MEDOS programmable valve systemを用いた超高齢者正常圧水頭症に対するlumbo-peritoneal shuntの経験
- I-B1-6 病型別分類に基づいた脳梗塞のリハビリテーション成績
- 10. 外来慢性期脳卒中患者の装具使用状況と問題点への対策 : 郵送アンケートによる調査表を用いて (第5回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 各種運動失調症患者における上肢運動機能の異方性の検討
- 脳卒中地域連携パスの現状と進化--熊本における脳卒中地域医療連携と機能分化論 (特集 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師が取り組む 脳卒中ケアの地域連携)
- 熊本における地域完結型のリハビリテーションの実践 (特集 地域完結型のリハビリテーションの実践)
- 脳卒中医療における連携の考え方
- 緩和医療 若年者の慢性難治性疼痛に対する脊髄刺激療法
- 脳卒中における地域連携クリティカルパスの現状と課題--回復期医療機関の立場から (特集 脳卒中地域連携クリティカルパス)
- 脳卒中地域連携クリティカルパス--熊本方式 (地域医療連携 実践ガイドブック--医療連携の地域モデルを疾患別に厳選して収載!) -- (脳卒中)
- 腰下肢痛に対する脊髄刺激療法 (特集 慢性疼痛へのアプローチ)
- 橋出血後の有痛性ジストニア(painful dystonia)に対して GPi pallidotomy が有効であった症例
- 脳卒中地域連携パス電子版の開発
- 難治性疼痛に対する脊髄刺激療法
- 脳卒中後の痛みやしびれの治療法について教えてください. (特集 ブレインアタック時代の「脳卒中」診療) -- (Q&A)
- 難治性末梢血管障害に対する脊髄刺激療法
- バクロフェン増量で両下肢の間代性けいれん・痙縮の悪化をきたした, ITB療法による痙縮コントロール良好な1症例
- バクロフェン増量で両下肢の間代性けいれん・疼痛悪化をきたした, ITB療法による痙縮コントロール良好な1症例
- バクロフェン持続髄注療法の早期導入によりADLがすみやかに改善した両側脳出血後重度痙性四肢麻痺の1症例
- 慢性難治性疼痛(腰下肢痛)に対する Synergy Neurostimulator (dual SCS system) の使用経験
- 脊髄刺激療法による難治性疼痛の長期治療成績 : 長期治療成績向上のためのリハビリテーションの有用性について
- iNPHの術後看護のポイント (特集 らくらく理解 iNPH)
- 特発性正常圧水頭症のリハビリテーション (特集 特発性正常圧水頭症 : Update)