開心術後縦隔洞炎の起因菌と治療の検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
谷口 哲
弘前大学医学部第一外科
-
皆川 正仁
弘前大学医学部付属病院呼吸器心臓血管外科
-
皆川 正仁
弘前大学
-
谷口 哲
弘前大学医学部付属病院呼吸器心臓血管外科
-
谷口 哲
弘前大学 胸部心臓血管外科
-
大徳 和之
弘前大学胸部心臓血管外科
-
大徳 和之
弘前大学医学部付属病院呼吸器心臓血管外科
関連論文
- 携帯「不規則抗体カード」が輸血副作用防止に有効であった1例
- P589 Ic群抗不整脈薬Pilsicainideによる心房粗動の停止機序の実験的検討 : 右房Y字切開心房粗動モデルを用いた検討
- W6-4 簡便なbiological factorを用いたI期非小細胞肺癌細分化の試み
- G-51 I期非小細胞肺癌における宿主要因としての周術期免疫パラメーターを用いたprognostic Index(予後因子1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 僧帽弁狭窄症に対する直視下交連切開術の遠隔成績
- 原発性肺癌切除例におけるMMPs, TIMPs, TdPRaseの予後因子としての検討
- 第36回日本肺癌学会東北支部会 : 3.I期非小細胞肺癌切除例における予後因子としての周術期免疫パラメータの検討
- 腹部大動脈瘤に解離がおよんだ胸部大動脈解離の1例
- マイクロ波凝固装置使用肝切除における凝固前胆管内塞栓物質注入による術後胆汁瘻防止についての基礎的検討
- PP1286 肥大心筋におけるグルコース代謝と筋小胞体機能の関連
- 心大血管手術後肺障害に対するシベレスタットナトリウム(エラスポール)の効果
- 市中一般病院における静脈血栓塞栓症予防の現況 : 青森県内一般病院のアンケート調査から
- 6. 急性肺血栓塞栓症の外科治療(術後静脈血栓症・肺動脈血栓塞栓症の予防と治療)
- (4)In Situ Veinを用いたFemoro-distal Bypass -術中Color Doppler Ultrasonographyの有用性-
- 臨床経験 左心補助人工心臓装着時に三尖弁形成と一酸化窒素吸入を要した拡張型心筋症
- イヌ生体位心における下後壁心筋梗塞時の房室伝導
- 0158 内因性一酸化窒素(NO)はムスカリン受容体を介した心拍数、心筋収縮力の調節を修飾するか : イヌ摘出心血液灌流洞房結節、乳頭筋標本を用いた検討
- 気管内腔の肥厚性変化を伴った血管輪の1例
- 前胸部に発生した異所性乳癌の1例
- J0203-2-4 カニューレ挿入時における大動脈弓内の血流の数値シミュレーション(医療診断のためのマルチスケール血流動態計測と解析(2))
- J0203-2-3 カニューレを使用した体外循環時の大動脈内流れの実験的解析(医療診断のためのマルチスケール血流動態計測と解析(2))
- 原発性肺癌切除例におけるmatrix metalloproteinases,tissue inhibitors of metalloproteinasesおよびthymidine phosphorylaseの術後予後因子としての検討
- 301 カニューレ出口形状による大動脈内流れへの影響(流体力学1)
- 406 PIV法による大動脈弓内の血流の可視化(流体工学,計測制御・機械力学,流体工学,熱工学,環境工学)
- 310 体外循環時における大動脈内の流れの可視化(OS3-1 PIVと生体情報の可視化,OS3 流れ可視化と知的流体情報学の展開)
- 135 Microwave tissue coagulator (MTC) 使用時の肝切除における胆汁瘻防止を目的とした凝固前胆管内塞栓物質注入の有用性(第49回日本消化器外科学会総会)
- TRISS法による外傷重症度分類からみた外傷性胸部大動脈損傷の外科治療成績
- HP-198-1 術前肺機能障害を有する症例に対する心臓大血管手術の治療成績(心臓:後天性疾患(手術3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-120-7 開心術後呼吸不全をきたす術前・術中予測因子の検討(心臓:後天性疾患(手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-029-6 DES時代における冠動脈バイパス術の現況とstrategy(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 腋窩動脈送血による術中大動脈解離の1例
- 腋窩動脈送血による術中大動脈解離の1例
- DP-106-5 放射線障害による心血管疾患の外科的治療(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 心・大血管手術後の肺障害に対するシベレスタットナトリウムの効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 待機的腹部大動脈瘤手術における術前心臓カテーテル検査の必要性
- 再手術症例におけるhistidine buffered cardioplegiaの有用性
- 体外循環時における大動脈弓内流れの数値シミュレーション
- 上行・弓部大動脈に重度の石灰化を伴った動脈管開存症および大動脈弁狭窄症に対して脳分離体外循環法を用いて手術を行った1例
- 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト治療の初期および中期成績
- 腹部大動脈瘤に対するステント治療の成績
- 開心術後縦隔洞炎の起因菌と治療の検討
- PD4-4 小児圧負荷肥大心(不全心)に対する新しい治療戦略
- Glucose Metabolism and Hypertrophied Myocardium : Towards More Molecular Mechanism of Hypertrophied Myocardium (グルコース代謝から見た心肥大とその分子機序について)
- 再発する肺塞栓症に対し下大静脈フィルターを腎静脈上部に追加留置した1例
- ステントグラフト内挿術による外腸骨動脈引き抜き損傷の1例
- 心筋梗塞後左室自由壁破裂の治療
- 407 体外循環時における大動脈弓内流れの数値シミュレーション(流体工学,計測制御・機械力学,流体工学,熱工学,環境工学)
- 21.大動脈瘤を発症している大動脈弓内の血流の可視化(平成17年度東北支部大会抄録)
- カニューレ出口形状による大動脈弓内の血流への影響(流体工学,流体機械)
- 腹部大動脈瘤人工血管置換術に異所性腎動脈再建術を併施した2症例
- 0847 塩酸ピルジカイニドによる心房細動停止時の心房内興奮伝播様式の検討 : イヌ迷走神経刺激誘発心房細動モデルによる検討
- 0659 心房粗動に対する峡部線状焼灼後の伝導再開部位同定法の検討 : イヌ摘出心血液灌流標本を用いた検討
- PIV法による大動脈弓内の血流の可視化 : カニューレを挿入した場合(流体工学,流体機械)
- 15. ガラスモデルを用いた大動脈弓内の血流の可視化(平成16年度東北支部大会抄録, 支部大会抄録)
- 506 カニューレを挿入した大動脈弓内の血流の可視化(生体工学II)
- 16. カニューレを挿入した大動脈弓内の血流の数値シミュレーション(平成16年度東北支部大会抄録, 支部大会抄録)
- マイクロ波凝固の肝静脈・門脈に及ぼす影響に関する基礎的検討
- VF-009-1 MACによる僧房弁狭窄症に対する手術の工夫(VF-009 ビデオフォーラム(9)心臓・血管,第111回日本外科学会定期学術集会)
- クローン病に続発したアミロイド甲状腺腫の1手術例
- 重症深部静脈血栓症に対し静脈内ステントを使用した2症例の中期予後
- 妊娠28週の妊婦に発症した重症肺塞栓症の1例
- タイトル無し
- タイトル無し
- 悪性腫瘍の化学療法中に発症した静脈血栓症例の検討
- VD-018-2 高度僧帽弁輪石灰化を伴う僧帽弁狭窄/閉鎖不全に対する手術(VD-018 ビデオセッション(18)心血管,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-168-8 開心術後縦隔洞炎の予防とサーベイランス(PS-168 周術期管理-4(感染症),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 下大静脈フィルター留置下に院内発症した重症肺塞栓症に対して集学的治療を施行し救命し得た1例
- PS-157-5 AAAに対するEVARの適応外使用の問題点(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-033-2 ヘパリン拮抗についての検討;thrombelastometry(ROTEM)vs activated coagulation time(ACT)(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)