特性・投与経路からみた抗菌薬選択のポイント (特集 どの抗菌薬をなぜ使う・いつ使う・いつ止める)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ステロイド投与中の慢性腎不全患者に発症し, サイトメガロウイルス網膜炎を併発した非AIDSトキソプラズマ脳炎の1例
- HAART併用化学療法を行った回盲部原発AIDS関連悪性リンパ腫の2例
- HIV患者に発症した肛門部潰瘍
- Liposomal doxorubicin 投与が有効であったエイズ関連カポジ肉腫
- Tosufloxacin と cefotaxime の併用が有効であったニューキノロン低感受性腸チフスの1例
- インドネシア・バリ島で感染した Leptospira borgpetersenii 血清型 Sejroe によるレプトスピラ症の1例
- 患者自身が虫体を摘出しえた有棘顎口虫症の1例
- 回復期抗体価測定により診断に至ったレプトスピラ症の1例
- アミノグリコシド薬
- Linezolid 使用例の臨床的背景とその臨床効果
- 難治性咽頭潰瘍を契機に発見されたHIV感染症の2例
- 機器による感染の防止案 カテーテル関連尿路感染症
- HAART時代のHIV感染症
- HIV感染者の梅毒に関する検討
- 特性・投与経路からみた抗菌薬選択のポイント (特集 どの抗菌薬をなぜ使う・いつ使う・いつ止める)
- アミノグリコシド系 (特集 緑膿菌感染症の治療戦略) -- (緑膿菌と抗菌薬)
- 社会福祉施設における新型インフルエンザ対策とその効果