北海道・東北におけるS波スプリッティングとマントルウエッジ上昇流 (総特集 マントルの構造敏感性,地震波特性,そして物質移動)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
日本列島下のスラブの三次元構造と地震活動
-
地震波トモグラフィによる東北日本弧の深部構造と造構運動(島弧の深部構造-地質・地震・地震波トモグラフィによる解析(I))
-
平成19年(2007年)能登半島地震合同余震観測
-
近地・遠地地震波形インウ゛ァージョンによる2005年宮城県沖の地震(M 7.2)の地震時すべり量分布 : 1978年宮城県沖地震(M 7.4)との関係
-
2005年宮城県沖地震(M7.2)に伴った地震時・地震後地殻変動から推定されたプレート境界面上のすべり分布
-
小繰り返し地震解析による宮城・福島県沖プレート境界の準静的すべり
-
地震波でみた東北日本沈み込み帯の水の循環 : スラブから島弧地殻への水の供給
-
1930年代に発生したM 7クラスの宮城県沖地震の震源再決定 : 1978年宮城県沖地震のアスペリティでのすべりだったのか?
-
沈み込みプレート境界における断層セグメント間の相互作用
-
研究集会「アスペリティのマッピングとモニタリング (EARS : Exploration of Asperities and Reflectors System)」シンポジウム報告
-
地震波トモグラフィでみたスラブの沈み込みと島弧マグマ活動
-
2008年岩手・宮城内陸地震緊急余震観測概要
-
東北日本弧下のマントルウエッジの地震学的構造とその解釈
-
Double-Difference Tomography 法による関東地方の3次元地震波速度構造およびフィリピン海プレートの形状の推定
-
2008年岩手・宮城内陸地震--震源域の地下構造からみたマグマ・地殻流体との関係
-
訂正 Double-Difference Tomography法による関東地方の3次元地震波速度構造およびフィリピン海プレートの形状の推定[地震,第2輯,第60巻(2008)]
-
北海道・東北におけるS波スプリッティングとマントルウエッジ上昇流 (総特集 マントルの構造敏感性,地震波特性,そして物質移動)
-
Double-Difference Tomography 法による西南日本の3次元地震波速度構造およびフィリピン海プレートの形状の推定
-
1930年代に発生したM 7クラスの宮城県沖の地震の震度分布について
-
2004年新潟県中越地震のアスペリティと応力集中機構 (総特集 プレート境界型地震監視計画(3))
-
スラブ地殻内の相転移の深さと上面地震帯--短期的ゆっくり滑り・深部低周波微動の発生を規定? (プレート境界型地震監視計画(1))
-
Co- and post-seismic slip associated with the 2005 Miyagi-oki earthquake (M7.2) as inferred from GPS data
-
Strain concentration zone along the volcanic front derived by GPS observations in NE Japan arc
-
Slip distribution of the 2003 northern Miyagi earthquake (M6.4) deduced from geodetic inversion
-
Precipitation of Solid Transmutation Elements in Irradiated Tungsten Alloys
-
Effects of Transmutation Elements on Neutron Irradiation Hardening of Tungsten
-
Fabrication and Characterization of W-Re-Os Alloys for Studying Transmutation Effects of W in Fusion Reactors
-
Improvement of Corrosion Resistance of Vanadium Alloys in High-Temperature Pressurized Water
-
Moho and Philippine Sea plate structure beneath central Honshu Island, Japan, from teleseismic receiver functions
-
Revisiting the three M-7 Miyagi-oki earthquakes in the 1930s : possible seismogenic slip on asperities that were re-ruptured during the 1978 M=7.4 Miyagi-oki earthquake
-
Coseismic slip distribution of the 2005 off Miyagi earthquake (M7.2) estimated by inversion of teleseismic and regional seismograms
-
Crustal heterogeneity around the Nagamachi-Rifu fault, northeastern Japan, as inferred from travel-time tomography
-
Double-Difference Tomography法による西南日本の3次元地震波速度構造およびフィリピン海プレートの形状の推定 (東海地震の予測精度向上及び東南海・南海地震の発生準備過程の研究) -- (地震活動によるプレートの詳細構造の解明)
-
Repeating earthquakes and quasi-static slip on the plate boundary east off northern Honshu, Japan
-
Small repeating earthquakes and interplate creep around the 2005 Miyagi-oki earthquake (M=7.2)
-
Postseismic slip associated with the 2007 Chuetsu-oki, Niigata, Japan, Earthquake (M 6.8 on 16 July 2007) as inferred from GPS data
-
Coseismic and postseismic deformation related to the 2007 Chuetsu-oki, Niigata Earthquake
-
Deep structure of the Ou mountain range strain concentration zone and the focal area of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake, NE Japan-seismogenesis related with magma and crustal fluid
-
Large intraslab earthquake (2011 April 7, M 7.1) after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake (M 9.0) : Coseismic fault model based on the dense GPS network data
-
Hypocenter distribution and heterogeneous seismic velocity structure in and around the focal area of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake, NE Japan : Possible seismological evidence for a fluid driven compressional inversion earthquake
-
Shallow inland earthquakes in NE Japan possibly triggered by the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake
-
日本列島下のスラブの三次元構造と地震活動
-
Nearly complete stress drop in the 2011 M_w 9.0 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク