統合失調症の医療経済--病院経営の視点から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社会保険研究所の論文
- 2008-02-11
著者
-
中原 直博
慶応義塾大学 大学院健康マネジメント研究科
-
福田 敬
東京大学医学系研究科公共健康医学専攻臨床疫学経済学
-
小林 慎
慶応義塾大学 大学院健康マネジメント研究科
-
福田 敬
東京大学大学院薬学系研究科医薬経済学講座
関連論文
- 医薬分業の薬剤費への影響に関する実証研究
- 東京都の保険薬局における処方薬剤の重複投与・相互作用防止加算の算定状況
- 一般市民の介護保険制度に対する意識に関する研究
- 医薬分業が薬剤費に与える影響
- 保健医療資源配分に関わる選好とその背景に関する予備的調査
- 患者の医療機関選好に関するコンジョイント分析を用いた調査研究
- 臨床検査の経済評価 : HER2を例に
- がん検診の需要の価格弾力性の推定 : 仮想評価法による自己負担料の支払い意志額(Willingness To Pay)を用いて
- がん検診の費用関数の推定
- 老人保健事業における健康診査の需要関数と需要の価格弾力性の推定
- 論評 地域医療連携関係の加算取得状況調査 医療機能分化政策の形成的評価(2)
- 論評 地域医療連携関係の加算取得状況調査--医療機能分化政策の形成的評価
- 転倒報告率と転倒予防対策の実施状況および費用の関連の検討
- 転倒発生率と看護師人員配置, 転倒防止物品, 転倒リスクおよび転倒防止対策実施状況の関連
- 転倒の発生に対する看護師人員配置と安全対策の実施および費用の関連の検討
- 大腸癌手術症例における手術部位感染予防対策の費用効果分析
- 簡便な看護原価算定のための指標の検討 : 注射・処置点数と看護時間の関連について
- くすりとエビデンス(41)エビデンスをつかう(13)つかっていくら?--薬剤コストにはいろいろある
- 医療機関の職種文化に関する調査研究 : 首都圏の5病院を対象として
- 診療行為別原価計算に基づく胃がん症例の原価算出と在院日数・診療報酬との比較
- 逆紹介された患者の通院行動と機能分化に対する態度
- 地域医療支援病院への移行に関する連携医の意識調査
- わが国の地域保健サービスに対する支払意思額 (Willingness To Pay) の測定 : ペプシノゲン法による胃がん検診への仮想市場法の適用
- 外来患者の自己負担増が医療費に及ぼす影響の検討
- 転倒報告率と転倒予防対策の実施状況および費用の関連の検討
- 急性期入院医療の包括評価・支払い方式に伴う医療資源の消費量変化に関する研究(3)資源消費の変化と個別の検討結果
- 急性期入院医療の包括評価・支払い方式に伴う医療資源の消費量変化に関する研究(2)包括化による診療行為ごとの変化
- 急性期入院医療の包括評価・支払い方式に伴う医療資源の消費量変化に関する研究(1)在院日数と総点数の変化
- 花粉症に対する第1世代抗ヒスタミン薬と第2世代抗ヒスタミン薬(フェキソフェナジン)の費用比較分析
- がん検診の費用関数の推定
- システムダイナミクスによる精神科病院経営シミュレーション
- 統合失調症の医療経済--病院経営の視点から
- 中規模一般病院における医療設備の充実と外来患者数との関連
- 高血圧患者に対する運動療法の費用と効果に関する検討
- パス作成に及ぼす影響因子の検討 : 冠動脈バイパス術(CABG)に注目して
- 福祉分野における第三者からの評価の必要性 (特集 なぜ第三者評価が必要か)
- 人間ドック・健診施設機能評価基準について
- 医薬品と医療費 (特集 医療費を考える)
- 薬剤経済学の新薬の薬価算定への利用可能性と課題(上)
- 薬剤経済学の新薬の薬価算定への利用可能性と課題(下)
- 医薬品評価の方法と政策への応用 (医療経済フォーラムジャパン 第54回定例研修会 「薬剤経済学」の課題(上))