意見対照ゲーム"ICHIBA"の開発 (特集 シンプルゲーム)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- プレーヤー間相互作用モデル化のための会話分析手法の構築--環境政策ゲーム「KEEP COOL」を対象として (特集 DiGRA2007)
- 環境政策ゲーム「キープクール」の教育への導入とその評価--ゲーム実施者とプレーヤ双方の観点から (特集 ゲーミング・シミュレーションにおける体験や学習をどう評価するのか)
- 事業系古紙リサイクルについての事業所の意識と実態 (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (住民意識)
- 面倒な分別制度を市民はどう受け入れたか?--名古屋市民の制度評価 (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (住民意識)
- 0818 環境教育ゲーム「キープ・クール」における感情的側面に注目した効果の検討(S78-2 技術教育・工学教育(2),S78 技術教育・工学教育)
- 説得納得ゲームによる環境教育と転用可能性 (特集:説得の心理学)
- 環境に配慮した交通手段選択行動の規定因に関する研究 : パーク・アンド・ライドの促進に向けた社会心理学的アプローチ
- 無作為抽出をもとにした市民会議参加者の代表性の検討
- 住民による自発的リサイクルシステムが資源分別制度の社会的受容に及ぼす効果
- 市民参加型会議におけるエンパワーメント評価
- 環境ボランティアによる資源リサイクル活動とエンパワーメント : 参加者の有能感・連帯感・有効感の獲得と今後の活動意図
- シンポジウム「現代的問題に立ち向かうゲーミング」の討論記録
- 集団決定場面における個人選好の反映を可視化するシステム開発の試み ―自律した食品選択支援の観点から―
- 意見対照ゲーム"ICHIBA"の開発 (特集 シンプルゲーム)
- 査読論文 交渉ゲームとしての『SNG(説得納得ゲーム):販売編』の開発
- 防災ゲームによる葛藤解決学習と家庭科教育への転用可能性--『クロスロード』による創発の検討
- ゲーミングが開く水平的人間関係 (クリニカル・ガバナンス--共に治療に取り組む人間関係) -- (医療その他における水平的人間関係を目指して)
- 地域環境問題という現実へ向かう心理学 (現実に立ち向かう心理学) -- (共同性という現実へ)
- 投稿論文 環境教育ツールとしての「説得納得ゲーム」--開発・実践・改良プロセスの検討
- 市民参加による環境に配慮したまちづくり--買い物ガイドの作成事例から (特集 都市の環境とまちづくり)
- 環境配慮行動の普及事例に関する社会心理学的アプローチとその展望
- 日独における環境配慮行動の阻害要因の比較 : フォーカス・グループの実施