抗HIV薬の副作用 (特集 エイズ患者の抱える諸問題)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 30-P2-117 全入院患者を対象とする電子カルテを利用した持参薬報告システム(薬剤管理指導,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P2-070 慢性C型肝炎患者におけるインターフェロン自己注射療法への支援(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 硫酸アタザナビルの血中濃度が高値の患者を対象とした, ATV/rからATV_へのスイッチ臨床試験結果
- S19-2 HIV感染症治療における薬剤師の役割(シンポジウムS19 広がるHIV:専門薬剤師の役割,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 服薬指導の重要性 (特集 プライマリ・ケア医に必要なHIV/AIDSの知識) -- (治療)
- P-551 HIV感染症患者におけるST合剤の過敏症について(6.服薬指導(入院・外来)5,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- ロピナビル・リトナビル配合剤(LPV/r)の1日2回から1日1回投与へのスイッチ臨床試験結果
- 20-P3-488 抗HIV薬血中濃度測定支援システムの構築と血中濃度トラフ値の海外データとの比較(薬物動態(臨床),来るべき時代への道を拓く)
- P1-252 Efavirenz製剤における剤形間の溶出挙動に関する比較検討(一般演題 ポスター発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-021 大阪医療センターにおける抗HIV薬一包化調剤の取り組み(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・オーダリングシステム,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)