書評 樫原正澄・江尻彰著『現代の食と農をむすぶ』
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 米飯給食における地元産米利用とその実態
- 農業の付加価値戦略(第17回)ふたたび行きたくなるファ-ムスティ津別町の農家民宿『ティェラ』
- 明治期の食育運動 : 『食養新聞』と帝国食育会
- 北海道における広域合併農協に関する研究(第5報) -とうや湖農協における営農指導体制-
- 生活協同組合における事業展開の現段階に関する一考察 -コモ・ジャパン(日本生協店舗近代化機構)の検討を中心に-
- 農業・食糧における環境問題の現代的性格 -輸入食糧の残留農薬問題を対象として-
- 食育推進下の食ビジネスと食糧問題 (2006年度[北海道農業研究会]定例研究会報告論文)
- 平成18年度 旭川大学地域研究所シンポジウム 地方私立大学の公立化を研究する
- もち米の市場動向と産地対応 : 「日本一のもち米産地」名寄の方向性
- 上川北部地域の将来方向と政策課題 : 『名寄市における将来人口推計』(2006)を手がかりに
- 食糧の「安全性」の経済的性格に関する一考察
- 食糧の「安全性」の経済的性格に関する一考察
- 農業者によるアグリフードビジネスへの進出と自治体政策 (特集 これからの北海道農業--力強さと活力ある本道農業の展開)
- 農業の付加価値戦略(43)地元産のもち米を活かし、レストラン経営に挑む--もち料理・雪の里(風連町)
- 農業の付加価値戦略(35)「天」「時」「人」にも恵まれてすすめるチコリづくり--音威子府村のアンディーブ生産組合
- 農業の付加価値戦略(27)地元の牛乳を地元の人に飲んでもらいたい、ノースプレインファームの取り組み
- 書評 樫原正澄・江尻彰著『現代の食と農をむすぶ』
- 農畜産物「贈答品」市場の地域構造
- 現局面における過疎地域振興の課題
- 生活協同組合研究の基本視角に関する一考察 (吉田京子教授退任記念号)
- 上川北部地域の発展方向 : 『名寄市における将来人口推計』をもとにして
- 地域生協における新業態の展開条件
- 生活協同組合における人事・教育制度改革 : 道央市民生協を事例として
- フランス地域自然公園制度(PNR)を活用したボトムアップ型地域振興の可能性:天塩川流域を対象として
- 「周辺地域」における労働者協同組合の事業活動とNPO法人化の意義--北海道北部・労働者協同組合おといねっぷの取り組みを中心に
- 「限界集落」論と北海道の農村社会
- フランス地域自然公園制度(PNR)を活用したボトムアップ型地域振興の可能性 : 天塩川流域を対象として
- 学校給食における地場産物の活用と栄養士業務の特質
- 生活協同組合における事業展開の現段階に関する一考察
- 農業・食糧における環境問題の現代的性格
- 地域生協における宅配事業の実態とその評価--生協事業における事業形態の展開条件
- 過疎地域における高齢者の食糧調達構造--生活実態調査(2000,05年)による比較分析