手術症例報告 食道癌術後乳び胸に対してリピオドールを用いたリンパ管造影が著効した1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
胃癌の新規癌抑制遺伝子RUNX3の発現減弱と腹膜転移との関連(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
示-233 術前および術中診断にて、進行胆嚢癌と誤診しHPD(肝切除+膵頭十二指腸切除術)を施行した慢性胆嚢炎の2例(示-胆道-10(症例ほか))
-
317 悪性腫瘍に対する異系LAK療法の有効性および安全性に関する基礎的、臨床的検討(免疫-2(宿主免疫能))
-
P2-4 消化器癌に対する培養リンパ球大量移入症例の検討 : 抗腫瘍効果発現と宿主免疫パラメーターの変動について(癌免疫療法における腫瘍・宿主側要因)
-
223 リザーバー留置症例の合併症に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
-
I-19.頸胸境界部食道癌の手術治療 : 手術術式の選択(第53回日本食道疾患研究会)
-
171 原発性脾腫瘍に対する脾摘症例の検討
-
示I-20 食道癌術後における譫妄発現の検討
-
示I-18 食道癌術後高ビリルビン血症の検討
-
488 胸部食道癌手術における至適リンパ節郭清 : 経胸的上縦隔郭清と頚部郭清の適応
-
300 肉眼的に胆管内発育を認めた肝細胞癌の切除例の検討
-
106 血行再建を要した食道癌手術症例の検討
-
PP119030 CGH法により食道癌で同定された20番染色体長腕のコピー数増加と標的候補遺伝子群の解析
-
PP334 CGH法を用いた食道癌の染色体遺伝子異常の解析
-
PP976 S-1による宿主免疫能の変動とOxoの配合意義
-
PP1121 新規フッ化ピリミジン系抗癌剤S-1の宿主免疫能に及ぼす効果
-
RD-4-1 食道癌治療における胸部食道再生の可能性(ラウンドテーブルディスカッション4 消化器癌治療と再生医療,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
SF-104-1 血清中Dermokineを用いた早期胃癌,大腸癌診断法の開発と臨床応用(外科臨床2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-104-4 血清中Dermokineによる胃癌大腸癌血清診断と臨床組織病理学的解析(外科臨床2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
274 胃癌患者におけるレンチナン投与がヘルパー T 細胞, NK 細胞活性の変動に及ぼす影響(第33回日本消化器外科学会総会)
-
SF-061-3 Dermokineを含むマルチマーカーテストによる早期大腸癌診断法と臨床病理学的解析(分子診断-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-057-4 大腸癌肝転移症例に対する予後因子の検討(大腸癌-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
子宮円靭帯原発右鼠径部平滑筋腫の1例
-
消化器外科術後一次縫合創に対する新しいハイドロポリマードレッシングの使用経験
-
OP-3-083 腸閉塞合併結腸癌に対する一期的手術の検討(大腸10)
-
DL-20-03 胃癌患者における癌存在診断諸手法の検討(要望演題20 : 腫瘍マーカーの新たな展開)
-
スキルス胃癌に対するリンパ節郭清の意義に関する検討
-
胃癌患者における末梢血遊離DNAを用いた癌存在診断
-
胃癌患者におけるリンパ節節外脂肪組織微小転移巣の検討
-
1356 早期類似T2胃癌症例の検討(胃治療2(進行胃癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
胸部下部食道癌における頚部上縦隔リンパ節郭清の有効性の検討(胸部下部食道癌の外科治療はどう変わったか, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
8. 胃上部胃癌における胃癌取扱い規約とTNM分類のリンパ節転移度の比較(Session1 上部癌 : リンパ節転移と郭清)(第33回胃外科・術後障害研究会)
-
PPB-3-180 切除不能転移性肝癌に対するレンチナンを併用した動注免疫化学療法(I-PMC療法)の試み(転移性肝癌3)
-
PPS-3-277 空腸腸重積をきたし術前CTにて診断し得た極めて稀な悪性黒色腫の一例(小腸7)
-
PPS-3-042 幽門輪温存胃切除術の術後評価についての検討(胃QOL)
-
P-1-292 肝細胞癌の異時性多発癌に対する検討(肝癌 再発2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
手術症例報告 食道癌術後の縦隔内再発腫瘍に対しRFAが奏効した1例
-
1287 食道癌術後の縦隔内大網転移に対しRFAが奏効した1例(食道癌術後合併症,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
1245 cT3/T4食道癌に対する低用量platinum/5-FUを用いた術前放射線化学療法の検討(食道癌治療1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
胃全摘術後Ileo-colon interposition再建術式の長期成績の評価
-
P-1-76 血清中Dermokineによる早期胃癌血清診断法の有用性の検討(胃・十二指腸 研究1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
HP-034-4 早期大腸癌におけるDermokineの発言と発癌機構の解析(大腸がん(基礎研究4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
P-2-193 食道癌術後乳糜胸に対する持続陽圧呼吸併用胸膜癒着療法と乳糜胸治療方針の検討(食道 合併症,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
O-2-9 新規分泌型サイトカインDermokineを用いた早期胃癌血清診断法の開発と臨床応用(胃 診断2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
P-3-11 進行食道癌に対する化学放射線療法奏効性の早期予測における血中CRP値の有用性(食道癌 化学放射線療法,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
P-2-191 胃癌患者における血漿中DNA定量解析の検討(胃 分子生物学,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
P-2-143 胃癌術後患者におけるCirculating mRNAの腫瘍マーカーとしての有用性の検討(胃癌 予後,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
P-2-18 食道癌腋窩リンパ節転移症例の検討(食道癌 転移,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
P-2-14 食道癌患者におけるCirculating DNA断片定量解析の検討(食道癌 分子生物学,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
P-2-12 MSP法による末梢血液を用いた食道癌存在診断法の検討(食道癌 分子生物学,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
P-1-35 食道内分泌細胞癌の2切除例(食道 症例5,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
癌免疫細胞療法と体外循環治療(細胞治療とアフェレシス)
-
1253 左腋窩リンパ節郭清を伴うsalvage手術を施行した進行食道癌の2例(食道癌治療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
0917 非観血的内瘻術で治癒した膵頭十二指腸切除術後難治性膵液瘻の1例と本邦11報告例の検討(膵手術1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
0736 切除し得た乳頭状腎細胞癌術後肝転移の1例(肝その他2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
SF-068-4 難治性固形癌に対する完全閉鎖系体外循環による免疫療法の開発(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
難治性固形癌に対する免疫療法 : Cell TherapyからDirect Hemo-Perfusionへ(がん疾患とアフェレシス)
-
P-3-2 放射線耐性食道癌細胞株に対するoncolytic adenovirusの殺細胞効果(食道癌 化学療法,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
P-2-108 大腸癌の孤立性副腎転移の2切除例(副腎腫瘍他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
P-2-49 間欠的血栓溶解療法が有効であった上腸間膜動脈血栓症の1例(小腸 虚血1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
P-1-211 当科におけるITP合併胃癌に対する外科治療についての検討(胃 症例1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
P-1-137 十二指腸原発GIST術後にイマチニブ耐性の大網再発腫瘍を認め外科的切除し得た1例(胃 GIST2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
O-3-75 新規生体分解性接着剤による肝切離面止血効果についての検討(肝 手術術式,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
P-1-200 慢性関節リウマチ患者に発症した難治性食道狭窄の1例(食道 良性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
1308 食道癌術後管理における栄養療法の比較検討(食道癌術後管理2他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
SF-049-3 食道扁平上皮癌におけるRUNX 3の発現現弱と放射線抵抗性への関与(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
早期胃癌のリンパ節転移の有無は腫瘍系から予測可能か?
-
胃癌悪性度診断としての血清MSP法の検討
-
O-2-253 再発あるいは高度浸潤直腸癌の拡大手術における神経再生チューブによる神経機能再建(大腸 手技の工夫3,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
O-2-28 術前胃癌患者における血漿遊離mRNAの検出(胃癌 分子生物学1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
術後13年目に下血で発症し直腸癌との鑑別を要した卵巣癌局所再発の1例
-
DP-136-5 進行食道癌における血中炎症マーカーの変動と化学放射線療法奏効性との関連(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
DP-043-6 0ncolytic adenovirusを用いた放射線耐性食道癌細胞株に対する殺細胞効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
0078 食道癌放射線耐性株のCOX-2阻害剤および抗癌剤感受性についての検討(食道化学療法,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
0062 食道癌術前化学放射線療法症例における血中IL-6測定の臨床的意義(食道術前術後治療,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
進行食道癌における化学放射線療法奏効性推測における血中IL-6の有用性
-
食道癌放射線耐性株を用いたCOX-2発現と抗癌剤感受性との関連についての検討
-
DP-128-7 術前胃癌患者における血漿遊離mRNAの検出(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
DP-128-1 胃癌術後患者における血漿中遊離核酸検出の有用性の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
DP-042-7 食道癌患者における末梢血中遊離癌細胞及びメチル化異常の検出(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-070-1 癌存在診断法としての胃癌患者における血漿中DNA定量解析の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-048-3 食道癌患者における血漿遊離DNA断片定量解析の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
1952 脈管侵襲陽性肝癌の検討(肝悪性治療6,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
成人臍ヘルニア嵌頓の1例
-
大網に孤立性膿瘍を形成した放線菌症の1例
-
1158 消化器癌における末梢血液を用いた癌診断(分子生物学5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
0177 担癌患者における血清遊離mRNAの検出(胃分子生物1(遺伝子診断),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
0049 末梢血液を利用した食道癌存在診断法の検討(食道リンパ節転移,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
食道癌における末梢血液を用いたMS-PCR法の検討
-
胃癌患者血清を用いたRT-PCR法とMSP法による再発早期診断有用性の検討
-
胃癌術後吻合部の再発・狭窄に対するバイパス術 (特集 消化器バイパス術の手技と工夫)
-
17.内視鏡的胃瘻造設後に高度の気腹を合併した1例(一般演題,第46回日本小児外科学会近畿地方会)
-
52.インフルエンザに伴う異常行動により腎破裂を来たした1例(一般演題,第46回日本小児外科学会近畿地方会)
-
DP-076-7 尾状葉に存在する原発性肝癌に対して下大静脈置換を施行した1例(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
手術症例報告 食道癌術後乳び胸に対してリピオドールを用いたリンパ管造影が著効した1例
-
2394 SSI対策について(感染症2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
1286 食道癌術後の乳糜胸に対してリピオドールを用いたリンパ管造影が奏効した一例(食道癌術後合併症,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
S7-4. 幽門輪温存胃切除術の術後評価についての検討(第34回胃外科・術後障害研究会)
-
下部食道噴門部癌手術(開腹法) (臨床解剖から見た手術のシークレット) -- (胃の手術)
-
0280 早期胃癌の腫瘍径によるリンパ節転移の予測についての検討(胃診断3(リンパ節転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク