医事課進化論(第21回)日本の医療制度改革を医療現場の視点から見直す(上)
スポンサーリンク
概要
著者
-
田倉 智之
大阪大学医学部附属病院未来医療センター
-
田倉 智之
(株)三菱総合研究所 ヘルスケアソリューショングループ
-
田倉 智之
三菱総合研究所
-
本田 宏
済生会栗橋病院外科
-
本田 宏
埼玉県済生会栗橋病院
-
田倉 智之
大阪大学医学部 未来医療センター
-
本田 宏
済生会栗橋病院
-
田倉 智之
大阪大学大学院医学系研究科
-
田倉 智之
大阪大学大学院
関連論文
- 各臓器移植分野における医療経済 : 心臓移植の医療経済
- プロフェッショナルな医事課職員を目指して(3)キャリアプランとリエンジニアリング
- コンタクトレンズ診療と医療経済
- みんなで考えよう!眼科手術の諸問題
- 臓器移植の発展に向けた今後の経済的なあり方
- 特集「移植の医療経済」を企画して
- 医療費原価と患者効用値による白内障手術の社会経済的な評価研究
- 再生医療の医療経済学 (特集 再生医療の"実用化"とは…--普及するため,本当に必要なことは何か?)
- 手術の社会的貢献とドクターズフィーのあり方 : 我々は何を目指すべきなのか
- ME産業再活性化に必要なValue評価とRisk挑戦(日本のME産業発展における真の問題点と解決策)
- プロフェッショナルな医事課職員を目指して(最終回)期待されるポジションとプロフェッショナルの報酬のあり方
- 定位放射線治療--最新動向(14)放射線治療の医療経済評価--価値に見合った評価がなされているか
- プロフェッショナルな医事課職員を目指して(2)バリュエーションとスキルトレーニング
- プロフェッショナルな医事課職員を目指して(1・新連載)プロフェッショナルとアイデンティティ
- 医療技術の経済評価の制度上の意義と活用の方向性 : 医療機器の社会経済評価ガイドラインが目指すもの(医療機器製造・販売業の活性化-医療機器の"早期市場提供"と"経済性確保"を目指して)
- 日本の診療報酬の決定プロセスとその妥当性--パフォーマンス分析と適正化ツールの検討 (特集 日本の医療制度を考える) -- (医療制度と経済各論)
- 医事課進化論(第22回)特別座談会 日本の医療制度改革を医療現場の視点から見直す(下)
- 医事課進化論(第21回)日本の医療制度改革を医療現場の視点から見直す(上)
- 我が国における検査業務委託の進行状況とその経済的背景 : どこまで外注が進んでいるかの実態調査結果
- 医療特許の諸問題 (特集 人、生命、倫理、法とコンピュータ 第30回法とコンピュータ学会研究会報告)
- 消化器外科医の労働環境について : アンケート解析(特別企画3消化器外科医の医療環境をめぐって,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 20-P2-301 乳癌におけるピラルビシンを用いた術後補助化学療法THP・Cの副作用調査(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 30-P1-154 オキサリプラチンによる末梢神経障害に対するグルミン・メチコバール・牛車腎気丸の併用効果(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- ロボット手術におけるリスクとベネフィット : 医療技術のテクノロジーアセスメントの考え方
- Cutting Edge 外科医の待遇改善は、国民全体の問題 (特集 外科医の待遇を考える)
- 我が国における検査業務委託の進行状況とその経済的背景--どこまで外注が進んでいるかの実態調査結果 (委託か院内か? 検査外注の分岐点と品質保証)
- 特別寄稿 産科医師不足の代替案として注目されている「院内助産所」の経済効果
- 連載座談 医事課進化論(第19回)産科医療におけるセンター化構想と助産師の役割
- アウトカムリサーチ (第1特集 先端医療と看護)
- 白内障手術のアセスメントの考え方 : 費用効用分析による白内障手術の医療経済学
- 医療機器の研究開発促進に資するガイドラインの研究
- 病院の評価と経済効果 : 品質評価管理の費用対効果(病院のサバイバルと医療経済)
- 連載座談 医事課進化論(10)医療制度の未来を予測する
- 白内障手術の社会的貢献度に関する考察
- 病院の評価と経済効果(シンポジウム「病院のサバイバルと医療経済」,第69回東京女子医科大学学会総会)
- ロボット手術の安全性:医療技術のテクノロジーアセスメントの考え方 (第12回 日本コンピュータ外科学会大会教育セミナー 特集号「コンピュータ外科手術の基礎と応用」)
- 医療機能評価 医療評価が病院経営に及ぼす影響 医療におけるOMSについて
- 気道狭窄に対するステント留置症例の検討(気道再建/肺移植, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- インタビュー 本田宏(埼玉県済生会栗橋病院副院長) 医療崩壊は「日本崩壊」の一角 医師不足と低医療費を見直せ (医療無残)
- 座談会 集まる「理由」&辞める「原因」 (特集 医師・看護師が集まる医療機関)
- 魚骨による食道穿孔後の難治性瘻孔閉鎖に内視鏡下瘻孔充填術が有効であった1症例
- SP-1-2 外科医の立場から : 外科医の労働環境の現状と改革展望(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 臓器移植の医療経済学的な価値と課題
- 記念講演 医療崩壊の深層と再生への処方箋 (特集 第1回 地域医療を守る運動全国交流集会)
- 特論 臓器移植と医療経済学 (特集 臓器移植--脳死下における臓器移植を考える)
- 粒子線治療の社会経済評価に関する考察--前立腺癌を中心に (特集 粒子線治療と高精度X線照射--cost-benefitからみた真の適応)
- 小児腎を使用した成人死体腎移植の1例
- 医師からの提言 日本の医療崩壊を食い止めよう
- 医療費亡国論の功罪 (特集 日本の医療制度を考える) -- (医療制度と経済各論)
- 外科医療の危機は救えるのか? : 外科勤務医を救う3つの処方箋(特別企画 危機に瀕する外科医療を救うために-行政担当者,勤務医,開業医,研修医の立場からの提言-,第109回日本外科学会定期学術集会記録)
- 給付金より2兆円で医療再建を (この国の運命は? われわれの生活は? 2009 緊急提言 逆転の日本興国論)
- 医療崩壊はこうすれば防げる (特集 日本の医療・介護制度「再生」に向けて)
- 税金の無駄省いて「医療崩壊」防ぐ (楽観論ワイド まだまだイケるぞ、ニッポン)
- 特集 鼎談 医療の未来を探る(最終回)医療崩壊を食い止めるために医療者のすべきこと
- 第35回医療研究全国集会札幌 医療崩壊の真実と日本の医療の再生をめざして--本田宏・済生会栗橋病院副院長の講演から
- 道路と命、どちらが大切ですか、--日本の医師不足と地域医療崩壊解決のための処方箋
- 医療者が羅針盤になって,医療の将来を提言していくとき (特集 2008年4月診療報酬改定の徹底解明(1)) -- (2008年度診療報酬改定をどう評価するか)
- 医師不足と地域医療の崩壊--現状と展望(7)医療現場からの提言--医療崩壊を食い止めろ!
- 外科医の立場から : 外科医の労働環境の現状と改革展望(特別企画 外科医の地位向上にむけて,第107回日本外科学会定期学術集会記録)
- 徹底討論 医師の大同団結は可能か
- 日本の医療政策を問う 本田宏/埼玉県済生会栗橋病院副院長 (ニッポンの医者・病院・診療所)
- 医師不足解消への視点 (特集 地域医療を守れるか)
- 手術の質向上のためのRFIDによる手術器械管理システムの開発
- 討論
- 病院医療の再生をめざして : これ以上つぶすな!
- 医療崩壊を食止めろ! : 立ち上がれ病院管理者
- 誰が日本の医療を殺すのか, 誰が救うのか
- SP-1-5 外科医療の危機は救えるのか? : 外科勤務医を救う3つの処方箋(危機に瀕する外科医療を救うために-行政担当者,勤務医,開業医,研修医の立場からの提言-,特別企画,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 医療崩壊はこうすれば防げる
- 日本医療再生を阻む社会鋪装国日本の実態
- わたしの勧める特殊療法 -東洋医学・漢方・気功・ワークショップより- -第42回日本透析医学会ワークショップより-
- 外科医の労働環境--現状と課題 (特集 外科医を取り巻く諸問題)
- 医師不足はとめられるか--希望を捨てずに立ち上がろう (特集 加速する医療「崩壊」--08年診療報酬改定・政府の諸政策をみる)
- 地域医療崩壊は始まった--現役外科医からの提言 (特集 医師の労働実態を考える)
- 医療崩壊の真実と日本の医療の再生をめざして (第35回医療研究全国集会IN札幌)
- 医師の過労死防止の具体的方策 (院内リスク回避への具体策を考える)
- IT導入の医療経済的側面 (特集 医療のIT化--〔第55回〕済生会学会シンポジウム)
- 第61回広島医学会総会 特別講演 医療崩壊はこうすれば防げる (特集 第61回広島医学会総会)
- 循環器症例の特性が医師の外来診療の効率性に及ぼす影響の研究
- 眼科手術の諸問題
- 医療崩壊から再生への処方箋
- 第6回医療材料研究会報告 社会経済的な価値説明で医療保険財源のパイの適正化を
- 民主党政権の視界不良(4)政権凋落の陰で誰が笑うのか
- 前立腺癌患者におけるquality of life(QOL)効用値の評価 : QOL効用値指標EQ-5DおよびVASと健康関連QOL質問表SF-36およびEPICとの比較
- 医療機器の研究開発促進に資するガイドラインの研究
- SP-1-5 外科&日本医療再生には患者権利を守る視点が必要最低条件(SP-1 特別企画(1)明日の外科を確かなものに,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 日本の医療制度はなぜ崩壊を始めたのか--医療関係者の社会的責任
- ロボット手術の安全性 : 医療技術のテクノロジーアセスメントの考え方
- 医療経済からみた診療報酬の考え方 : 整形外科領域はどうなるか
- 透析医療へ医療経済学を応用する概念
- 第56回日本透析医学会シンポジウムより『医療経済からみた透析医療の現状と問題点』
- 植込型補助人工心臓がもたらす経済効果
- 人間ドック健診と医療経済
- 欧米と日本との医療制度の相違点 (特集 リハビリテーションの普及をめざして)
- 統合医療の社会経済的な価値
- 座談会 いまなぜ医療技術評価が必要なのか 医師・患者・家族のすべてが合意を形成できる評価に向けて (特集 医療技術評価のゆくえ : 医療財政逼迫時代に対応していくために)
- 内科系技術の評価の考え方 (特集 臨床現場をもっと知りたい : 診療科シリーズ(2)内科編)
- 医療政策からみた心不全診療が向かうべき先 (特集 2025年を見すえた心不全診療ロードマップ : 突破口はどこにあるのか)
- 医療経済評価研究における分析手法に関するガイドライン
- 人間ドック健診と医療経済