追悼 木村陽二郎先生(1912-2006)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- マメ科の帰化植物3種
- シソ科コナミキの学名のタイプ
- シソ科コナミキの北限
- マメ科マイハギ属における修正
- マメ科種子のcotyledon areoleとseed-coat inside areoleの日本語用語の提案
- 愛知万博尾張旭駐車場跡地に帰化した中国産メドハギ類
- 牧野富太郎とマムシグサの分類(日本植物分類学会第7回東京大会公開シンポジウム講演記録 「牧野富太郎博士の植物研究とその継承」)
- アマミテンナンショウについて〔英文〕
- 学名著者の記録(1)大橋広,鈴木貞雄,館岡亜緒
- キク科オオハマグルマとオオキダチハマグルマの新学名
- 薬用植物ヨロイグサ(セリ科)の学名
- 日本・韓国・台湾のウラボシ科ミツデウラボシ属の新学名
- 中国雲南省碧羅雪山南部で発見されたMeconopsis(ケシ科)の2新種
- Blumeが1851年に日本から記載したブナ科の種及び変種のレクトタイプと原資料
- 中国産マメ科ハギ属ヤマハギ亜属の分類
- Rickerの記載したマメ科ハギ属2種の正体
- 中国産ハギ属ハギ亜属(マメ科)の分類
- 台湾と中国から記録されたアカガシの正体
- マメ科Lespedeza bicolor Turcz. f. albiflora Matsum.の正体
- イワベンケイ属(ベンケイソウ科)分類雑集
- ウリノキとモミジウリノキ
- ウリノキの花弁と雄蕊の数
- 四国新産のバラ科オキナワバライチゴ
- キジムシロ属ヘビイチゴの学名と分布
- シッキムヒマラヤに産するトウダイグサ属(トウダイグサ科)3種の染色体数と核型
- タイワンスギ(台湾杉)の学名のレクトタイプ指定
- キク科属間雑種カニオタカラコウの新学名
- マメ科エゾノレンリソウ
- 中国産マメ科ハナハギ属の種類と分布
- 日本のホンゴウソウ科
- キク科ヤクシワダン属の所属と学名
- ネパールより見いだされたトウヒレン属Cyathidium節(キク科)の1新種
- Sino-Himalaya地域産ユキノシタ属(ユキノシタ科)の分類学研究(1)Ciliatae節Lychnitideae列及びSaxifraga excelens Harry Sm.と類似種
- サクラ属の新学名
- ユビソヤナギの分布
- 中国および日本産マメ科ハギ属の1新種
- マメ科オクシモハギの多雪地への帰化
- モクゲンジの日本国内における分布と生態,および新品種ウスギモクゲンジ
- マメ科ヌスビトハギ属の花粉形態
- ヒマラヤ産トウヒレン属Saussurea yakla(キク科)の分類学的位置
- 追悼 木村陽二郎先生(1912-2006)
- 日本産バラ属イノバラ節の種間雑種
- 木村陽二郎先生(1912.7.31-2006.4.3)業績と思い出
- 雲南省西北部及びチベット東・中部で1999年から2001年にかけて採集されたベンケイソウ科・キク科・イグサ科・ホシクサ科・ラン科植物集覧
- ヤブイバラ(バラ科)の地理的変異
- 環日本海域植物相に関する植物地理学的考察(1)
- 心にのこる1冊(特別編)大場秀章著『植物学のたのしみ』--《対談》戸塚洋二・大場秀章
- シロヤナギの正名および種内分類群と関連雑種の学名
- ユズリハの分布と太平洋側における北限
- アカガシの北限
- 中華人民共和国雲南省で確認したコギシギシータネツケバナ群落とホザキキカシグサーカッコウアザミ群落の報告
- マメ科シロバナハギの学名
- ヒマラヤ地域産スモモ属サクラ亜属の4新種
- 中国のマメ科フジボグサ属
- 中国雲南省産マメ科クズ属の一新種と近縁種の花粉形態
- マメ科ハナハギ属Campylotropis boniiの1新変種
- チャイルドケアレポート(No.11)巷野悟郎の子育て対談(9)子どもの育ちを決める環境とは
- 分類学私考
- Ginkgoanaと黒川 逍さん
- 中国・ヒマラヤ地区から最近採集されたメコノプシス属植物(ケシ科)
- セリ科ホソバノミシマサイコの帰化
- マメ科の新帰化植物ナガバメドハギ(新称)
- トウゴクサバノオの北限と分布パターン
- ミヤマスカシユリの新分布
- 牧野富太郎伝に向けた覚書き(日本植物分類学会第7回東京大会公開シンポジウム講演記録 「牧野富太郎博士の植物研究とその継承」)
- 中国-ヒマラヤ地域のユキノシタ属(ユキノシタ科)の分類学的研究
- 山崎敬(1921-2007年)先生の逝去を悼む
- 中華人民共和国海南省で確認した焼畑跡地群落の報告
- 崑崙山脈のイワベンケイ属(ベンケイソウ科)
- ヤマイバラとミヤコイバラの雑種と推定されるヤマミヤコイバラ(新称)
- 外国人がみた江戸の生物多様性 (特集 生物多様性の日本)
- ヒマラヤの植物--高山に生きる知恵をみる (特集=を生きる生物たち--海底から宇宙まで)
- 書評 石山禎一、牧幸一訳 シーボルト日記--再来日時の幕末見聞記
- 植物画を語る、4つのキーワード (特集 華麗なる植物画(ボタニカルアート)の世界) -- (植物画がわかる。)
- リンネが学位を取得したヘルダーラント大学
- 「岩手植物研究」と同誌に発表された新学名および共立女子薬学専門学校校友会誌「宇陀野」
- リンネゆかりの旧Clifford邸を訪ねる
- マメ科Desmodium japonicum Miq.のレクトタイプとヌスビトハギの学名
- ネパール, ガネッシュ・ヒマール産のシオガマギク属の染色体数
- ヒロハアカガシ
- 「第18回国際植物学会議(メルボルン)で変更された発表の要件 : 電子発表の意味するところ(Changes to Publication Requirements Made at the ?? International Botanical Congress in Melbourne : What Does E-Publication Mean for You? Knapp S., McNeill J. and Turland N. J. Taxon 60 : 1498-1501, 2011)」の紹介と日
- これからの植物園に期待すること (特集 神代植物公園開園50周年)
- 「第18回国際植物学会議(メルボルン)で変更された発表の要件:電子発表の意味するところ(Changes to publication requirements made at the XVIII International Botanical Congress in Melbourne: what does e-publication mean for you. Knapp, S., McNeill, J. and Turland, N. J., Taxon, 60, 1498-1501, 2011)」の
- 黒澤幸子さんの思い出
- オオナワシログミについて
- 日本のチシマイワブキ属の学名
- 風水樹花徒然記(2)世界の大漁場は寒冷地にあり
- ミヤマザクラとカスミザクラの種間雑種
- 第18回国際植物学会議(メルボルン)で変更された発表の要件 : 電子発表の意味するところ
- 風水樹花徒然記(4)真夏の海で
- 「第18回国際植物学会議(メルボルン)で変更された発表の要件 : 電子発表の意味するところ (Changes to publication requirements made at the XVIII International Botanical Congress in Melbourne : what does e-publication mean for you. Knapp, S., McNeill, J. & Turland, N. J. Taxon 60 : 1498-1501, 2011)」
- カツラの学名Cercidiphyllum japonicumの著者とそのタイプ
- 風水樹花徒然記(6)森からのクリスマス・プレゼント
- 風水樹花徒然記(5)花のみならず実も葉も秋は彩り豊か
- 風水樹花徒然記(3)四季を生む植物
- 風水樹花徒然記(1)雲はすごい
- 第18回国際植物学会議(メルボルン)で変更された発表の要件 : 電子発表の意味するところ
- 「第18回国際植物学会議(メルボルン)で変更された発表の要件 : 電子発表の意味するところ(Changes to publication requirements made at the XVIII International Botanical congress in Melbourne : what does e-publication mean for you. Knapp, S., McNeill, J. & Turland, NJ. Taxon 60: 1498-1501, 2011)」の紹介と