心電図モニターでどこまで病気が読めるか(第1回)P波が異常な波形
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン
- P262 Brugada症候群におけるT wave alternans出現時相の検討
- ベラパミル感受性左室起源特発性心室頻拍における拡張後期電位の意義
- 頻拍症エントレインメントとその臨床応用
- 39) 広範前壁心筋梗塞症に対する左室縫縮術後の臨床経過(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- 34) 向精神薬投与後にQT延長,ST上昇オルタナンスおよび多形性心室頻拍を呈した心停止蘇生の1例
- 21) 当院に入院した急性心筋梗塞症例のリスクファクターについて : 青森県の基本健康診査との比較検討
- 0723 急性心筋梗塞に対する再灌流療法後のフリーラジカル産生に対するアロプリノールの抑制効果の検討
- 27) Cholesterol Embolization Syndromeを呈した高齢者急性心筋梗塞の1例
- 6) 植え込み型除細動器の有用性と問題点
- 59) double potentialによる植え込み型除細動器誤認への対策
- P013 左側副伝導路に対する経中隔カテーテルアブレーションの指標 : ベクトルマッピングにおける心房波逆転形態の検討
- 20) Blow-out type心破裂を救命しえた一例(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 21) 急性心筋梗塞患者の生命予後に対するレニンアンギオテンシン系抑制薬とβ遮断薬の役割(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 肺高血圧症にて発症した肺動脈肉腫の1例(第140回日本循環器学会東北地方会)
- 55)右房後壁のcritical channel同定にCARTO systemが有効であった非通常型心房粗動の1例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 34)失神の既往,ピルジカイニド負荷試験,心室細動誘発性からみたBrugada症候群の予後の検討(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 69) 上部共通路の存在が示唆された三重房室伝導路を有する房室結節リエントリー性頻拍の一例(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- 33) 僧帽弁輪の時計方向および反時計方向リエントリーを認めた左房粗動の1例(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 38) 発作時にのみBrugada型心電図変化を認めた特発性心室細動の一例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 虚血性不整脈の基礎と臨床 - 臨床 -
- 心房粗動・細動の薬物療法
- P589 Ic群抗不整脈薬Pilsicainideによる心房粗動の停止機序の実験的検討 : 右房Y字切開心房粗動モデルを用いた検討
- 左側副伝導路に対する高周波カテーテルアブレーション : 経中隔アプローチ法と経大動脈アプローチ法の比較検討
- P653 房室結節性リエントリー性頻拍に対する高周波カテーテルアブレーション時に出現する下部心房由来心房頻拍の意義の検討
- 0593 ピルジカイニドの心房細動停止機序の検討 : 時間的、空間的効果について
- Slow potentialの成因と評価に関する実験的,臨床的検討
- Slow potentialの成因と評価に関する実験的, 臨床的検討
- P412 房室結節性リエントリー性頻拍症例におけるslow potentialの電気生理学的意義とその起源についての検討
- 0411 通常型心房粗動の興奮旋回路の伝導特性の検討
- 0513 通常型心房粗動に対する三尖弁輪-下大静脈間峡部の線状アブレーション : 伝導ブロックの証明
- イヌ生体位心における下後壁心筋梗塞時の房室伝導
- M2-ムスカリン受容体選択的括抗薬AF-DX116の房室結節
- 0158 内因性一酸化窒素(NO)はムスカリン受容体を介した心拍数、心筋収縮力の調節を修飾するか : イヌ摘出心血液灌流洞房結節、乳頭筋標本を用いた検討
- 0018 心房粗動に対する峡部線状アブレーションの成功および再発の指標としてDouble PotentialsとRate Dependent Blockの意義
- P140 心房粗動に対する三尖弁輪-下大静脈間峡部アブレーションの成功指標の実験的検討 : 峡部の伝導様式の変化とDouble potentialsについて
- 89) 左室起源の特発性心室性頻拍に対する高周波心筋焼灼時の有効通電部位の指標
- 0190 左側副伝導路に対する経中隔アプローチ高周波カテーテルアブレーションでの至適通電部位の指標の検討
- 0183 冠静脈洞入口部下方で記録されるJackman's slow pathway potentialの成因について
- 0510 通常型心房粗動の興奮旋回路上端の局在の検討
- 心電図モニターでどこまで病気が読めるか(第1回)P波が異常な波形
- 心房粗動の成因と治療戦略 (特集 不整脈の新展開--基礎から臨床まで) -- (不整脈の臨床・治療面の話題)
- re-entryによる発作性上室性頻拍 (特集 不整脈--心電図の理解と治療方針) -- (不整脈の診断と治療方針)
- 0847 塩酸ピルジカイニドによる心房細動停止時の心房内興奮伝播様式の検討 : イヌ迷走神経刺激誘発心房細動モデルによる検討
- 0659 心房粗動に対する峡部線状焼灼後の伝導再開部位同定法の検討 : イヌ摘出心血液灌流標本を用いた検討
- 0026 Slow pathway焼灼時に出現する接合部調律の発生機序の検討 : イヌ摘出心血液灌流房室接合部標本における検討
- 心房粗動・細動の発症機序と抗不整脈薬療法