霞ヶ浦流域における河川水の水質・流量特性について
スポンサーリンク
概要
著者
-
藪崎 志穂
立正大学地球環境科学部
-
福島 武彦
筑波大
-
田中 正
筑波大学陸域環境研究センター
-
藪崎 志穂
筑波大学大学院環境科学研究科
-
藪崎 志穂
筑波大:(現)立正大
-
藪崎 志穂
筑波大学陸域環境研究センター
-
田中 正
筑波大学大学院 生命環境科学研究科
関連論文
- 日本の地下水・湧水等の硝酸態窒素濃度とその特徴 (窒素汚染と大気・水環境)
- 名水を訪ねて(84) : ブータン王国の水
- アカマツ・シラカシ二次林において観測された樹木の吸水深度
- 埼玉県熊谷市の降水の酸素・水素安定同位体比の特徴
- 温泉と地下水の接点
- 1.3.4中国華北平原の水循環に関する日中共同研究(継続)(1.3データベース研究部門)([1]研究活動)
- 1.3.5.中国華北平原の水循環に関する日中共同研究(1.3データベース研究部門)([1]研究活動)
- P29.リモートセンシングを用いた荒廃人工林の抽出(一般研究発表(ポスター発表),2007年度秋季研究発表会)
- 名水を訪ねて(90) : 山形県南部の名水
- 土壌水分保持データに基づく熱帯土壌の浸透特性
- 国際高等教育協力における水問題・環境問題の認知構造 : 数量化III類による知的リソース・ニーズマッピング
- 41 大気中ヨウ素の土壌蓄積性と浸透性の定量的把握 : 第5報 水田・畑地・林地における降下性ヨウ素の地下水層への浸透性について(関東支部講演会)
- 厚い土層中におけるCO_2濃度および地温の多深度同時測定
- Granier法を用いた樹液流速の長期連続測定
- 筑波台地における土壌中の有機物および二酸化炭素の炭素安定同位体比
- tensionic法を用いた土壌水のpH測定
- TDR法による樹幹貯留水分の測定
- 筑波大学陸域環境研究センターに隣接するアカマツ林の胸高直径と立木密度の変化について
- 国際会議"Headwater'98"参加報告
- 筑波大学水理実験センター内アカマツ林および熱収支・水収支観測圃場における土壌の物理特性
- リモートセンシングによる熱帯地域スリランカの水循環変化に関する研究(2.1.プロジェクト研究)([2]共同利用研究(平成9年度))
- "HeadWater '98"参加報告
- 合同シンポジウム「水・物質環境と環境」を振り返って
- 合同シンポジウム「水・物質循環と環境」を振り返って
- カラマツおよびミズナラ林土壌における根系分布
- 森林土壌空気中における二酸化炭素濃度の時空間分布
- 「雨水浸透と地下水涵養」 4. 地下水の自然涵養 4. 1 自然涵養のプロセス
- 「雨水浸透と地下水涵養」 4. 地下水の自然涵養 4. 1 自然涵養のプロセス
- TEM波TDR法によるアカマツの樹木水分のキャリブレーションと野外測定
- ガス検知器を用いた簡易な土壌空気中のCO_2濃度の測定法
- イベント降雨同位体組成からみた中国東部の大気水輸送過程
- 中国華北平原の水問題
- 中国穀倉地帯における水循環過程に基づいた水資源の評価とその持続的利用
- 課題(P11-37):衛星データと地理情報システムおよび現地観測データを利用した中国華北平原の水文環境の実態に関する研究(新規)(2.1プロジェクト研究)([2]共同利用研究(平成11年度))
- スリランカでのドライゾーンにおける地下水の水質進化の概念モデル
- 阿蘇西麓台地南部・高遊原台地周辺における地下水流動系について
- 水循環(IGBP/BAHC)と土地利用(IGBP・IHDP/LUCC)合同国際シンポジウム
- 水循環(IGBP/BAHC) と土地利用(IGBP・IHDP/LUCC) 合同国際シンポジウム
- 環境トリチウムで追跡した関東ロ-ム層中の土壌水の移動
- マトリックサクション別の土壌水分採取法
- 中部山岳地域における土壌凍結および冬季土壌CO_2濃度の年々変動とそれに及ぼす気象条件の影響
- 1-18 洪積台地と沖積低地の浅層地下水中における脱窒(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- 田面水の水素・酸素安定同位体比とそれに及ぼす蒸発の影響
- 名水を訪ねて(77) : 筑波山の名水
- 菅平湿原における地表水の硝酸濃度と土地利用の関係
- 名水を訪ねて(81) : 中国雲南省の大理・麗江などの名水
- 〔筑波大学〕陸域環境研究センターにおける地下水位長期観測データについて
- 安定同位体を用いた足柄平野における地下水流動系の区分
- P32.針葉樹林流域および広葉樹林流域からの浮流土砂と粒状態有機物の流出(一般研究発表(ポスター発表),2007年度春季研究発表会)
- P29.渓流水の流出成分分離と斜面における地表流および表層流の流出との関係(一般研究発表(ポスター発表),2007年度春季研究発表会)
- 分析機器に携わる一研究者の発想
- TERC熱収支・水収支観測データベース図表集 1981年8月〜2005年12月
- 霞ヶ浦流域における河川水の水質・流量特性について
- 共存植物種間の水源分化 : 同位体生態水文学的アプローチ
- 安定同位体分析のための植物体からの水の抽出について--ポット試験による検討
- 川上演習林堀内北沢流域(川上試験流域)の水文観測システムについて
- 野辺山原南部の水文環境(3) : 豊水期の地下水と河川流量
- 利根川水系における流況変遷とその水文地図化 (水文環境地図特集号)
- 利根川水系における流況変遷とその水文地図化 (水文環境地図特集号)
- 武蔵野台地における湧水の湧出機構について
- 樹液流速測定に基づくアカマツ単木の蒸散と吸水の関係
- TDR法を用いた樹体内体積含水率の測定について
- 平成の名水百選の水質特性
- 栃木県内の河川水の水質特性
- 兵庫県北部・但馬地域の名水
- 名水を訪ねて(76) : 島根県の名水
- 岩泉町の湧水・河川水の水質について
- 名水を訪ねて(73) : 佐賀県の名水
- 山陰の大山・三瓶山周辺域の湧水の水文化学的研究
- 〈雑報〉講演要旨 : 自記テンシオメーターの試作とその野外への適用について
- 筑波山南斜面における降水の安定同位体比特性
- 土壌水の酸素・水素安定同位体比鉛直プロファイルの形成過程について
- 茨城県つくば市における湧水の特徴
- 陸域環境研究センターにおける蒸発散量推定法の検討
- つくば市における降水の安定同位体比の特徴について
- 台風到来時の降水の酸素・水素安定同位体比の変動特性
- 粗密二層砂カラムを用いた降雨浸透実験
- 山地源流域の落葉広葉樹林における樹液流速測定に基づく林分蒸散量の評価
- 関東における降水のトリチウム濃度の近年の変動について
- 筑波大学陸域環境研究センター構内における地下水と土壌水の酸素・水素安定同位体比の特徴について
- 多摩丘陵源流域における流出機構
- 名水を訪ねて(93)鎌倉の名水
- 茨城県つくば市の水田・畑地・林地における土壌水および地下水の酸素安定同位体比の特徴
- 福島県東部地域の湧水の水文化学的研究--浜通り・中通り地域
- 名水を訪ねて(91)アイスランドの水
- 名水を訪ねて (91) : アイスランドの水
- 火山灰土層中における土壌水の同位体比プロファイルと地下水涵養量の推定
- 松本市街地における地下水の水質特性とその季節変化
- 衛星画像による湖沼評価 (特集 生態系・生物多様性モニタリングの統合に向けて) -- (陸水)
- 名水を訪ねて(94)沖縄本島中部の名水
- 名水を訪ねて(93) : 鎌倉の名水
- 沖縄本島中部の名水
- 東アジア湖沼水質モニタリング (特集 東アジアの水環境)
- 京都盆地で採取した標高別降水の安定同位体比特性
- 秋田県丸子川扇状地における六郷湧水群の水質特性
- 兵庫県南部の名水 : 播磨・丹波・摂津地域
- 名水を訪ねて(95) : スロベニア・クロアチアの水
- 東アジア湖沼水質モニタリング
- 名水を訪ねて(99)松本盆地周辺の名水
- 名水を訪ねて(99) : 松本盆地周辺の名水