タイムマシン心理療法--心理療法における「未来」と「リソース」(10)摂食障害のヒデヨ
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 臨床心理学の研究動向および今後に向けて : 社会的要請に応える実践のために(臨床部門,II わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
- タイムマシン心理療法--心理療法における「未来」と「リソース」(15・最終回)あなたはそのままで素晴らしい
- 親との信頼関係を築く (特集 親子面接の支援計画と実践的アプローチ) -- (親子面接支援計画)
- タイムマシン心理療法--心理療法における「未来」と「リソース」(14)質問の前提
- タイムマシン心理療法--心理療法における「未来」と「リソース」(13)ミナコの家庭内暴力
- タイムマシン心理療法--心理療法における「未来」と「リソース」(12)鑑別所帰りのリョウタ
- タイムマシン心理療法--心理療法における「未来」と「リソース」(11)仮面うつ病のトミオ
- タイムマシン心理療法--心理療法における「未来」と「リソース」(10)摂食障害のヒデヨ
- タイムマシン心理療法--心理療法における「未来」と「リソース」(8)ヤヨイのミラクル
- タイムマシン心理療法--心理療法における「未来」と「リソース」(7)サボテンのミキコ
- タイムマシン心理療法--心理療法における「未来」と「リソース」(6)他力本願のジュンコ
- タイムマシン心理療法--心理療法における「未来」と「リソース」(5)夫婦の大量服薬
- 事例検討 : 不登校を主訴に来談した思春期の娘と母親の並行面接
- 解決志向アプローチ入門
- タイムマシン心理療法--心理療法における「未来」と「リソース」(4)ツッパリギャルのルミ
- タイムマシン心理療法--心理療法における「未来」と「リソース」(3)ミイラのサトシ
- タイムマシン心理療法--心理療法における「未来」と「リソース」(2)ロングヘアのユウコ
- タイムマシン心理療法(1)追っかけグループのリカ
- 事例編 タイムマシン・クエスチョン--未来志向アプローチにおける一技法 (特集 第2回環大平洋国際会議「より効果的な心理療法を目指して」から)
- 学校教育支援ボランティアを体験した学生の変化・成長 : その様相とキャリア教育の視点からの考察
- 不登校生のメンタルヘルス : 通信制サポート校に在籍する不登校経験者への調査から
- 女子中学生の仲間関係のプロフィールとストレスとの関連について
- 私立女子中高等学校における保護者のスクールカウンセリング活動に対する要望の変化 : スクールカウンセラーが導入された直後と1年後との比較
- 中学校におけるピア・サポートプログラムの評価研究--教職員に対する意識調査を通して
- 中学生の仲間関係、及び心理的発達とメンタルヘルスに関する縦断的研究--3年間の継時的変化と性差の観点から
- 仲間関係発達尺度の開発--ギャング、チャム、ピア・グループの概念にそって
- 「ギャング」「チャム」「ピア」グループ概念を基にした「仲間関係発達尺度」の開発--スクールカウンセリング包括的評価尺度(生徒版)の開発の一環として
- スクールカウンセリング・システム構築のための包括的ニーズ調査(その2)保護者用包括的ニーズ評価尺度CAN-SCS(P-version)の信頼性と妥当性
- スクールカウンセリング・システム構築のための包括的ニーズ調査(その1)教職員用包括的ニーズ評価尺度CAN-SCS(T-version)の信頼性と妥当性
- 家庭内暴力を伴った不登校女児への「問題の外在化」アプローチの適用--「問題の外在化」による自我統合プロセス、およびスクールカウンセリングにおける「問題の外在化」の効用に関する考察
- PD89 スクールカウンセラーに対する教員のニーズに関する研究
- 思春期臨床と親支援(新連載・第1回)リビング・アウトをつかまえて!--思春期臨床への心得の基礎
- 臨床心理学キーワード(53)コンサルテーション/問題の外在化/評価
- 座談会 小学校のスクールカウンセラー、その実際と展望 (特集 スクールカウンセラー--小・中学校での役割と実践)
- 子どもと親との効果的なカウンセリングの進め方--「問題の外在化」アプローチ (子どもの心のケア--問題を持つ子の治療と両親への助言) -- (総論 小児科医のかかわり方)
- 臨床心理的地域援助としての学校支援学生ボランティア派遣活動のシステム構築
- 「実践」・「援助」に役に立つということ : マップと旅の関係 (6 学校心理学と臨床心理学の交流)
- 母親による子どもへの虐待の実態と精神保健・医療の役割 : 一般人口調査の結果からみたスクリーニングとサポートの可能性
- 思春期臨床と親支援(第2回)おまえはいったい何サマか!?--思春期の親子関係と臨床への示唆
- 思春期臨床と親支援(第3回)"同質"と"異質"のはざまで--思春期の仲間関係発達モデルと親子への支援
- 思春期臨床と親支援(第4回)"反抗"と"ずるさ"の境界にゆれる--保護者コンサルテーションのすすめ
- 思春期臨床と親支援(第5回)中2の夏からのLong Winding Road--思春期の反社会的仲間集団からの離脱と親の役割
- いじめへのサポートグループ・アプローチ (特集 学校と子どもを活かすブリーフセラピー : 解決志向の実践) -- (学校でできる「ブリーフセラピーを活用した子ども支援プログラム」)
- 思春期臨床と親支援(第7回)誰もいないところに行きたい : 思春期のアクティングアウトと家族の再生
- 思春期臨床と親支援(第8回)母親失格 : 親子の異なるニーズに合わせる
- ワークシートでブリーフセラピー : 学校ですぐ使える解決志向&外在化の発想と技法
- 学校におけるブリーフセラピーの基本的考え方 (特集 学校と子どもを活かすブリーフセラピー : 解決志向の実践)
- タイムマシン・クエスチョン : 未来志向アプローチにおける一技法(特集論文(事例編),第2回環太平洋国際会議「より効果的な心理療法を目指して」から)
- 思春期臨床と親支援(第6回)ネットの裏切り,親の裏切り : 家族システムの視点と家族再生のプロセス
- 思春期臨床と親支援(第9回)元優等生の自責と"充電" : "解決志向"アプローチの面接展開
- 思春期臨床と親支援(第10回)2人の"エリ" : "問題の外在化"アプローチの意義と実際
- 思春期臨床と親支援(第11回)「己を知れ」ということ : 思春期に顕在化する発達障害(自閉症スペクトラム)の見立てと対応のポイント
- 認知行動療法とブリーフセラピーの接点(大会企画シンポジウム1,テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- 東日本大震災で津波に遭った2ヶ月後に女川A中学校で実践された『俳句・連句作り』 : 各学年の俳句と1年後のふりかえりの質的検討