IT通信の地域リハビリテーション導入の第一歩
スポンサーリンク
概要
著者
-
榎 勇人
高知大学医学部附属病院 リハビリテーション部
-
石田 健司
高知大学医学部附属病院 リハビリテーション部
-
石田 健司
高知医科大学医学部附属病院リハビリテーション科
-
永野 靖典
高知大学 医学部整形外科学教室
-
永野 靖典
高知大学 医学部整形外科
関連論文
- 両側変形性股関節症に対して片側人工股関節置換術を施行した症例の非術側に股関節牽引療法を行った効果について
- 1-5-2 筋電図評価を行ったボトックス治療の小経験(ボツリヌス毒素,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 856 運動療法継続を促進する教育マテリアルを用いた理学療法士の介入効果(内部障害系理学療法15, 第42回日本理学療法学術大会)
- 866 内側型変形性膝関節症におけるlateral thrustと大腿四頭筋筋力及び内側広筋、外側広筋の筋活動動態との関係(骨・関節系理学療法17, 第42回日本理学療法学術大会)
- 6.大腿直筋を指標にリアルタイム積分筋電計を利用する大腿四頭筋等尺性筋力訓練法の意義(第17回 日本リハビリテーション医学会 中国・四国地方会)
- 2型糖尿病患者における片脚立位バランスと膝伸展筋力の関係
- 346 2型糖尿病患者の下肢筋力と振動覚 : 片脚立位能力への影響の検討(内部障害系理学療法1)
- 糖尿病教育入院後の運動療法継続について : 理学療法士介入前後の比較
- 肥満児の身体能力特性 : 等尺性膝伸展筋力・片脚立位時間における検討
- 内側型変形性膝関節症における歩行時 lateral thrust と内側広筋, 外側広筋の筋活動動態との関係
- 運動療法中の腓腹筋筋活動と1日歩行量の関連
- 801 胸腹部手術前における患者教育の効果検証 : 行動分析学的介入を用いて(内部障害系理学療法8, 第42回日本理学療法学術大会)
- 691 動作時の腓腹筋筋活動動態 : 内側頭と外側頭の筋活動比(理学療法基礎系16,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 427 アキレス腱断裂術後患者におけるAGILITY低下要因の検討(骨・関節系理学療法29,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 395 階段降段時に膝関節不安定性を訴える前十字靭帯損傷症例の電気生理学的検討(骨・関節系理学療法25,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 糖尿病患者の神経障害に対する理学療法(士)の関わり
- 骨格筋電気刺激が糖代謝に及ぼす影響--健常人における低周波刺激後の血糖値上昇抑制効果の検討
- 1188 変形性膝関節症に対する他動的自動運動誘発機器の健康増進効果(生活環境支援系理学療法27, 第42回日本理学療法学術大会)
- 圧迫性脊髄症における下肢痙性麻痺の定量評価 : 第2報
- 関節リウマチのリハビリテーションと疼痛管理 (特集 リハビリテーションとリスク管理)
- 人工股関節置換術後に過剰な脚長差を体感した症例に対する効果的な理学療法アプローチの検討
- 1040 加速度センサで重心加速度を捉えられるか(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 2次元での簡易的な身体角度計測の信頼性 : 臨床普及の観点から
- 内側型変形性膝関節症における歩行時 lateral thrust と内側広筋, 外側広筋の遊脚期筋活動開始時間の関係
- 903 着地動作時の膝外反角度に与える因子は? : 前十字靭帯損傷予防への模索(骨・関節系理学療法20, 第42回日本理学療法学術大会)
- 腱板断裂後における上腕二頭筋と棘下筋に対する運動療法 (第28回 国立大学法人リハビリテーション コ・メディカル学術大会)
- 上り勾配角度の変化が歩行中の股関節伸展角度に及ぼす影響 (第28回 国立大学法人リハビリテーション コ・メディカル学術大会)
- 変形性膝関節症に対する筋活動評価と運動療法
- 神経麻痺を呈した骨粗鬆症性椎体圧潰に対するリン酸カルシウム骨セメント椎体形成術
- 生活習慣病のリハビリテーション (内部疾患のリハビリテーション--効果と実際)
- 209 当院における低出生体重児のフォローアップの役割(神経系理学療法15,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 日常的な身体活動の誘発 : メッセージバナーを用いた階段使用促進
- 足底圧感覚情報が立位・歩行に与える影響--急性自律性感覚性ニューロパチーを呈した1症例による検討
- 1041 理学療法効果判定を目的とした表面筋電計評価の再現性の検討 : 快適歩行での経時・経日的測定(理学療法基礎系27)
- 715 思春期の高度肥満児に対する運動療法 : 望ましい運動行動へ向けての理学療法士の戦略(内部障害系理学療法V)
- 450 快適歩行における重心の滑らかさと酸素摂取量の関係の検討 : 躍度最小及びトルク変化最小評価関数を用いて(理学療法基礎系8)
- 260 運動発達外来における理学療法士介入の意義の検討 : 運動発達への養育者の理解度と養育環境から(神経系理学療法4)
- GBSの急性期ケア (ギラン・バレー症候群リハビリテーション実践マニュアル)
- 突如四肢切断となった若年症例に対する作業療法経験 : 術直後から3ヶ月間の経過を通して学んだこと
- 1030 歩行時における重心の滑らかさの検討 : 躍度最小及びトルク変化最小評価関数を用いて(理学療法基礎系47)
- 肺癌手術前後における最高酸素摂取量の変化 : 4症例の検討
- 運動前筋温熱が有酸素運動時の全身的呼吸循環応答に与える影響 (第11回日本物理療法学会学術大会)
- 頚髄症患者の手術直後における手指巧緻機能の改善 : STEF・JOAによる評価
- 2-5-32 全方向移動型歩行器の有用性(補装具(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 糖尿病症例における医療事故管理 (特集 医療事故管理)
- 糖尿病足(壊死)の病態生理と保存治療 (見てまなぶ 整形外科看護 スタンダードテキスト 下肢編 必携 整形外科ナース) -- (足関節・足部)
- 11.高齢者の歩行特性並びに立位姿勢との関係(第19回 日本リハビリテーション医学会 中国・四国地方会)
- 2-P2-111 高齢者の側面立位体幹姿勢と歩行能力の関連(高齢者・評価,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 聴神経腫瘍術後左顔面神経麻痺を呈した症例への閉瞼へのアプローチ (第29回 国立大学法人リハビリテーション コ・メディカル学術大会)
- 左半側空間無視におけるシーティング導入の意義
- 症例 重度の一側性麻痺を呈した2症例
- 映像伝送システムを利用した高知県遠隔地リハ診療に関する小経験
- 2. 映像伝送システムを利用した高知県遠隔地リハビリテーション診療に関する小経験(第12回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 歩行時に膝関節側方動揺を訴える前十字靱帯損傷症例の歩行解析--連続歩行下における外側動揺の経時的変化
- 画像のみかた(5)脊椎・脊髄画像のみかた
- 重度脳性麻痺児への視覚的変化を利用した匍匐運動アプローチ (第29回 国立大学法人リハビリテーション コ・メディカル学術大会)
- 小脳への視覚性誤差信号入力の有無が到達運動の学習効果に与える影響について (第28回 国立大学法人リハビリテーション コ・メディカル学術大会)
- 片足踵あげ動作時における下腿筋筋活動動態 : 速度及び下腿回旋肢位の違いによる検討
- 1-6-18 IT通信の地域リハビリテーション導入の試み(地域リハビリテーション(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 地上にいるわれわれの使命
- 地域リハビリテーションへのIT通信の導入の意義(骨関節疾患のリハビリテーション-高齢者運動機能維持への取り組み-,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会/神戸)
- C02-1(2) 介護支援及び生活支援における工学機器の開発・運用の意義 : 歩行訓練・転倒予防を中心に(1.技術フォーラム「機械工学から見た介護支援・生活支援」,【C02】市民フォーラム 生き生き!自立生活〜機械工学による介護支援・生活支援)
- 手術前に施行すべきリハビリテーション (特集 大腿骨近位部骨折のリハビリテーションの実際)
- 運動器疾患の包括的リハビリテーションにおけるリハ科医の役割 (第46回日本リハビリテーション医学会学術集会 シンポジウム 包括的リハビリテーションにおけるリハ科医の役割)
- 運動器疾患 (特集 廃用症候群を治すには) -- (治療介入の実際)
- 16.高知県黒潮町佐賀地区における特定高齢者把握事業と運動教室の検討(第21回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 全方向移動型歩行訓練機を用いた運動訓練の有用性
- 3-P3-2 高知県黒潮町佐賀地区における過去3年間の三世代ふれあい健診事業の検討(地域リハビリテーション,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 頚椎手術に伴う音声変化の客観的評価法の試み
- 頚髄症患者における上肢後索機能の客観的な評価法の開発
- 頚部脊髄症における上肢後索機能検査法の開発とその有用性の検討
- 頸肩腕症候群のリハビリテーション--物理療法を中心に (特集 頸肩腕症候群のリハビリテーション)
- 頚部神経根症における障害根の新しい機能診断法 : 上肢筋T波の検討
- 講座 理学療法における標準(値)(3)頸髄症の回復過程とトレーニング
- GBSの急性期リハビリテーション (ギラン・バレー症候群リハビリテーション実践マニュアル)
- 今、リハビリテーション医が、工学会に期待するもの(特別講演)
- 両側かぎ爪手を主訴とした2症例
- 1191 地域における介護予防事業の対象となる特定高齢者の実態調査(生活環境支援系理学療法28, 第42回日本理学療法学術大会)
- 368 人工股関節置換術術後患者におけるトレッドミルトレーニングの効果 : 1症例に体重心加速度の自己相関分析を用いた検討(骨・関節系理学療法21,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 頸部(肩こり) (特集 高齢者の骨・関節疼痛疾患)
- 3.高知県佐賀町における三世代ふれあい健診と転倒予防教室(第17回 日本リハビリテーション医学会 中国・四国地方会)
- IT通信を用いて介護予防を支援できるシステム構築の試み
- RA下肢 (特集 リハビリテーション医に必要な関節疾患みかたのコツ)
- 水中運動の有効性と限界 (特集 高齢者の変形性膝関節症と運動療法--有効性と限界)
- 腰痛の診断 (特集 腰痛予防とリハビリテーション)
- 最大換気量を指標とした頚髄症患者の呼吸機能評価
- 鏡像イメージシステムの構築と鏡像イメージによるイメージトレーニングが脊髄前角細胞の興奮性に及ぼす効果
- 第38回[日本関節病]学会寄稿 関節病に対する水中運動の有用性
- 圧迫性脊髄症における下肢運動機能評価--simple walking testの改良と足10秒テスト (特集 脊椎脊髄病学 最近の進歩 2006)
- 2-5-22 高知県佐賀町における高齢者アンケート調査・ふれあい健診・転倒予防教室に関して(転倒・調査,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 18. 映像伝送システムの地域リハビリテーション導入への第一歩(第15回 日本リハビリテーション医学会 中国・四国地方会)
- IT通信の地域リハビリテーション導入の第一歩
- 高知県における遠隔地リハビリテーション診療の経験
- リハビリテーション卒前教育の現状と取り組み(激変する医学教育へのリハビリテーション医学からの対応)(第40回日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 筋力訓練の指標となるリアルタイムの積分筋電計の開発
- リハビリテーション卒前教育の現状と取り組み : 高知医大並びに他大学の取り組み紹介
- 高知県における遠隔地リハビリテーション診療への計画--双方向リアルタイム通信及び高精彩動画通信システムを用いて
- 臨床実習サブノート 基本動作の評価からプログラムを立案する(4)股関節手術後患者の基本動作の評価からプログラムを立案する
- 腰椎椎間関節症に対してMRガイド下集束超音波治療を施行した2症例 : 疼痛と姿勢バランスに着目して
- 呼吸ケアチームの活動を通じて離床に成功した多発性筋炎の一症例