診療所助産師の必要性を考える--その活動実態調査から (特集 診療所に助産師を)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 高校生の予防接種に関する認識度 : 予防接種啓発講演会実施前後の調査から
- 助産師学生の自己存在が「護られている」という体験の様相--4年制大学における助産課程選択生を対象として
- P-096 潜在助産師の実態調査(Group45 その他,ポスターセッション)
- 助産院と診療所における生後1か月間の子どもの発育と母乳育児状況
- 国立大学附属病院に勤務する助産師の産婦ニーズを尊重できる実践能力向上の取り組み(第1報) : 取り組み開始後3ヶ月の助産師の変化
- 現行の看護基礎教育カリキュラムの実態と問題点 : その3 指定規則改善に向けての意見の分析
- 現行の看護基礎教育カリキュラムの実態と問題点 : その2 臨地実習に焦点を当てて
- 現行の看護基礎教育カリキュラムの実態と問題点 : その1 教育体制、単位数、教育内容に焦点を当てて
- 診療所で働く助産師確保対策モデルの開発
- 診療所助産師の必要性を考える--その活動実態調査から (特集 診療所に助産師を)
- 325 診療所の助産師就業確保のための調査(助産師、保健師等5, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 異文化圏からの人々の出産に対する文化を考慮したケアへの病院助産師の認識
- 調査報告 診療所で働く助産師が多くなることを期待
- フォーラムを開催して 母子に優しいケアを実現するために--産科病棟の混合病棟化の現実をどう見るか
- 201 高校生に対する予防接種講演会実施後の評価(思春期、青年期2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 助産師資格取得後の助産師業務達成度 : 卒後1-2年の助産師を対象として
- 高校生の性行動と関連する要因の研究