口腔インプラント術前診査に対する歯科用CTとマルチスライスCTの有用性の基礎的検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 多機能歯科用CTによる患者の臓器・組織線量と実効線量の推定
- プロテインチップシステムを用いた歯肉溝滲出液中タンパクのプロファイリング
- 歯科用小照射野X線 CT (Ortho-CT) を用いた顎関節造影検査
- Orthocubic super high resolution CT (Ortho-CT) を用いた顎関節造影検査
- 頬部にみられた多発性の石灰化物の2例
- 歯科用小照射野X線CTの画像特性に関する基礎的検討
- 歯科放射線学臨床実習に導入した口内法撮影技術レベルチェックの教育効果
- 顎骨にみられた不透過性病変の内部性状に関する研究 : 第2報 Pearl shell 構造の出現頻度
- 顎骨に見られる線維性骨病変のX線パターンからの分類
- 上顎歯槽部に発生した歯原性腫瘍の2例
- 歯科用小照射野CT(3DX^)の画像支援による顎関節上関節腔穿刺法
- 顎関節症診断に対する歯科用小照射野X線CT(Ortho-CT)の有用性について : 第 2 報多段面における骨形態観察
- 正中過剰埋伏歯ならびにその隣在歯の位置および歯根形態に関する検討 : Ortho-CTによる三次元的観察
- 歯科X線撮影における集団実効線量の推定 : 1994年
- 歯科用小照射野X線CT(Ortho-CT)を使用した顎関節造影検査法の1例
- 顎関節に関する歯科用小照射野X線 CT(Ortho-CT) を用いた研究 : 第1報 : 下顎頭・下顎窩の形態について
- 口腔インプラント術前診査に対する歯科用CTとマルチスライスCTの有用性の基礎的検討
- 上顎洞内に異所性萌出をみた過剰埋伏歯の1例
- 上顎洞に由来した単胞性のX線透過性病変
- 口腔インプラント術前診査に対する歯科用CTとマルチスライスCTの有用性の基礎的検討
- 外骨症の臨床統計的検討
- 開口障害を伴う顎関節症に対するパンピングマニピュレーション療法の有効性について : 歯科用小照射野X線CTを用いた20例の造影所見と開口距離との比較