QT延長・短縮症候群 (シンポジウム 第57回福岡不整脈同好会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
心電学研究の進歩(循環器学2009年の進歩)
-
QT短縮症候群 (第1土曜特集 ここまで進んだ 不整脈研究の最新動向) -- (心室細動をめぐる新展開)
-
心臓突然死の予知と予防法のガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
-
高血圧と不整脈--高血圧の治療によって不整脈発症の予防は可能か? (特集 ライフスタイルと不整脈のかかわりを探る)
-
血管炎症候群の診療ガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
-
血管炎症候群の診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
-
血管炎症候群の診療ガイドライン
-
ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
-
ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
-
ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン
-
ダイジェスト版 : 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン
-
117)糖尿病患者における冠動脈病変と冠動脈石灰化スコアの関連性の検討(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
心臓交感神経指標としての(冠状静脈洞-大動脈幹)ノルエピネフリン濃度較差(4.バイオマーカー・遺伝子多型とリスク評価,第73回日本循環器学会学術集会)
-
69) 早期の心臓再同期療法が有効であったLamin A/C遺伝子関連心筋症の1家系(第104回日本循環器学会近畿地方会)
-
遺伝子異常と不整脈 (特集 危険な不整脈--みきわめ方と正しい対応)
-
座談会「循環器病学の将来展望--基礎と臨床の融合」 iPS細胞利用の心筋再生などに期待--循環器疾患各領域で画期的な治療法開発が進む
-
59)心筋リアノジン受容体(hRYR2)の遺伝子変異を有したカテコラミン誘発性多形性心室頻拍(CPVT)の2症例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
遺伝性不整脈の診断と治療におけるiPS細胞利用の可能性 (臨床遺伝子学'10)
-
心房細動と遺伝子異常 (特集 変革する心房細動診療とその実践up-to-date)
-
68) QT延長症候群として経過観察中に心肺停止となった一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
-
150) PKP2遺伝子変異が同定された不整脈源性右室心筋症(ARVC)の1剖検例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
-
112) 縦隔手術および縦隔放射線治療後に右心不全が慢性化し,特異な右心圧波形を示した一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
-
遺伝子PKP2の変異が確認された不整脈源性右室心筋症の1例
-
145) 早期血栓閉塞型大動脈解離により心肺停止に至ったと考えられた一症例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
-
164)救急隊による心肺蘇生と病病連携にて社会復帰しえたマラソン競技中の心肺停止の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
132)妊娠12週で急性大動脈解離を発症したMarfan症候群の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
126)急性心筋梗塞後チクロピジンにて血栓性血小板減少性紫斑病をきたした1例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
73)多臓器不全をきっかけに判明したミトコンドリア心筋症の一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
-
心不全マーカーと心血管リスク予測因子としてのナトリウム利尿ペプチド
-
QT延長症候群 (特集 小児疾患における臨床遺伝学の進歩) -- (話題の疾患遺伝子)
-
薬剤性QT延長症候群 (特集 危険な不整脈の予防と治療)
-
薬剤性QT延長症候群の遺伝子異常と分子病態(2.QT延長のサイエンス,第72回日本循環器学会学術集会)
-
137) 閉塞性肥大型心筋症に対し経皮的中隔心筋焼灼術を施行した一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
-
家庭用心電計による不整脈の検出 : 非伝送携帯型心電計による検討
-
不整脈予防におけるARB, ACE阻害薬とアルドステロン拮抗薬 : アルドステロン拮抗薬と心室リモデリング
-
不整脈予防におけるARB, ACE阻害薬とアルドステロン拮抗薬
-
133) CARTOシステムが治療に有効であったincisional flutterの二例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
-
肺静脈隔離術後患者における心房細動の早期再発パターンと自覚症状 : イベント心電図による検討
-
肺静脈隔離術後における心房細動再発と自覚症状 : 携帯型心電計による検討
-
心筋リアノジン受容体の遺伝子変異(I4587V)を有したカテコラミン誘発性多形性心室頻拍の1成人症例
-
52)前心室間静脈からのペーシング波形がVTと一致したが,大動脈弁左冠尖からの高周波通電により根治したsustained VTの一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
49)不整脈源性右室心筋症に対してICD植え込み術を施行した一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
48)心房細動に対する拡大肺静脈隔離術後における携帯型心電計の有用性(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
右側中中隔と冠状静脈洞入口部下縁とに複数心房付着端を有したWPW症候群に対しカテーテル・アブレーションを施行した1例
-
肺血症性肺塞栓にて発症した心室中隔欠損症に伴う感染性心内膜炎の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
-
79) 当院で短期間に経験した感染性心内膜炎の三症例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
-
アトピー性皮膚炎に黄色ブドウ球菌による感染性心内膜炎を併発し急激な大動脈弁破壊の経過をとった1例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
-
30-P3-1 調剤併設型ドラッグストアにおける携帯型心電計を用いた不整脈治療の病診連携への参加(地域連携・薬薬連携・その他,社会の期待に応える医療薬学を)
-
右房腫瘤として発見され生検にて悪性リンパ腫と診断されたAIDSの1例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
-
8列マルチスライスCTによる冠動脈病変評価における有用性の検討(第95回日本循環器学会近畿地方会)
-
採血でどこまでわかるか (心臓病のすべて) -- (心臓病を見つける)
-
心不全のバイオマーカー--心腎相関 (第1土曜特集 心血管マルチバイオマーカー・ストラテジー) -- (心血管マルチバイオマーカー・ストラテジー)
-
BNP検査の総説 : NT-proBNP検査時代を迎えて
-
血液生化学検査 BNP濃度測定の意義--重症度評価,病態把握,治療効果判定 (心不全(上)最新の基礎・臨床研究の進歩) -- (診断学・検査の進歩)
-
かかりつけ医と心不全 慢性心不全の検査 (特集 かかりつけ医が診る心不全)
-
診断の指針・治療の指針 心臓とアルドステロン
-
診断の進歩 : 2. 体液因子による心不全の評価
-
各種疾患におけるHOTの適応と臨床効果 慢性心不全における中枢性睡眠時無呼吸症候群(Cheyne-Stokes呼吸)と在宅酸素療法 (在宅呼吸管理の新展開) -- (在宅酸素療法(HOT))
-
アルドステロンと心不全 (特集 循環器疾患治療の新たなアプローチ:アルドステロンを見直す)
-
74)新たなHERG遺伝子異常を認めた遺伝性QT延長症候群の一家系(第102回日本循環器学会九州地方会)
-
心血管疾患 (特集 全身疾患としてのCOPD)
-
156)心外膜炎で発症したChurg-Strauss症候群の1症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
-
マルチスライスCTによる心臓血管イメージング(第32回秋季学術大会)
-
Optical mapping による spiral wave の解析
-
161)急性心不全をきっかけに判明した右冠動脈肺動脈起始症の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
1)ステントを留置せずに治療し得た抗リン脂質抗体症候群の若年発症急性心筋梗塞の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
107)右房内肉腫による上大静脈症候群に対しステント留置術を施行した一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
-
抗アルドステロン薬の有用性
-
118)早朝高血圧とメタボリックシンドローム(第102回日本循環器学会近畿地方会)
-
Brain Natriuretic Peptide
-
家族性心臓伝導障害に同定されたconnexin 40遺伝子GJA5変異の機能異常
-
2.家族性ペースメーカー植込み症例における遺伝的背景の検討 : ―心臓Na+チャネル病,Lamin A/C遺伝子関連心筋症―
-
1.先天性QT延長症候群の遺伝子診断 : ―複数変異症例の検討―
-
QT延長の潜在的危険性の予知 : 遺伝子多型:KCNE1-D85N(4.バイオマーカー・遺伝子多型とリスク評価,第73回日本循環器学会学術集会)
-
虚血性心疾患 虚血性心疾患の概念と病態生理 (新時代の糖尿病学(4)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病に起因する合併症 慢性合併症--大血管症)
-
心房細動は遺伝するのか? (特集 生活習慣病は遺伝するか?--家族性生活習慣病?)
-
循環器疾患の遺伝子学 (臨床遺伝子学'08)
-
心房細動 up to date : 4)心房リモデリングの予防と改善は可能か
-
心臓イオンチャネル遺伝子の転写制御機構 : エピジェネティックスと機能分化
-
薬剤性QT延長症候群 (特集 精神料病院で気をつけるべき身体合併症)
-
単一遺伝子病とゲノム(5)循環器疾患(2)不整脈
-
リモデリングの予防と改善は可能か
-
QT延長症候群(先天性,後天性) (不整脈検査) -- (不整脈と疾病)
-
病態と診断の進歩 : 2. 不整脈と原因遺伝子
-
遺伝子解析の新知見とその臨床応用 遺伝性不整脈のゲノム解析 (第5土曜特集 心不全UPDATE) -- (最近のトピックス)
-
肺静脈隔離術後の心房細動再発検出における携帯型心電計の有用性
-
カテコラミン誘発性多形性心室頻拍を疑う患者における遺伝子変異の検討 : 心筋リアノジン受容体について
-
ペースメーカ植込み同胞例に認められた新たなLamin A/C変異
-
教育講演 日本におけるBrugada症候群--診断と治療 (第108回日本内科学会講演会(2011年))
-
運動中の心臓性突然死 : 成人の不整脈
-
KCNJ2変異を伴う Andersen-Tawil 症候群の神経生理所見
-
-
日本における Brugada 症候群 : 診断と治療
-
バイオマーカー
-
自動体外式除細動器による救命後に下肢切断を要したが心臓リハビリテーションにより回復した2症例
-
QT延長・短縮症候群 (シンポジウム 第57回福岡不整脈同好会)
-
薬剤による心電図変化 : 遺伝子異常の関与
-
A case of hypoxic encephalopathy caused by catecholaminergic polymorphic ventricular tachycardia(CPVT)
-
器質的心疾患を認めない不整脈の学校生活管理指導ガイドライン(2013年改訂版)
-
タイトル無し
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク