言語史資料としての出土文字資料--日本語書記史記述のために (特集:日本語の謎) -- (資料)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- [宮内庁]書陵部蔵宋版一切経の印刷上の一問題
- 長野県小県郡青木村立青木中学校での「教科指導法特論Ⅱ」実施報告
- 日本語学から地域ブランド研究に期待すること(地域ブランド学の可能性)
- 福州版一切経附載音釈の形成過程
- 係り結び・再考
- しほといふ文字は何れのへんにか侍らん--辞書生活史から
- 言語史資料としての出土文字資料--日本語書記史記述のために (特集:日本語の謎) -- (資料)
- 古辞書をめぐる謎--部首システムの変遷理由 (特集:日本語の謎) -- (資料)
- 類聚名義抄 類聚名義抄--その構造と歴史性 (古辞書の利用法)
- 研究資料(史的研究)(2008年・2009年における日本語学界の展望)