臨床経験 高IgE症候群に伴う肺アスペルギルス症に対する肺摘除術
スポンサーリンク
概要
著者
-
荒井 宏雅
横浜市立大学医学部外科治療学
-
荒井 宏雅
横浜市立大学医学部第一外科
-
西井 鉄平
平塚共済病院外科
-
西井 鉄平
横浜市立大学附属市民総合医療センター呼吸器病センター
-
利野 靖
横浜市立大学外科治療学
-
利野 靖
平塚共済病院 外科
関連論文
- O10-7.胃切除後の骨粗鬆症に対するアレンドロネートの有用性の検討(主題II 骨障害を中心とした胃切除後障害,第39回胃外科・術後障害研究会)
- Surgical site infection高リスク群に対する予防的皮下ペンローズドレーン留置の有用性に関する検討
- 胃癌術後のビタミンA,Eの変化とその臨床学的意義について
- 肺原発淡明細胞腺癌の1例
- 回盲部原発悪性リンパ腫の化学療法中に腸閉塞を呈した1例
- S1-2. 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の適応と問題点(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 臨床サンプルの取り扱い(第105回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-67 低用量CPT-11を用いたFOLFIRI療法の有効性(大腸 化学療法5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 症例報告 腎摘出術11年後に明らかになった腎細胞癌膵尾部転移の1例
- 全身性エリテマトーデスに合併した膿胸の1手術例
- 自然気胸に対する胸腔鏡下手術におけるブラ切除断端広範被覆の有用性
- SF-022-5 Prognostic value of KRAS mutations and Ki-67 expression in stage I lung adenocarcinomas
- 子宮・卵巣・膣浸潤を合併切除し長期生存を得た若年性直腸癌の1例
- HP-098-3 食道癌におけるCHFR遺伝子の発現と予後との検討(食道(発癌・悪性度1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-128-2 小児甲状腺癌の治療戦略(甲状腺1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-002-5 早期胃癌に対する治療とその問題点(胃(浸潤転移・血管新生2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-003-4 進行胃癌に対する集学的治療の治療成績(胃(進行がんに対する治療1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-470 胃癌術後の骨障害に対する自己防衛反応について(胃 管理,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-452 レンチナン投与によりQOLが維持された再発胃癌の2例(胃 化学療法3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-299 同時性4多発大腸癌の1切除例(大腸悪性8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-296 完全内臓逆位に合併した直腸,甲状腺異時性重複癌の1例(大腸悪性8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-445 傍悪性腫瘍症候群による神経障害を契機に発見された胃癌の1例(胃 症例4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-148 胃切除後患者におけるEROTIC QLQ-C30とSTO22を用いたQOL調査(胃 機能,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-1-3 胃癌術後の不定愁訴(めまい,しびれ等)の原因と治療(ワークショップ1 消化器術後不定愁訴への対応 : 理論と対応,第63回日本消化器外科学会総会)
- メシル酸イマチニブによる neoadjuvant therapy が奏効した直腸原発GISTの1例
- DP-012-3 胃癌術後のビタミンDについて(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 症例 高免疫グロブリンG(IgE)症候群に併発した肺アスペルギルス症の1例
- P16-1 診断に苦慮した線維形成型悪性胸膜中皮腫の1例(胸膜疾患,ポスター16,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 子宮摘出および両側付属器摘出術後に再発した,横隔膜異所性子宮内膜症の1例
- 1.気管支鏡検査後に脳空気塞栓症を合併した1例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 胸腔鏡下自然気胸手術のクリティカルパス
- PPS-1-240 大腸癌肝転移の切除成績と治療戦略(大腸肝転移2)
- 胸壁デスモイドの1切除例
- 30.全身性エリテマトーデスに合併した膿胸・巨大肺嚢胞の1手術例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- HP-157-5 大学附属病院における外科の役割 : 他科依頼・共同手術の実際(手術適応・再建他,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-121-1 SSI高リスク群に対する予防的皮下ペンローズドレーンの有効性について(感染症1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-333 当院で経験した肺原発Pleomorphic carcinoma8例の検討(多形癌・特殊型1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 15.腸型の分化を示した肺腺癌の気管内転移の1例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-2-660 甲状腺,肺転移にて発見された上行結腸癌の1切除例(大腸悪性10,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-180 当科における回腸ループストマ症例7例の経験(小腸・大腸 症例1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 新しい胸壁欠損部補填材料の使用経験
- 10.最近当院で経験したブラ壁発生肺癌の4例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-298 右中下葉無気肺を合併した肺原発悪性繊維性組織球症の1例(一般演題(ポスター)31 症例07,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-317 多発結節影にて発見されたカルチノイド, tumorlet, DIPNECH, AAHを合併した1例(症例3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 臨床経験 高IgE症候群に伴う肺アスペルギルス症に対する肺摘除術
- 肺内気管支性嚢胞の1切除例
- 切除し得た巨大な後縦隔原発神経鞘腫 (Ancient Schwannoma) の一例(症例 (11)/クリニカルパス/その他 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 特異なCT画像所見を呈した硬化性血管腫の1例
- 自然気胸に対する胸腔鏡下手術後再発の予防法 : PGAフェルトとPDS糸を使用したブラ切除断端被覆の工夫
- Cushing症候群を呈したACTH産生胸腺spindle cell carcinoidの1例
- P-306 肺末梢部腫瘤に対する胸腔鏡下針生検の有用性(胸腔鏡2)(一般示説32)
- 労働災害で受傷した胸部外傷例の検討
- 胸腔内に多発した軟骨性過誤腫の1例
- 高齢者肺癌に対するVATS Lobectomyの手術成績
- 5.当院で最近経験した肺放線菌症の2症例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P18-03 膿胸に対してピオクタニン洗浄が有効であった1例(症例/膿胸,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 良性転移性平滑筋腫の1例
- P-425 経皮的心肺補助装置(PCPS)を併用し気管・気管支ステント留置を行った3例(一般示説60 緊急症例(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-051 外傷性乳糜胸に対する胸腔鏡下手術の1治験例(先天異常・その他,一般ビデオ11,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- Marie-Bamberger症候群を呈した肺癌の1切除例
- 末梢血幹細胞移植(PBSCT)併用大量化学療法後に切除し,腫瘍マーカーが正常となった前縦隔胚細胞性腫瘍の一例
- 13. 切除径20mm以上の異型腺腫様過形成(AAH)のCT画像所見と病理所見の対比(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 15.長期間経過観察したすりガラス陰影の部位に急速に増大した巨細胞癌様肺腺価の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- P-295 小型肺腺癌におけるVEGF, bFGFについての検討
- D-15 若年者(40歳未満)における原発性肺癌手術症例の臨床的検討
- PD-66 20mm以下の小型肺腺癌切除例におけるSurvivinの免疫組織学的検討
- PD-37 肺神経内分泌腫瘍の臨床病理学的検討
- W10-5 高齢者肺癌(80歳以上)の外科治療成績 (高齢者肺癌の治療・外科)
- W8-2 CTで約2年以上経過が追跡できた肺腺癌の画像の検討 (肺癌画像診断の進歩(2))
- 42.硬化性血管腫の3例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- 13.喀血を契機に発見された診断に苦慮した肺分画症の1症例(第109回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 31. 異型腺腫様過形成(AAH)を合併した多発肺腺癌切除後に興味ある経過をたどった1例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 画像上充実型を呈した肺野微小病変の良悪性の鑑別に関する検討 : 造影CT値と病理所見の対比
- IA期非小細胞肺癌における腫瘍径と予後の関連
- 38.骨形成を伴った末梢型肺カルチノイドの1切除例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 3.多発性肺硬化性血管腫の1例(第108回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 33.確定診断に難渋した肺野末梢発生の低分化癌の1例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- OR1-1 IA期非小細胞肺癌における腫瘍径と予後の関連(一般口演1 肺野小型病変の診断と治療1)
- H-10 30mm以下の肺腺癌における低分化成分と進展度の検討
- E-40 非小細胞肺癌切除組織におけるp53の発現と化学療法効果および生存との関連
- 28.腫瘍内膠原線維性線維化を呈する径10mm以下の肺胞壁被覆型末梢腺癌の検討(第93回 日本気管支学会関東支部会)
- ステロイド投与により消失した重症筋無力症合併胸腺腫の1例
- 筋緊張性ジストロフィー患者における胸腺摘出術の経験
- 若年者に生じた異時性三重複癌から発症した孤発性肺転移
- 高CEA血症を呈し切除後に正常化した虫垂粘液嚢胞腺腫の2例
- 原発性滲出性リンパ腫の1例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- 胸壁に発生したデスモイド腫瘍の3例
- 両側自然気胸症例の検討
- 鈍的胸部外傷例の検討
- PS-045-4 非小細胞肺癌におけるタイト結合蛋白claudin-7の発現の臨床的意義(PS-045 ポスターセッション(45)肺:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-045-7 Prognostic value of CD133 expression in stage I lung adenocarcinomas
- P6-6 気管支分岐異常を伴った原発性肺癌の一切除例(肺癌,ポスター6,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 胸腔鏡下に摘除した縦隔嚢胞(最大径10cm)の1例
- 4.サルコイドーシスに合併した自然軽快器質化肺炎の1例(第138回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肺小細胞癌, 直腸進行癌を含む5多重癌の1例
- 胸腔鏡補助下前側方切開法による胸腺腫胸腺部分切除術
- 16年を経て肺転移をきたした腸間膜腫瘍の1例
- 胸膜浸潤・播種のない原発性肺腺癌に癌性胸水を認めた1例
- エクリン汗腺癌肺転移の1例
- O38-3 気管支鏡検査時に拍動を認めたため診断に至った左肺底区動脈大動脈起始症の1例((症例)その他2,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)