ビーレフェルト実験学校と学力調査--学校的学びを問い直す
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ヴァルター・ケーンライン博士初来日記念講演 : 事実教授の教育課題と世界の発生的理解
- 事実教授のカリキュラム開発 : 実証的な研究の成果を手がかりにした統合教科の新たな展望 : ヴォルフガング・アインジィードラー教授初来日記念講演
- すぐれた授業のスタンダード(ヒルベルト・マイヤー教授来日記念講演)
- II. 教師の生涯発達に対する岐阜大学教育学部の貢献の可能性を探究する(7) : ドイツにおける教員養成スタンダード : 学部教育・現職教育における教職専門資質の基準 (教師の生涯発達と共に歩む教育学部の構想と実践 : これからの教育学部の在り方を探る 第1部 教師の生涯発達を支える教員研修の在り方 : 教育行政・大学・学校教育の各サイドから)
- ビーレフェルト実験学校の設立背景と教育理念
- ビーレフェルト実験学校と学力調査--学校的学びを問い直す
- ビーレフェルト実験学校におけるプロジェクト授業と学力 : 教育実践理念の授業展開について
- ビーレフェルト実験学校における学習環境の構成 : オープンスクールにおける教育実践の理念と展開
- 「国際ヘルバルト学会」(Internationale Herbart-Gesellschaft)設立についての報告
- ドイツの統合教科「事実教授」のカリキュラムとコンピテンシー : ハンブルク州2010年版基礎学校学習指導要領の検討
- 学びの共同体づくりの授業技法としての協同学習
- ドイツの協同学習と社会コンピテンシーの育成
- 事実教授における活動性と創造性の展開--ブルガリアの小学校における自由活動(Freie Arbeit)の適用について
- 児童の職業意識の形成に関する国際比較研究
- BRDの学習指導要領にみる訓育的教授の検討 : ノルトライン・ヴェストファーレン州の事実教授に着目して
- コンピテンシーを規定した統合教科「事実教授」のカリキュラム : ノルトライン・ヴェストファーレン州2008年版から
- 協同学習に対する認識変容に関する事例研究 : 第4学年理科「電気のはたらき」を通して
- ビーレフェルト実験学校と学力調査 : 学校的学びを問い直す(第2部 自由研究論文)