卵巣癌手術はどこまで縮小してよいか--腹腔内進行期1a期・1b期に傍大動脈リンパ節郭清は必須か,腹腔内進行期2b期・2c期の初回手術で直腸低位前方切除吻合をしなければならないか (特集 婦人科がんの縮小治療はどこまで可能か)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P2-68 進行漿液性卵巣癌における細胞周期調節蛋白の発現と臨床病理学的検討(Group42 卵巣腫瘍7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-67 上皮性卵巣癌における組織学的分化度と予後に関する検討(Group42 卵巣腫瘍7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
子宮頸部腺系細胞診にて異常を認めた小葉性内頸部腺過形成の1例(子宮頸部4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
子宮頸部の上皮内腺癌と微小浸潤腺癌の細胞学的検討(子宮頸部1-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
卵巣明細胞腺癌における, 不整巨核細胞の存在とリンパ節転移や予後との関連(卵巣・その他1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
249 子宮内膜増殖症におけるエストロンサルファターゼの発現について
-
シII-5子宮内膜増殖症の転帰と組織所見、細胞診所見
-
卵巣癌手術はどこまで縮小してよいか--腹腔内進行期1a期・1b期に傍大動脈リンパ節郭清は必須か,腹腔内進行期2b期・2c期の初回手術で直腸低位前方切除吻合をしなければならないか (特集 婦人科がんの縮小治療はどこまで可能か)
-
卵巣原発の高カルシウム血症型小細胞癌の1例
-
Y7-5 子宮頸部神経内分泌腫瘍の細胞学的検討(要望演題7 : 婦人科領域の小細胞癌)
-
183.子宮内膜粘液性腺癌の3例(子宮体部7)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
1.子宮頸部・膣原発の明細胞腺癌8例の細胞学的検討(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
子宮頸部原発のカルチノイド成分を伴う小細胞癌の1例
-
病理組織診断に苦慮した卵巣原発小細胞癌の一例
-
再発卵巣癌に対する治療方針 : プラチナ free interval とセカンドラインの効果
-
表層上皮性卵巣癌に対する初回化学療法としての Docetaxel/Carboplatin (DC) 療法の検討
-
P-139 穿刺細胞診にて卵巣癌腹壁再発を早期に診断しえた一例(卵巣(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
P-65 腹膜悪性中皮腫の一例(中皮・体腔液(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
W5-4 上皮性卵巣癌のプロテオミクス解析(サイトメトリー技術の進歩と細胞診断学への応用(サイトメトリー学会),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
P3-15 子宮頸部扁平上皮癌および高度扁平上皮内病変におけるCD147発現解析(Group68 子宮頸部悪性腫瘍11,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-301 当科における深部静脈血栓症および肺塞栓症例の検討(Group34 子宮筋腫2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-211 卵巣癌の薬剤感受性パネルとMitochondria微細形態の観察(Group24 卵巣腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
310 細胞診で小細胞癌が疑われたが組織診断で中分化型腺癌だった子宮頸癌の一例(子宮頸部4(13),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
P-171 一部にrhabdoid featureを認めた子宮平滑筋肉腫の一例(子宮体部(3), 第48回日本臨床細胞学会総会)
-
P2-127 卵巣癌III期症例に対するCAP(シスプラチン腹腔内投与法)療法とTJ療法の比較(後方視的検討)(Group118 卵巣腫瘍8,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-220 卵管原発のHepatoid Carcinomaの一例およびその細胞株の樹立(Group24 その他の良性・悪性腫瘍1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-198 子宮体癌および子宮頸癌におけるCD147の発現と臨床病理学的検討(Group21 悪性腫瘍全般2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-161 ケラチノサイト増殖因子受容体(KGFR)の発現は卵巣癌の予後因子となる(Group16 卵巣腫瘍4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P-67 外陰Paget病の一例(婦人科(女性***)-(6),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
-
静脈内平滑筋腫症の一例
-
P-40 高カルシウム血症型卵巣小細胞癌の一例(卵巣 1,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
S1-6 卵巣明細胞腺癌におけるHER-2発現と予後との関連について(臨床細胞学のNew Challenge-Molecular Cytopathology-,シンポジウム 1,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
当院における卵巣明細胞腺癌の検討(卵巣腫瘍XIV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
上皮性卵巣癌症例に対するDJ療法とTJ療法の比較(卵巣腫瘍VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
29-7.当科における筋腫核出術既往歴のある分娩症例についての検討(第141群 妊娠・分娩・産褥期24)(一般演題)
-
19-32.心臓右室内に単独再発を認めた子宮肉腫の1例(第92群 子宮体部悪性腫瘍9)(一般演題)
-
358.原発不明の明細胞癌の一例(卵巣4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
子宮筋腫凍結療法に関する検討(第27群 子宮筋腫6)
-
300 子宮内膜細胞診が診断につながった,卵管癌の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
P-61 子宮筋腫凍結療法に対する新たな検討
-
123 当院の14年間における既往帝王切開例の分娩様式 : 特にVBACの適応
-
P-225 原発性骨粗鬆症診断基準の問題点 : WHO診断基準と日本診断基準の比較より
-
ワII-6 卵巣癌手術時における腹腔細胞診からみた予後について
-
40 合成ペプチドRGDによる卵巣癌腹腔内播種性転移抑制効果の基礎的検討
-
5 卵巣腫瘍のCA125産生機序に対する免疫組織学的研究
-
5-12.卵巣明細胞性腺癌におけるHER-2/neuの発現と予後の後方視的検討(第20群 卵巣腫瘍7)(一般演題)
-
4-31.Mitochondria微細形態のScoringによる卵巣癌の薬剤感受性診断(第16群 卵巣腫瘍3)(一般演題)
-
P-184 ヒト卵巣癌に対する単クロン抗体(12C3)の作製と免疫組織学的検討
-
症状緩和を目的とした化学療法 : 胸・腹水コントロールを目的として(第104群 卵巣腫瘍12)
-
子宮体癌における基靭帯切除の意義 : I期を中心に当院における294例の分析から
-
子宮体癌における基靭帯切除の意義 : 当院における294例の分析から
-
境界悪性卵巣腫瘍Ic (b) 期の臨床的検討 : 化学療法の有用性について(その他の良性・悪性腫瘍III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P-317 卵巣癌再発例に対するweekly Paclitaxel-Carboplatin療法の検討
-
52 上皮性卵巣癌に対するSRSの意義
-
226 子宮体部悪性リンパ腫の1例(子宮体部 6)
-
腫瘤性病変に対するMRガイド凍結治療の初期経験
-
P2-97 卵巣癌におけるIDO (Indoleamine-2, 3-dioxygenase)蛋白発現の検討 : IDO発現パターンは漿液性腺癌において予後の指標となる(Group 126 卵巣腫瘍VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
145 新たな単クロン抗体1G12の認識抗原の解明ならびに腫瘍マーカーとしての臨床的意義の検討
-
422 卵巣癌RF波温熱療法における基礎的, 臨床的検討, 特に副作用に関して
-
P1-229 卵管原発のHepatoid Carcinomaの一例(Group 31 悪性腫瘍全般VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-80 子宮体癌における単クロン抗体12C3認識抗原(EMMPRIN)の発現と臨床病理学的検討(Group 10 子宮体部腫瘍III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
子宮頸部に発生した神経内分泌腫瘍の一例(子宮頸部3-(13), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
子宮体癌に対するCAP/AP療法の成績 : I期症例における治療法の選択
-
社会保険学術委員会報告(平成16年度専門委員会報告)
-
社会保険学術委員会報告(平成15年度専門委員会報告)
-
22-25.ヒト卵巣3胚葉性teratomaから樹立した多分化能を有する(ES細胞様)cell lineとその分化様式(第107群 卵巣腫瘍18)(一般演題)
-
P-530 卵巣癌における微小残存腫瘍細胞(MRD)のサイトケラチン(CK20)を用いた評価検討
-
151 卵巣癌III期症例に対するCAP療法(腹腔内投与)とTJ療法の比較 : TJ療法はCAP療法を超えられるか?
-
P-319 子宮肉腫のIAP療法の有効性について
-
58 卵巣癌に対するパクリタキセル(TAX)とカルボプラチン(CBDCA)の体内動態と副作用の検討
-
101 卵巣癌組織におけるheat shock protein 60 mRNAの発現と予後との関連
-
146 SLE合併妊娠におけるポリ(ADP-リボース)合成阻害剤(Benadrostin)の流産防止効果について : モデルマウスによる検討
-
25 卵巣癌に対する単クロン抗体の作製と血清診断への応用
-
262 卵巣癌診断における腫瘍マーカーの再検討 : combination assayへのパターン解析(CAMPAS)応用
-
269. 腫瘍マーカーCA125の物理化学的性状の検討 : 卵巣癌患者血清, 腹水および羊水中CA125の性状の比較
-
8. 卵巣癌の術後管理の検討 : 特にSecond Look Laparoscopyの意義について : 第1群 卵巣腫瘍
-
220. 卵巣癌の播種形成のmechanismについて : Nude miceに作製した腹水型を用いて : 第37群 卵巣腫瘍 I (218〜224)
-
33.In vivo,in vitroにおけるヒト胚細胞腫瘍のbiological behaviorについて : 第6群 卵巣腫瘍・絨毛性腫瘍II (33〜37)
-
302.ヌードマウス移植継代系を用いたVAC(Vincristine,Actinomycin-D,Cyclophosphamide)療法の基礎的研究 : 第51群 卵巣腫瘍 II (301〜307)
-
190.卵巣癌化学療法の感受性試験に関する基礎的検討 : 第38群 卵巣の腫瘍 II(187〜192)
-
卵巣癌における末梢血中サイトケラチン20(CK20)は予後評価となり得るか(第67群 卵巣腫瘍5)
-
卵巣粘液性腺癌の臨床的検討 : Retrospective Study
-
当院の粘液性卵巣癌における化学療法の現状
-
Second-line Chemotherapyを要した難治性卵巣癌の後方視的検討
-
P-357 上皮性卵巣癌に対するPaclitaxel(TAX)+Carboplatin(CBDCA)併用化学療法(TJ療法)のPhase I study登録症例に関する予後の検討
-
P-72 多目的酸素電極装置を用いた新しい抗癌剤感受性試験の開発 : MTT法およびin vivo実験との比較検討
-
P-58 多目的酸素電極装置を用いた卵巣癌培養細胞の酸素消費量変化の測定(第2報) : 相異なるシスプラチン(CDDP)感受性を持つ培養細胞株での比較
-
卵巣癌再発症例に対してTJ療法は期待できるか?(第46群 悪性腫瘍全般4)
-
84 卵巣癌における白金製剤感受性増強効果とアポトーシスシグナル
-
子宮体癌の術中腹腔細胞診の検討
-
85 ヌードマウス移植ヒト卵巣癌におけるTNFαのシスプラチン感受性増強能とマウス生存率の改善
-
378. 婦人科悪性腫瘍におけるCA125の臨床的ならびに基礎的検討 : CA 19-9との比較を含めて : 第65群 悪性腫瘍 VIII
-
34. 卵巣癌化学療法の基礎的検討 : 薬剤耐性へのアプローチ : 第6群 卵巣腫瘍 III
-
264 卵巣癌維持化学療法の臨床的検討
-
304.卵巣癌の治療 : 特にSecond look operationを中心に : 第51群 卵巣腫瘍 II (301〜307)
-
24. 卵巣腫瘍の組織発生第3報 : 特に胎児性癌、奇形種の組織像を中心に
-
P-63 新たに開発した溶存酸素測定装置による抗癌剤薬剤感受性試験の試み
-
88 悪性卵巣腫瘍に対する妊孕能温存手術+化学療法後の卵巣機能と妊孕性の検討
-
上皮性卵巣癌ゲノムワイドの遺伝子増幅, 欠失の解析
-
39.子宮頸管腺異型細胞について2症例からの考察(子宮頸部4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク