第11章 ポーラーローに関する研究 (メソ対流系) -- (第2部 冬季日本海で見られる降雪系の研究)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 「冬季日本海メソ対流系観測-2001(WMO-01)」の速報
- B252 冬季日本海上に出現した様々な雲システムの航空機観測(「メソ対流系」研究の到達点とこれから,専門分科会)
- 第13回国際雲・降水会議参加報告
- 山岳性気流への簡略化VVP法の適用
- 準定常な山岳性降雪雲の内部構造 : 事例解析99225
- 上層トラフ通過に伴う地形性降雪雲の内部構造の変化
- 航空機による混合層及び筋状対流雲の発達過程の観測
- 航空機による日本海収束帯帯状雲の内部構造観測
- 航空機による日本海小低気圧の内部構造観測(速報)
- バンド状降雪雲のB200とG-IIによる同期観測
- 山岳性降雪雲の人工調節に関する数値実験(2)
- (44) マルチパラメータレーダーと雲内直接観測による雲・降水過程の観測研究(5 共同研究,I 研究活動)
- P122 非接触型雲粒子ゾンデの開発と飛揚観測
- D406 山岳性降雪雲の水収支解析(降雪)
- P406 山岳性降雪雲の微物理構造に関する統計的特徴 : HYVIS観測による鉛直分布
- 山岳性降雪雲の水収支解析
- 山岳性と海上の対流性降雪雲の気象条件比較
- シーダビリティの高い雲の出現頻度の年々変動
- 山岳性降雪雲に対する小規模シーディング実験(その3)
- 山岳性降雪雲の人工調節に関する数値実験(3)
- POSSを用いた霰検出アルゴリズムの改良 : 融解の影響
- POSSを用いた霰検出アルゴリズムの開発
- 三国山脈周辺の降雪分布
- 山岳性降雪雲の観測車による移動観測(その2)
- 冬期越後山脈にかかるシーダビリティの高い雪雲の出現頻度 : 衛星赤外チャンネルデータとマイクロ波放射計データを用いた統計的評価
- 第11章 ポーラーローに関する研究 (メソ対流系) -- (第2部 冬季日本海で見られる降雪系の研究)
- 航空機による山岳性降雪雲の内部構造の観測(III)