分子イメージングでみた精神疾患の病態と治療 (特集 第40回 脳のシンポジウム) -- (脳の分子イメージング)
スポンサーリンク
概要
著者
-
須原 哲也
放医研
-
高橋 英彦
放射線医学総合研究所分子イメージング研究センター 分子神経イメージンググループ
-
高橋 英彦
放射線医学総合研究所分子イメージング研究センター 先端生体計測グループ
-
高橋 英彦
日本若手精神科医の会(jypo)
-
須原 哲也
放射線医学総合研究所 ブレインイメージングプロジェクト
-
須原 哲也
独立行政法人放射線医学総合研究所分子イメージングセンター分子神経グループ
関連論文
- 分子イメージングからみた前頭葉機能とドパミン神経伝達 (特集 前頭葉と精神機能)
- 認知機能におけるドーパミン受容体のかかわり--PETの知見より (特集 精神神経疾患のイメージング--形態と機能)
- PETを用いたドーパミン神経伝達と高次機能に関する研究 (脳波・筋電図の臨床)
- 認知機能における前頭前野と海馬のドパミンD1およびD2受容体のかかわり
- パーキンソン病モデルザルの脳内ドーパミン神経変性と症候の発現
- 精神疾患と社会脳のイメージング 今後の展望 (特集 社会行動のイメージング)
- 17. ^C-メチオニンPETにおける骨髄の描出についての検討(第925回千葉医学会例会・第20回千葉大学医学部放射線医学教室同門会例会)
- PETによる脳内神経受容体の定量化
- 抗精神病薬の血中動態からのドーパミンD_2受容体占有率の経時的変化の推定
- O2-45 内側型側頭葉てんかん患者の脳内におけるPETを用いた5-HT 1 A受容体結合能変化の検討(画像3,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 被験者放射線防護についての考え方 : 第1報 : 日米英制度比較と国内アンケート調査から
- ベルツ賞 2009年度受賞論文抄録紹介 1等賞 精神疾患の病態解明と客観的治療評価に向けたPETイメージング研究
- 第46回2009年度 ベルツ賞受賞論文 1等賞 精神疾患の病態解明と客観的治療評価に向けたPETイメージング研究
- S1-05 PETによる生体内分子の可視化(S1 分子から個体まで:分子機能の可視化,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 遺伝子改変マウスを用いたイメージングバイオマーカーの評価
- 探索的臨床試験におけるイメージング・バイオマーカーの意義
- 統合失調症の治療--分子イメージングで探る合理的薬物療法 (シンポジウム 統合失調症の脳科学)
- 脳のモデル化における情報格納庫としてのVCAD
- β-アミロイド産生マウスを用いたβ-アミロイドリガンド〔11C〕PIBの結合機序の解明 (生体機能と創薬シンポジウム2008--生命システムにおける情報ネットワークの重要性を解く 講演要旨集)
- 脳の核医学分子イメージングの潮流 (特集 脳の核医学分子イメージング)
- ニコチン依存の分子イメージング (特集 神経情報処理のイメージング)
- PETによるセロトニントランスポーターのイメージングから見たうつ病の病態と治療
- ドパミンD1, D2受容体の分布と機能
- 脳の核医学分子イメージングの潮流
- 分子イメージングによる精神科薬物療法のエビデンス
- 喫煙に対する渇望に関連した脳機能局在とドーパミンD1受容体
- 薬効と動態 : 中枢作用薬のPETによる評価
- 喫煙に対する渇望に関連した脳機能局在部位と脳内ドーパミン神経系との関連
- 世界精神医学会イスタンブール大会に参加して
- PETによる生体内発現タンパクの評価
- [11^C]L-703,717のin vivoにおける小脳特異的集積機序 : 内在性グリシンの影響
- PET研究により統合失調症はどこまで解明されたか?
- 海馬領域に局在する後部シナプス5-HT_受容体の顕在記憶に対する抑制的な影響
- 気分障害の病態と治療
- 気分障害の脳画像解析 (特集1 気分障害における生物学的研究の進歩)
- PETの精神疾患への応用 (PET--臨床への導入とその意義)
- 精神分裂病の脳機能画像研究--PETによる神経伝達物質の研究 (特集 精神分裂病へのアプローチ--次世代への展望)
- 気分障害の生物学的基盤 : 受容体研究の現状
- 6-OHDAラット胎仔中脳細胞移植のPETによる再生過程の評価
- ねたむ脳 (特集 うそと脳)
- fMRIでみる統合失調症の運動認知 (特集 fMRIと精神医学)
- fMRIを用いた統合失調症の内側および外側側頭葉の機能異常に関する研究 (第12回認知神経科学会) -- (シンポジウム 統合失調症の病態生理--脳機能・脳画像による解析)
- ゲノム研究に役立つ高次脳機能テストバッテリー(第7回)脳機能画像
- 統合失調症の分子イメージング研究 (第1土曜特集 精神医学Update--最新研究動向) -- (最新・基礎研究動向)
- PETによるNK_1受容体結合の評価
- Positron Emission Tomography (PET) とは : 医薬品開発への応用
- 向精神薬開発における分子イメージング--PETによる受容体,トランスポーターの評価 (特集 分子イメージング)
- 受容体占有と抗精神病作用 : PET/SPECTを用いた抗精神病薬の薬効評価
- 精神分裂病のニューロイメージング (特集 第35回脳のシンポジウム) -- (精神分裂病研究の最近の進歩)
- D-20 リンMRSを用いた側頭葉てんかんの研究 : 発作重症度との関連
- 統合失調症と扁桃体 (特集 扁桃体と精神医学)
- 脳内の"善玉"と"悪玉"を見分ける分子マーカー及びそのイメージング
- 分子イメージング技術を応用した認知症診断 (特集 神経情報処理のイメージング)
- アミロイドイメージング MRI (アルツハイマー病--基礎研究から予防・治療の新しいパラダイム) -- (アルツハイマー病の診断)
- 末梢型ベンゾジアゼピン受容体PETリガンドを用いたグリア細胞のイメージング
- 認知症画像技術の新展開 (特集 アルツハイマー病研究の最前線)
- PETによる向精神薬の評価
- 向精神薬の臨床試験におけるPETの有用性
- Positron Emission Tomography を用いた脳と薬物の分子イメージング
- フェンサイクリジン誘発前頭皮質ドーパミン遊離に対する代謝調節型グルタミン酸受容体作動薬の影響
- ニコチン離脱はラットのHPA axisのストレスに対する反応を減弱させる
- [11^C]Ro15-413による脳内in vivo GABA_A/ベンゾジアゼピン受容体サブユニットの測定
- P-04 Tsukuba情動系ラットのPPIに及ぼすapomorphineの効果(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
- 薬物依存の研究(第328報) : マウスにおけるNMDA誘発痙攣に対するNMDA受容体アンチセンスオリゴデオキシヌクレオチドの効果
- O-2-06 Tsukuba情動系ラットにおけるphencyclidine末梢投与による行動薬理学的応答の系統比較(日本動物心理学会第59回大会発表)
- 画像による精神疾患研究の最前線 (特集 精神疾患の分子医学--基礎と臨床) -- (臨床)
- ニコチン依存の分子神経イメージング
- Brain Science(67)ドーパミン神経伝達と認知機能に関する分子イメージング研究
- Brain Science(56)社会情動の認知神経科学
- 統合失調症の情動障害の脳機能画像 (今月のテーマ 統合失調症の情動障害)
- 分子イメージングでみた精神疾患の病態と治療 (特集 第40回 脳のシンポジウム) -- (脳の分子イメージング)
- 序にかえて (特集 脳の核医学分子イメージング)
- 脳の核医学分子イメージング : 司会の言葉
- PETを用いた向精神薬の臨床治験
- 強迫性障害の脳画像研究の発展と病態仮説
- アルツハイマー病のホールマークと神経炎症の分子イメージング (特集 分子イメージングの最先端) -- (神経の分子イメージング)
- 統合失調症の神経伝達物質受容体イメージング
- ポジトロンCT(PET)アルツハイマー病やパーキンソン病に関する分子レベルの情報を得る(講座:生体中で機能する分子を見る3)
- ストレスをコントロールする内因性カンナビノイドの作用メカニズム
- 分子イメージングで見た薬の作用とその動態
- 認知症の分子イメージング
- Social pain (妬み)と前部帯状回
- 統合失調症とうつ病の分子イメージング (特集 脳疾患の分子イメージング)
- 神経変性疾患におけるグリア活性化反応の「善」と「悪」を見分ける分子イメージング
- 創薬プロセスへの分子イメージングの応用 : 非臨床から臨床への迅速な橋渡し