東京歴史科学研究会歴史科学講座 今、佐々木潤之介氏の幕末維新論とどう向き合うか
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
近世村落史研究の課題を考える--地域社会論と民衆運動史 (特集 近世村落史研究の現在)
-
近世 (2009年の歴史学界--回顧と展望) -- (日本)
-
中世・近世移行期村落史研究の到達点と課題 (特集 移行期からみた中世と近世)
-
日本 : 近世 一
-
関東における豪農の江戸進出と商圏
-
日本 : 近世 二 (一九九一年の歴史学界 : 回顧と展望)
-
松永靖夫著『近世農村史の研究 : 近世前期越後における農村構造と農業経営』 : 法律文化社 一九八九・三刊 A5 二四六頁
-
小泉次大夫事績調査団編『小泉次大夫用水史料』, 世田谷区教育委員会, 一九八八・三刊, A5, 四八七頁
-
須田茂著『幕藩制社会解体期の研究』, 国書刊行会, 一九八五・一一刊, A5, 四八四頁
-
書評 高野信治著『近世領主支配と地域社会』
-
移行期からみた日本近世
-
近世史部会 多和田雅保 山林用益をめぐる地域の変容 曲田浩和 近世中後期における産業・流通の展開と伊勢湾地域 (2009年度歴史学研究会大会報告批判)
-
近世村落史研究を拡げる : 畿内村落の分析を通じて
-
近世村落社会論 : 地域社会論を中心に
-
平野哲也 『江戸時代村社会の存立構造』
-
藩地域論と地域社会論--松代藩の事例から (特集/「藩」からみた日本近世)
-
東京歴史科学研究会歴史科学講座 今、佐々木潤之介氏の幕末維新論とどう向き合うか
-
17世紀における土豪の土地所有の変化--近江国坂田郡井戸村氏を事例として (小特集 中世・近世土地所有史の再構築)
-
書評 神谷智『近世における百姓の土地所有』
-
書評 吉田ゆり子著『兵農分離と地域社会』
-
地域社会の関係構造と段階的特質
-
大塚英二報告 (〔第34回歴史科学協議会〕大会報告特集/歴史における社会と権力) -- (第34回大会報告を聞いて)
-
地域社会の関係構造と段階的特質 (〔第32回歴史科学協議会〕大会報告特集/歴史の方法としての地域3) -- (第2日目 日本史における地域論の到達点)
-
歴史学からみた明治維新
-
歴史科学協議会大会篠宮雄二氏報告批判〔含 篠宮雄二氏から〕 (特集 1998年度名古屋歴史科学研究会研究集会報告集)
-
地域社会の関係構造と段階的特質 (〔第33回歴史科学協議会〕大会準備号/歴史の方法としての地域(3)) -- (第2日・日本史における地域論の到達点)
-
セイフティネットとしての村 (特集 江戸時代に学ぶ)
-
近世村落の身分階層構造--武蔵国多摩郡連光寺村を事例として (第30回部落問題研究者全国集会報告--日本の民主主義と部落問題研究の課題) -- (歴史1(前近代)分科会〔含 討議〕)
-
近世・近代移行期の村と地域をどうとらえるか : 豪農・地方名望家を中心に(二〇〇八年度史学会大会委員会報告)
-
平川新報告 (〔第三六回歴史科学協議会〕大会報告特集 歴史における社会と権力(3)) -- (第三六回大会報告を聞いて)
-
大塚英二著, 『日本近世農村金融史の研究 : 村融通制の分析』校倉書房, 一九九六・三刊, A5, 三六八頁, 八五〇〇円
-
近世・近代移行期村落社会研究の現状と課題--近世史研究者の立場から (特集 シンポジウム「民権運動再考」)
-
近世村落についての覚書
-
近世の村と寺--紀伊国伊都郡境原村を事例として (近畿地方村落の史的研究) -- (村)
-
「草奔の志士」型豪農と村・地域
-
「国訴と百姓一揆の研究」薮田貫
-
幕末維新期における村と地域
-
幕末維新期における村と地域 (1992年度歴史学研究会大会報告--歴史の転換と民衆運動) -- (近世史部会--転換期における村・地域・国家--近世近代移行期論-1-〔含 討論要旨〕)
-
「近世村落社会の身分構造」畑中敏之
-
農民的土地所持と村落共同体
-
幕末・維新期における農民と村落共同体 (近世史研究の原点)
-
近世農民の生業と生活--信濃国諏訪郡瀬沢村坂本家の場合
-
近世村落共同体に関する一考察--共同体の土地への関与の仕方を中心に
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク