症例 小腸capillary hemangiomaに対して腹腔鏡補助下切除術を施行した1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
食道アカラシアに対して balloon 拡張既往が腹腔鏡的 Heller & Dor 法に及ぼす影響
-
HP-140-1 水平方向進展制御を目的とする膵頭下部膵癌に対する上腸間膜静脈合併切除非再建による膵頭十二指腸切除術(膵(臨床3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
VSY-4-9 安全な鏡視下食道癌根治術を行なうために(鏡視下食道癌手術を安全に行うための手技と工夫,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
直腸原発奇形腫の1例
-
P-1-107 腹膜転移を合併した胃癌の治療成績(胃 進行・再発1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
V-2-78 鏡視下食道癌手術における右気管支動脈温存手技の検討(食道3,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
-
V-1-91 早期胃癌に対する標準的な腹腔鏡補助下幽門側胃切除のコツとピットフォール(胃3,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
-
リンパ節転移を伴った直腸GISTの1例
-
Meckel 憩室癌の1例
-
大腸印環細胞癌の臨床病理学的検討
-
HP-107-5 当院における大腸癌肝転移再発切除例の残肝再発に関する検討(大腸(肝転移4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
P-2-255 腹腔鏡補助下にて手術を施行した,魚骨による横行結腸穿孔の1例(小腸・大腸 急性腹症6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
症例 小腸capillary hemangiomaに対して腹腔鏡補助下切除術を施行した1例
-
OP-153-5 常染色体優性多発嚢胞腎(ADPKD)に伴う肝嚢胞感染に対する肝切除術の検討(移植-9,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
O-1-48 大腸癌肺転移における複数回手術の有用性(大腸 転移・再発2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
WS-8-5 食道癌術後初再発治療と予後(ワークショップ8 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-食道・胃-,第63回日本消化器外科学会総会)
-
VS-3-7 簡便な腹腔鏡下脾臓摘出術(ビデオシンポジウム3 指導者が提示する標準手術手技 : 鏡視下手術,第63回日本消化器外科学会総会)
-
Dihydropyrimidine dehydrogenase欠損症と診断された大腸癌の1例
-
Paclitaxel投与後に致死的な間質性肺炎を来した再発胃癌の1例
-
胆石イレウス術後3年目に胆嚢癌を発症した1例
-
腹腔内原発 Castleman 病の2例
-
VS-4-4 サルベージ食道切除術の要点 : 剥離操作,肋間筋弁,胸腔鏡下手術を中心に(ビデオシンポジウム4 食道癌治療におけるSalvage surgery,第64回日本消化器外科学会総会)
-
OP-231-4 外科の魅力を伝える卒後教育 : 臨床研修病院の立場から(卒後研修-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
PP219044 術前化学放射線療法が食道癌周術期の生体反応に与える影響について
-
P05-04 外科レジデント制度の過去・現在・将来
-
PP1000 胃癌小彎リンパ節転移の動脈領域別の検討 : 右群, 左群に細分類する
-
PP738 胸部食道浸潤を伴う食道胃接合部癌の胃上部リンパ節転移の状況
-
PL20-1 食道癌に対する術前化学放射線療法の周術期生体反応に与える影響
-
WS9-1 消化器外科における輸血の現状 : 輸血による術後感染症に対する影響
-
WS1-1 食道癌におけるセンチネルリンパ節概念の意義と妥当性についての検討
-
II-181 自己フィブリン糊の細菌増殖についての検討(第48回日本消化器外科学会総会)
-
PP-1-035 食道表在癌に対する診断率向上をめざした超音波内視鏡操作の工夫
-
SY4-09 進行食道癌に対する術前化学放射線同時併用療法+根治的手術の適応と限界
-
胃癌小彎リンパ節の動脈領域別細分類からみた胃癌縮小手術の可能性の検討
-
Sentinel Node Navigationを併用した幽門保存胃切除術の適応について
-
PP318038 噴門側胃切除術後の回結腸間置術の臨床的評価
-
PP104025 肝臓の反復温阻血再灌流障害における一酸化窒素の役割と肝再生への影響
-
OP-033-1 臍部2トロッカー法による胆嚢摘出術の試み(新しい低侵襲手術-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
P-2-546 他臓器癌の膵臓転移に対する切除例の検討(膵癌・症例3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
P-3-300 多発肝転移を伴う化学療法抵抗性膵内分泌腫瘍に対し膵頭十二指腸,肝切除術を施行した一例(膵 内分泌腫瘍,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
P-2-381 腸管脂肪腫による腸重積を呈し腹腔鏡下手術を施行した3例(肛門1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
VS-2-3 右側結腸進行癌に対するD3郭清の意義 : 腹腔鏡下手術を中心として(ビデオシンポジウム2 右側進行結腸癌におけるD3郭清,第64回日本消化器外科学会総会)
-
PP1067 直腸癌治癒切除術後の再建法 : 首都圏8施設における現状
-
P-2-240 大腸癌同時性肝転移切除不能例に対する化学療法施行例の検討(大腸癌転移再発4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
O-1-42 左側大腸癌同時性肝転移症例に対するLAC施行例の検討(大腸 転移・再発2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
DP-077-8 腹腔鏡下胃切除を安全に施行するうえでのBMIの指標(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
VD-010-4 肝胆膵領域の腹腔鏡下手術 : 胆摘・脾摘の偶発症(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
P-2-162 術前BMIからみた肥満患者に対する腹腔鏡下胃切除の適応(胃 鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
VW-1-2-6 腹腔鏡下脾臓摘出術 : 最近の傾向(ビデオワークショップ1-2 鏡視下手術の普及のために-より易しくする手技上のコツ-肝胆膵脾・他,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
SF-085-2 原発性肝細胞癌のリンパ節転移の外科的治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
0283 sm浸潤胃癌における脾臓合併切除の必要性と至適リンパ節郭清の範囲について(胃診断3(リンパ節転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
原発性肝細胞癌の局所治療後の局所再発腫瘍に対する外科治療
-
Complication and prognosis of the surgical treatment for cancer of the gastroesophageal junction
-
再発・進行胃癌に対するS-1を中心とした multi-lines chemotherapy の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
当院におけるsm浸潤胃癌のリンパ節転移についての検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
出血予防のための大動脈ステントが有効であった食道癌の1例
-
胃全摘,空腸間置術後16年目に発生し間置空腸が胸膜ヘルニアにより通過障害をきたした1例
-
胆石症診療におけるクリニカルパスの評価
-
他臓器浸潤食道癌症例に対する根治的化学放射線療法と術前化学放射線療法の臨床病理学的検討
-
OP-2-114 直腸肛門部悪性黒色腫4例の検討(小腸3)
-
PS-180-5 食道表在癌化学放射線治療後再発症例の検討
-
PS-179-4 食道癌術後高度慢性呼吸不全症例の検討
-
PS-104-1 食道癌症例に対するステント療法と食道バイパス療法の比較
-
腹腔内,特に膵臓周囲神経内分泌腫瘍の臨床病理学的検討
-
1928 原発性肝細胞癌(HCC)のリンパ節転移の外科的治療(肝悪性治療3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
術中造影エコーによるTS1膵癌の血流評価
-
腹腔鏡下胆嚢摘出術おける合併症低減の方策 : 胆管損傷および腹腔内遺残結石回避の方法(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
PD-5-07 TS1膵癌診断の現況と予後についての検討(パネルディスカッション5 : 小膵癌に対する診断と治療)
-
PC-1-197 膵臓の漿液性嚢胞腺腫の切除例および非切除経過観察例の検討
-
PP-2-192 stage IV大腸癌の長期生存例の検討
-
慢性B型肝炎に合併した肝原発悪性リンパ腫の1切除例
-
有症状の胃切除術後胆嚢・総胆管結石症例に対する低侵襲治療法の検討
-
P-685 肝硬変ラットモデルにおける肝部分切除後の機能的肝再生の長期的な検討
-
示II-345 肝臓原発カルチノイド腫瘍の2切除例
-
713 Cobb症候群に合併した巨大な後腹膜リンパ管腫の一例
-
259 低位前方切除術後縫合不全症例の検討
-
195 大腸低分化型腺癌の検討
-
示I-168 直腸肛門部悪性黒色腫の2例(第52回日本消化器外科学会総会)
-
121 大腸癌の腹膜播種陽性根治度B症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
-
SY-1-1-8 食道癌におけるネオアジュバント化学療法・化学放射線療法の役割と展望(消化器癌に対するネオアジュバント治療の功罪 食道癌治療にネオアジュバント治療は有効か,シンポジウム1-1,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
食道癌臨床研究的治療における外科治療の位置づけ
-
胸部下部食道癌における頸部郭清の意義(食道3, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
食道癌に対する頸部上縦隔リンパ節郭清の徹底は予後向上に寄与したか(癌に対するリンパ節郭清の意義を考える, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
Cobb症候群に合併した巨大な後腹膜リンパ管腫の1例
-
P-2-33 食道癌手術における結腸再建の検討(食道癌 治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
PP496 胃未分化癌4例についての検討
-
SY-4-4 下咽頭・頚部食道癌に対する深達度別化学放射線療法の検討(下咽頭頸部食道癌の諸問題,シンポジウム4,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
食道浸潤胃癌に対する左胸腹連続切開アプローチの検討(食道・胃・十二指腸10, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
2. 食道癌 : en bloc dissectionを目指した食道癌手術手技(進展様式に基づいた消化器癌手術のこつと工夫)
-
膵胆管合流異常症に合併した胆嚢上皮内癌の1例
-
PPS-1-117 血液透析患者における食道癌手術例4例の検討(食道症例1)
-
PD-1-08 食道癌治療の新しい展開は3領域郭清術を不要にするか(パネルディスカッション1 : 食道癌3領域郭清の見直しとその根拠)
-
大腸印環細胞癌の臨床病理学的検討
-
PP114003 イレウス手術症例240例の原因疾患における検討
-
PS05-01 大腸癌の術前進行度診断に応じた適正リンパ節郭清範囲の検討
-
PP840 早期胆嚢癌の術式選択ー切除例からの考察
-
PP1777 下咽頭癌に対する喉摘後に腕頭動脈気管瘻を形成し, 一期的治療にて救命しえた1例
-
VP9-13 食道癌術後胸骨後経路挙上胃に対する縦隔鏡補助下挙上胃剥離の有用性
-
直腸カルチノイドの治療方針
-
胸部食道癌切除術後合併症に対する術前補助療法の影響
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク