EUにおけるM&Aの高揚と「欧州株式会社」の変革(完)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
世界の投資がアメリカに集中し,米国経済が「根拠なき熱狂」(グリーンスパン)で,「狂騒の90 年代(roaring nineties)」を迎えているとき,ウォール街と米国多国籍企業はグローバリゼーションという名のアメリカナイゼーションで世界中にアングロ-アメリカ型資本主義を押しつけ,欧州と日本も低成長打開のため,これを受けて市場原理主義の世界へ参入しようとした。アングロ-サクソンとは異なる経済文化と民族的原型を持つ欧州各国は,無原則に市場原理を導入すれば,成長至上主義のアメリカ型とは異なる福祉重視の自国の資本主義が,たちまち政治的経済的に不安定化することに気づき,新ライン型,ネオ・イタリー型などヨーロッパ型資本主義の再構築に乗り出し始めた。欧州統合化は,ヨーロッパ型資本主義の再構築に乗り出し始めた。欧州統合化は,ヨーロッパ資本主義を世界標準として,アメリカとは異なる独自のグローバリゼーションを追求しようとの野心に裏打ちされている。
- 関東学院大学経済研究所の論文
関東学院大学経済研究所 | 論文
- 技術の社会的収益と私的収益の比較 : アローの潜在社会的収益の再検討
- 技術ライセンスと販売地域制限
- 再生産構造の国際的展開と日本経済 : アジア規模での再生産構造における日本経済の位置
- 1985年以降日本における設備投資の産業連関構造 : 1985,90,95,2000年の固定資本マトリックスの検討を中心にして
- 1985年以降日本の再生産構造の変容 : 1985,1990,1995,2000年の産業連関表の組み替えによる