国語科教育における思考力の研究--小学校低学年説明文教材へのトゥルミン理論の適用性について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 菅邦男著, 『「赤い鳥」と生活綴り方教育』, 2009年7月15日刊, 風間書房, A5判, 484頁
- 読む 再考・「子供に詩を作らせるな」--児童詩教育への異論を受けて
- 方言詩の教材性 : 大学での創作指導を通して
- 戦前の児童詩教育史研究 : 方言児童詩をめぐって(21世紀にいきる国語教育実践学の構築に向けて)
- 戦前の児童詩教育史に関する考察 : 三上齊太郎氏(青森県)による方言児童詩教育を中心に
- 基調論文 これからの教育養成大学(学部)をデザインする : 「教育フェステバル2001」がねらうもの
- 国語科教育における思考力の研究--小学校低学年説明文教材へのトゥルミン理論の適用性について
- 表現力を育てる日記指導の研究--書くことの継続と教師のコメントで支える日記指導の展開
- 読む 高校生の文章を読む--『モチ-フ』を創り出す『創作的鑑賞文』
- 一行詩でよむ文学作品
- 稲村謙一の児童詩教育論(国語科教育における映像の位置)
- 国語科文章表現指導の考察 : 「違和感」を起点とした流行批評文の指導
- 国語科表現指導の考察--作者のまなざしを対象化する俳句鑑賞文の学習
- 5. 主体的児童詩教育の雑誌に関する調査研究 (2)
- 主体的児童詩教育誌に関する調査研究(人間関係を切り拓く言葉の指導)
- III-5 主体的児童詩教育の雑誌に関する調査(1)
- II-3 稲村謙一の児童詩教育論(6)
- II-1 稲村謙一の児童詩教育論(5)
- 第1節 国語科教師の実践的力量育成の課題 : 弘前大学教育学部の教育実習改革を例に(第3章 大学における教師教育の視点から,国語科教師の実践的力量をどう育むか)
- 国語 言語活動のなかではたらく能力をどう具体的に見とるか : 指導と評価の一体化のために (特集 中学校の学習指導と学習評価の工夫改善(1)国語,社会,数学)
- コーディネーターの言葉(再検討 青森県出身作家の教材-太宰・寺山・方言詩-,春期学会(第124回弘前大会))
- 再検討 青森県出身作家の教材 : 太宰・寺山・方言詩(パネルディス力ッション)
- 主体的児童教育の雑誌に関する調査研究 -雑誌「こどもの詩」を中心に-