現地発生材を用いたCSGによる減水混合試験 (特集 台形CSGダム)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 技術委員会 海外ダム事業のCM調査報告
- 土砂管理分科会報告書 : 貯水池の土砂動態と土砂制御工法
- 2003年5月26日宮城県沖地震によるダム被害
- 改質セメントを用いた粉体圧送グラウチングによるまさ地盤の固化特性(地盤改良)
- ICOLD 第19回大会提出論文 Q. 73-R. 19 懸濁水に対するフィルダムの粒状フィルタの機能評価
- 粉体圧送グラウチングの適用地盤
- 改質セメントを用いた粉体圧送グラウチング現場注入試験
- 粉体圧送グラウチング用改質セメントの開発と基本特性
- 粉体圧送グラウチングの適用地盤と標準的な注入仕様に関する研究
- 粉体圧送グラウチング用改質セメントの浸透性試験における空気湿度の影響
- 簡易試験によるダム基礎地盤の浸透破壊抵抗性の評価
- 粉体圧送グラウチング用改質セメントの開発
- C-8 多層地下水構造岩盤におけるダムの止水処理計画と漏水監視
- MGLシステムの地下水圧測定精度向上のための対策
- 懸濁水に対する粒状フィルタの機能評価 (ダム特集)
- 掘削と盛土によるフィルダム基礎浅部の透水性変化
- ダム基礎軟岩の浸透破壊抵抗性評価 (ダム-1-ダムと材料)
- ダム安全管理のための合理的なモニタリング手法 : 日本におけるダム安全管理の現状
- 現地発生材を用いたCSGによる減水混合試験 (特集 台形CSGダム)
- 座談会 河川管理施設等構造令の課題
- 関連構造物等の耐震性能照査 (特集 ダムの耐震性能照査)
- レベル2地震動の設定方法 (特集 ダムの耐震性能照査)
- 台形CSGダムの設計理念とCSGの材料特性
- コンクリート表面遮水壁型ロックフィルの動的変形特性
- 造成アバットメント工の力学特性に関する研究
- CSGの経時変化に関する実験的考察
- CSGの減水混合効果に関する実験的考察
- 造成アバットメント工によるダムの新しい端部処理
- セメント系新堤体材CSGの材料特性に関する実験的考察
- 技術研究 造成アバットメント工の特徴および設計手法
- 技術研究 ペースト量が貧配合セメント結合材料の材料特性に及ぼす影響
- CSGを用いたダム技術に関する最新動向 (特集:新しい時代に向けたダム技術)
- 洪水調節における種々の不確実要因等がダム貯水池の必要洪水調節容量に及ぼす影響
- コンクリート構造物によるダムアバットメント造成に関する研究 : 造成アバットメントの設計法
- ダムと水管理を振り返って
- 2008年岩手・宮城内陸地震による石淵ダムの被災と耐震性評価