疾患 炎症性腸疾患 (特集 消化管出血と緊急内視鏡)
スポンサーリンク
概要
著者
-
岩男 泰
慶應義塾大学 医学部 消化器内科
-
岩男 泰
慶応義塾大学 医学部 消化器内科
-
岩男 泰
慶応義塾大学 外科
-
緒方 晴彦
慶應義塾大学内視鏡センター
-
緒方 晴彦
慶應義塾大学医学部内視鏡センター
関連論文
- 経皮経肝血栓除去術を施行した上腸間膜静脈血栓症の1例
- 免疫抑制剤
- 1218 当科における残胃早期癌の治療成績
- 示II-118 出血を主訴とした早期胃癌症例の検討
- I-60 当院における過去4年間の胃出血に対する緊急内視鏡検査施行例の検討
- 腸型ベーチェット病に対するインフリキシマブの有用性
- カプセル内視鏡による小腸出血の診断
- ステロイドの使用状況からみた潰瘍性大腸炎に対する白血球除去療法の有用性(第11回関東甲信越地方会抄録)
- S-7-1 ステロイド抵抗・依存性潰瘍性大腸炎に対する顆粒球除去療法の有用性
- ステロイド抵抗性・依存性遠位潰瘍性大腸炎に対するメサラミン注腸の有用性
- 深在性嚢胞性大腸炎との鑑別が困難であった潰瘍性大腸炎合併高分化型腺癌の1例
- 慢性期クローン病患者QOLのモデル化の試み -臨床・心理・社会的特性の複合的影響について-
- 胃腫瘍性病変に対する内視鏡的粘膜下層剥離術の偶発症およびその予防の検討
- 早期胃癌の内視鏡的切除後に生じた巨大過形成性ポリープの1例
- 口腔洗浄器を用いた送水による出血点同定の工夫
- シクロスポリンA持続静注療法が著効したステロイド抵抗性潰瘍性大腸炎の1例
- 大腸出血の診断と治療
- B8. 大腸上皮細胞由来Interleukin-7(IL-7)の腸管局所免疫での役割(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- 疾患 炎症性腸疾患 (特集 消化管出血と緊急内視鏡)
- 繰り返す大量出血を内視鏡的に止血し得た Crohn 病の1例
- 潰瘍性大腸炎,Crohn病 (特集 下痢・便秘--臨床現場で役立つ診療マニュアル) -- (注目される病態)
- 特異な胃病変を呈した小腸大腸型クローン病の1例
- 子宮癌術後種々の要因が関与した難治性下痢にソマトスタチンアナログが奏効した1例
- 炎症性腸疾患診療の進歩と今後の展望
- 520 十二指腸早期癌、腺腫に対する内視鏡的粘膜切除術
- V-45 治療困難部位の胃・十二指腸早期癌に対する内視鏡的粘膜切除術
- 潰瘍性大腸炎の病態と治療
- カプセル内視鏡の特徴と診断法
- カプセル内視鏡への期待 (特集 NSAID潰瘍--診断・予防・治療の最新動向)
- 内視鏡検査 (大腸の病気のすべて) -- (大腸の異常を見つけ出す)
- カプセル内視鏡による小腸疾患の診断 (新時代の消化管診断) -- (小腸疾患)
- 炎症性腸疾患 (特集 プライマリ・ケア医のための上部・下部消化器内視鏡術) -- (下部消化管編)
- 生活習慣と炎症性腸疾患
- 免疫調節剤によるクローン病の緩解維持療法
- 炎症性腸疾患の病態と治療
- 炎症性腸疾患治療におけるDDS
- 食道癌内視鏡治療における医療経済への影響 (食道癌--基礎・臨床研究の進歩) -- (特論)
- カプセル内視鏡
- 大腸内視鏡 (炎症性腸疾患 : 病因解明と診断・治療の最新知見) -- (炎症性腸疾患の検査・診断)
- Expertに学ぶ画像診断(11)カプセル内視鏡
- 慎重に治療すべきという立場から (診療controversy : medical decision makingのために 潰瘍性大腸炎のサイトメガロウイルス感染はどこまで治療すべきか)
- 画像所見に基づく潰瘍性大腸炎治療法の変遷
- インフリキシマブ二次無効の機序と対策, 治療方針
- 24. バルーン内視鏡が診断に有用であった小児の空腸異所性膵の1例(一般演題,第39回日本小児内視鏡研究会)
- 上部消化管出血(非静脈瘤性出血)に対する内視鏡的止血のコツ : 困難例の対処方法